鶏肉が主菜の献立

帰省前夜の簡単ごはん バングラディッシュチキンカレー&全粒粉でチャパティ
帰省前夜はあるものを使った献立にしました。冷凍庫にあった全粒粉を活用してGI値の低いチャパティを焼きました。そしてたまたま特売だった鶏胸肉とヨーグルトを使ってバングラディッシュチキンカレーを作りました。マイルドでトマトでさっぱりしてコクがあってチャパティにとても合います。バスマティライスにも合いますが、主人や義兄のリクエストもあってチャパティにしました。付け合わせはキャベツのサブジとブロッコリーのチーズ焼きにしました。これで冷蔵庫整理も完了!安心して年越しできます。
by takarei315
» 続きを見る

クリスマスチキンは25日に
我が家では24日はローストビーフ、25日はチキンと決まっています。ローストビーフが大きいので、チキンは丸鶏ではなくこのサイズ(笑)そして25日は基本チキン以外は前日とほとんど同じものを食べています。・・・そういう意味では25日は私にとっては楽チンな日です。そしてこの日も基本は順番にサーブするのでチキンは単体で最後に出して食べます。今年はタイムを使ってマリネしたものを焼きました。ハチミツソースを塗りながら焼いています。
by takarei315
» 続きを見る

定番のローストチキンでクリパ☆
クリスマスイブです。毎年クリスマスにはチキンを用意していますが、今年も食べたくなっちゃって、買っちゃいました、チキンレッグ!息子と過ごす初めてのクリスマス。本当はもっといろいろ用意したかったのですが、今日に限ってぐずりがひどく・・・。結局、買ってきたチキンと、昨日の残りのローストポークを用意して、簡単に、でも見た目だけでもクリスマスっぽく、いろどりをクリスマスカラーで整えてみました。来年はもう少し手の込んだ料理も用意できるかなぁと、いまから考えてしまったクリスマスイブの夜でした。パンにサラダ、チキンとポーク、合わせて10品目の食材を使っての献立でした。
by ゆっふぃー
» 続きを見る

クリスマスはチキンを食べよう!スープまで美味しいトマト煮込み
クリスマスという事で、チキンを使った料理にしました。毎年骨付きもも肉を焼くのですが今年は趣向を変えてトマト煮込みをじーーーっくり煮込みました。骨付き鶏の表面を焦げ目をつけてから煮込んだことと、ポテトが煮崩れしないように素揚げしてから煮込んだことがポイントです。また、骨付きのお肉を煮込んだからか、スープまで美味しくできて、好評。後日リゾットに使おうかなと思います。本当はポテサラを使ってリースの様な盛り付けを考えていたのですが、急遽来客があったりしたので、取りかかれず、盛り付けはいつも通りで少し残念でした。
by taemino.tae
» 続きを見る

照り焼きチキンと黒米入りごはんのワンプレート
今日はクリスマスですが、ごちそうは昨日食べたし主人が今日から出張で不在なので、子供たちと3人で何を食べようか…と考えていたところ、上の子(5歳)が「昨日のお肉がいい」というので、骨つきではありませんがローストチキン風の照り焼きを作りました。オーブンで焼いて仕上げるので、表面がパリッとして美味しいです。黒米は消化吸収がよく、代謝も良くなると書いてあったので、ごちそうにちょっと疲れ気味の胃に良いかと思い炊いてみました。何度か食卓に上がっているのですが、栄養価が高く、香ばしさもあるので子供たちもお気に入りです。三連休の最終日で若干疲れもたまってきたので、今夜は準備も片付けも楽チンなワンプレート...
by さちこ
» 続きを見る

主人のお誕生日☆山盛りナポリタン
今日は主人のお誕生日。「ナポリタンをおなかいっぱい食べたいなー!ウインナーいっぱい、玉ねぎいっぱい、ピーマンちょっぴりの。」などと子供みたいなリクエストをくれたので、望みどおりの山盛りナポリタンを作りました。ケチャップ、コンソメ、バターたっぷりで目指すは喫茶店のそれ。ですが喫茶店で食べたこともなければそもそも私はナポリタンが苦手(泣)。若干あっさり目に仕上がりましたが、たくさん入れたウインナーが効いて、食べ応えも味も満足できる仕上がりになりました。フライパンいっぱいに作って、さすがに残るなと思いましたが完売!作った甲斐がありました。今日は冬至でもあるので、かぼちゃは食べさせたいな…とは思...
by さちこ
» 続きを見る

牛肉よりさっぱり! 鶏のすき焼き
たくさん頂いた春菊をたっぷり食べたくて、鶏もも肉ですき焼きにしました。年齢のせいか牛肉も霜降りより赤身が好みになってきた私達なので、ここは手軽に鶏肉を使いました。こちらの方がもも肉ですがさっぱりといただけます。糖質は砂糖をラカント使用にしてオフにしています。すき焼きはたまに無性に食べたくなるのですが、食べるとしばらくいらない・・・となりがちなのですが、鶏肉なら食べやすくてもっと頻度が増えそうです。
by takarei315
» 続きを見る

ちょっと健康を気遣ったノンフライ鶏のから揚げ
自宅のオーブンレンジにノンフライ機能があるものの、使用したことがなかったためノンフライ鶏のから揚げを作ってみることにしました。他はブリのアラが売っていたのでブリ大根に。獲れたて新鮮で美味しいほうれん草と大根をいただいたので、そのままほうれん草と大根のサラダにしました。ピーマンは使いきりたかったので、醤油ベースの味付けで浅く炒め煮にしています。美味しい野菜が手に入った時は生のままサラダで食べて酵素を取り込めるようにしています。
by kana
» 続きを見る

ボリューム満点!皮パリチキンのパプリカソース掛け
今日は午前中から子供の歯医者や旦那の送り迎えなどがありなんだかバタバタしていた一日でした。買物は昨日数日分を買いだめしていたのでスーパーには寄らずまっすぐ帰宅。冷蔵庫の中を見て、大根と豚肉にするか、チキンとパプリカにするか、れんこんと挽肉にするか…と三択からのチキンに決定★皮パリチキンに南蛮ソースをかけて食べごたえのある主食にしました♪副菜にはナスときのこのめんつゆ煮。何か作りたいんだけど皮パリチキンに意識が行ってしまっていたため中々副菜が決まらずだったのですが、時間も時間だしなと思いめんつゆで煮るだけにしました♪
by ゆう
» 続きを見る

ユーリンチーでカツ丼風セット
中国の方のお宅に遊びに行ったときにお土産で持たされた、本格的ユーリンチーが冷凍庫に残っていたので、カツ丼にしてリメイクしてみました。中国独特の調味料の香りがタマゴに広がって、カツ丼?親子丼?表現が難しいですが中華な美味しいドンブリになりました。付け合せは筑前煮です。冷凍野菜ミックスを使ったので、ラクチンでした。野菜が高騰しているので冷凍ミックスは重宝しますね。今日は一日外出していたので助かりました。みそ汁は大根の皮、わかめ、油あげをチョイス。自分の中で少しマンネリ化してきたので、新しい具材のみそ汁を考え中です。息子も美味しい!と食べてくれましたが、遊びつかれて食べながら寝そうだったので途...
by くまきょん
» 続きを見る

スーパーのお惣菜風レシピ 山盛り唐揚げの晩ごはん
家族みんな大好きな、鶏の唐揚げ。「我が家の唐揚げ」と決まったレシピはないので、片栗粉多めのカリッとした竜田揚げ風にしたり、市販の粉でラクをしたりもするのですが、一番登場回数が多いのは「スーパーのお惣菜風」。漬けダレと卵をもみ込んだ鶏肉に、粉も混ぜ込んでもったりさせて揚げる、衣が厚めでふわっとカリッとした唐揚げです。朝、鶏肉をタレと卵と粉を混ぜたものに漬け込んでおけば、夜には味が染み込んでいるので揚げるだけ。卵の効果でふんわり柔らかく、タレに漬け込んであるのでジューシーです。漬けダレはお醤油、みりん、酒、しょうがにニンニクとごく普通で簡単です。他、最近子どもたちがお気に入りの甘い卵焼きと、...
by さちこ
» 続きを見る

ポン酢を使って 簡単♪鶏肉と根菜のさっぱり煮
あまりTVを見ないほうなのですが、TVのご飯関係のものには結構影響される私です。たまたまお昼ご飯時にTVを付けていて、そのままぼーっとTVを見ていたらミツカンのCMが流れ「あー!おいしそう!今日これ!」と、即決でした♪副菜には白だしで煮たキャベツのおひたしと少しずつ残っていたたまねぎと人参、さやえんどうを使ったひじきのサラダで全体的にさっぱり目の晩御飯です。
by ゆう
» 続きを見る

娘のお誕生日♡おめでとうのデコカレー
今日は長女のお誕生日でした。「何が食べたい?」と聞くと、「カレーがいい!」とのこと…え、カレーでいいの?と思ったのですが、本人がそれがいいというのなら、せめてお誕生日ぽいデコカレーにしてあげようと思い、今夜の献立になりました。我が家はカレーに入れる野菜を細かく切ったりすりおろしたりして煮込むのですが、今日はカラフルにしたかったので色のきれいなにんじんとブロッコリーを飾り、子供たちの好きなチキンカツとチーズフライを添えました。カレーのごはんは、主役の長女だけプレゼントの形にしてみました。四角く握ったごはんにカニカマのリボンをかけて、特別仕様です。口直しに野菜サラダもたっぷりと。生野菜サラダ...
by さちこ
» 続きを見る

鶏もも肉を使って チキンカライとチャパティ
日本的なカレーも色々なアレンジでよく作りますが、アジア圏のカレーも普通に家で食べます。チキンカライはパキスタン料理です。いつもは骨付きチキンで作ることが多いですが、今回はチルドルームにあった特売の鶏もも肉を使いました。簡単でスパイシーだけど辛くなくとても食べやすいです。主人もこれが大好きでテンションが上がるらしい(笑)その日の好みや体調に合わせてスパイスは調整しています。白ごはんでももちろん合うし美味しいのですが、こういうカレーの際はいつもチャパティを焼くようにしています。簡単で美味しいのはもちろんなのですが、焼くのも楽しい&生地にストレスをぶつけられるというメリットが(笑)何よりもムス...
by takarei315
» 続きを見る

からっと揚げた醤油から揚げ
以前テレビでから揚げの作り方を紹介しており、それがとてもおいしそうだったので、真似をして作ってみました。からっと揚げて、ざくざくとした食べ応えとジューシーさがあるから揚げができました。サラダは、今回は油ものがメインなので、キャベツを多めにしてバランスをとりました。
by こつこつ
» 続きを見る

お家で居酒屋気分 焼き鳥とジャガイモのガレット
立派なネギをもらったので、鶏もも肉と一緒に甘だれで焼き鳥にしました。ジャガイモも沢山常備してあるのでガレットを作ってみたら、なんだか居酒屋さんのようなメニューになりました。甘いタレは子供にも受けがよく、また串に刺して食べることが嬉しかったようでいつも以上に食が進みました。サラダは簡単に野菜をカットしただけにしました。
by もっさん
» 続きを見る

鶏肉和風煮でご飯が進むバランスご飯
とにかくとにかくとにかく…お腹を空かせながら作った料理なので全てがボリューミーになった晩御飯です。でも、野菜に魚にお肉とバランス重視で作ってます。左の鳥もも肉は和風出汁で煮込んで濃ゆい味付けに。真ん中は鱈と白菜の酒蒸し。そして右は5種類の野菜を詰め込んだ冷しゃぶサラダです。鳥もも肉は濃い目、酒蒸しは薄目、サラダでサッパリ。味のバランスもよく、完食してもらいました。
by taemino.tae
» 続きを見る

柔らかチキンカツとさっぱりイタリアン春雨サラダの晩ごはん
昨日鶏の胸肉を使ったのですが、一枚まるまるは使い切らなかったので余っていました。ということで、今日はその残りを使ってチキンカツでした。そぎ切りにした胸肉を包丁の背で軽く叩いて繊維をほぐし、それから衣をつけると縮みにくく柔らかく揚がります。子供たち(4歳、2歳)もパクパク食べました。副菜の春雨サラダは、家族みんなが好きなのでよく作りますが、今日はいつもと違った味付けで、イタリアン風にしてみました。チキンカツもあるしさっぱりと食べたかったので、野菜たっぷりのヘルシーなものです。春雨と一緒に野菜(玉ねぎ、ブロッコリー、にんじん)も茹で、小さくカットしたトマトに手作りのドレッシングを和えて、出来...
by さちこ
» 続きを見る

鶏胸肉で☆あっさりふわとろ親子丼
体調は戻ってきたけれど、今ひとつ出かける元気がない。お昼に炊いたごはんが炊飯器にほぼ残っている…ということで、家にあるものだけで簡単・美味しい丼にしました。卵がたくさんあるので卵とじ系にするのはすぐ決まったけれど、冷凍庫にあるのはひき肉、豚ロースブロック、鶏胸肉だったので、迷った末に親子丼に決定。パサつきがちな胸肉ですが、火を通す前に砂糖とお水を揉み込み、片栗粉をまぶすとしっとり柔らかく仕上がります。煮汁に若干のとろみもついて、火の入れ方に特にコツもないのに卵がふわとろになるのも嬉しいポイントです。たっぷりのタマネギを使って歯ざわりと甘みがプラスされて、あまり食欲のない私にもガッツリ食べ...
by さちこ
» 続きを見る

付け合わせのキャベツもモリモリと食べれる ガリネギバタチキン
焼き鳥を作った際に1枚余ったものを使ってガリバタチキンのネギ入りバージョンを作りました。ネギが入る分、ネギの甘さも加わってとても美味しいです。タレでキャベツもすすんじゃいます。付け合わせは圧力鍋で煮たツナ大根、ユウガオの明太炒め、作り置きの大根皮とハヤトウリのそぼろ金平にしました。どれもすぐ出来るものばかりです。ごはんがない代わりに温奴をつけています。汁物は最近続いていますがきのこ汁です。食感もよく出汁も出て、体に優しい汁物です。
by takarei315
» 続きを見る

リクエスト おうちで焼き鳥
プチ糖質制限中の主人からのリクエストで、鶏もも肉とささみを使って焼き鳥にしました。泥付きネギと一緒に鶏もも肉をねぎまにし、塩焼きとタレ焼きにしました。ささみは塩焼きにし、わさび串と梅串に。この2本を悶えて食べるのが美味しいんです(笑)なかなか行きつけの焼き鳥屋さんに行ってこの2本を食べれないので、家で食べたいというリクエストにこたえました。付け合わせは生ピーマンときゅうりは焼き鳥屋と同じ(笑)あとは海苔キャベ納豆と温奴にし、ノンアルコールビールをつけました。主人が大満足な献立となりました。
by takarei315
» 続きを見る

身体が温まる♡きのこたっぷり煮込みうどんと鶏の照焼きの晩ごはん
寒い夜は温かい煮込みうどんがいいなあと思い、きのこ(今回はしめじ、舞茸、えのき、しいたけ)とネギをたっぷりと使った煮込みうどんにしました。かつおのお出汁ときのこの旨味をしっかりきかせて、塩分控えめで薄味だけど、おつゆを一滴も残さず終わらせるくらい美味しく食べられます。鶏の照り焼きは我が家の人気メニュー。フォークで穴を開けてから軽く小麦粉をまぶし、皮目はしっかりパリッと焼き付けて、甘辛いタレを絡ませて焼いたお肉は柔らかくて絶品です(自分で言うのもなんですが 笑)。添えたレタスとの相性も良く、さっぱりと食べられます。今夜はうどんでしたが、白いごはんにも間違いない組み合わせです。お昼に作って余...
by さちこ
» 続きを見る

寒い夜には あるもので作るコシード・マドリレーニョ
主人から「あれ食べたい」というリクエストで作ったのはスペインのおふくろの味みたいなスペイン版ポトフみたいなポジションのコシード。ただ、ちょっとだけ低糖質でというリクエスト&あるもので間に合わせたいのもあり、人参がなかったりひよこ豆入れ忘れたり、骨付き肉ではなかったり・・・という感じです。色んなものを入れるので栄養満点!圧力鍋を使うので、調理時間は短いです。コシードは具とスープは別にいただきます。スープはスペインのパプリカを入れたので、香りがたまらないです。スープの中には細かく割ったパスタを少し入れています。付け合わせはマッシュルームとブロッコリー茎のアヒージョです。パンをつけたいけれど、...
by takarei315
» 続きを見る

大根おろしが甘くて美味しい! 鶏ときのこのみぞれ鍋
主人からのリクエストでみぞれ鍋にしました。大根おろしの鍋が食べたいと言われたので、バーミックスでたっぷり大根おろしを作って鶏肉と鶏団子を入れました。鶏団子も軟骨や生姜、ほんの少し余っていた人参を入れてバーミックスで。あとは丸めるだけなので一瞬です。きのこはエリンギ(手で裂く)、えのき、舞茸をたっぷりと。後は豆腐と白菜を入れています。たっぷりの大根おろしが加熱することで甘くなるので、見た目は地味ですが主人は嬉しそうでした。寒くなるとやっぱり鍋が1番いいですね!
by takarei315
» 続きを見る

ごはんにも合う! 我が家定番の三杯鶏
鶏モモ肉や骨付きがあると作りたくなるのが、台湾料理の三杯鶏です。今回は鶏モモ肉が1枚だけチルドルームにあったので、それを使っています。三杯鶏は文字通り三杯(ごま油・醤油・酒)を使用する元々は中国南部の料理です。台湾ではとてもポピュラーなメニューで台湾でハマりました。バジルの香りがたまらなくごはんにもお酒にも合うので、たくさん作ってホームパーティでもよく出します。付け合わせは海苔キャベ納豆サラダと大根おろしで使った大根の皮を使った明太金平にしました。味噌汁はえのきと白菜と玉ねぎの麦味噌汁です。ごはんは16穀米にマンナンライスを入れています(ささやかな忘年会&年末年始対策です)。
by takarei315
» 続きを見る

ボリューム満点トロトロ親子丼でおなかいっぱい♪
今日は以前にローマ風スープを教えてくれた前職の同僚が遊びに来てくれました♪久々に会ったので会話も弾みしゃべり倒したので結構なおなかのすき具合!こんな日は晩御飯作るのが絶対面倒になるのはわかってる!と思い、昼には献立を決めておきました。どんぶりものはそれだけでボリュームがあるので、副菜がすごく適当になりがちなのですが、彩りがあるとなんだか適当には見えないような感じになるので彩りに関しては少し気を付けました。
by ゆう
» 続きを見る

うま塩白菜鍋と鶏のねぎバター醤油 スティックおにぎりとともに
主人の仕事の都合で、帰りの時間が読めませんでした。帰宅したらすぐ食べられるようにしておきたかったので、ある程度時間をおいても大丈夫なものと、温め直せばすぐ出せるものにしようと思い、今夜のメニューになりました。以前作って評判の良かったうま塩白菜鍋は白菜もお豆腐も増量して。鶏ガラスープの素を使い、塩としょうがで味を整えました。主菜は砂肝ともも肉を使い、子供達にも食べやすいようにバター風味のねぎ醤油炒めに。主人から「帰るよ」の連絡が来るまで時間があったので、普通にごはん茶碗によそうよりもたくさん食べてくれるおにぎりにしました。スティック状にすることで持ちやすく、口に入れやすくなります。親戚から...
by さちこ
» 続きを見る

創作料理★ご飯がすすみまくる鶏肉料理1品
名前のない料理です。鶏胸肉を使ったご飯が進む1品料理。今日はこれと白ご飯だけでパクパク食べれちゃいました。シソの葉とポン酢であっさり、でも下味つけた鶏肉なので、味が濃くてご飯がすすみます。仕事に疲れて帰ってきた主人に、しつこすぎず、がっつりご飯を食べてもらいたくて作りました。もちろん完食してもらえました!
by taemino.tae
» 続きを見る

香味だれがきいた鶏唐揚げ定食
今日は、鶏嫌いな主人がいないので、鶏肉の献立です。酢が効いた香味だれをかけます。疲れている時に、酢を取り入れることが多い我が家です。大豆製品の豆腐は、あんかけにすることで、野菜が多く取れるので、よいですね。アクセントに、にらを入れました。
by おぎのり
» 続きを見る

見た目も可愛いチキン南蛮プレート
トマトを使って凝ったお料理を作ろうかなと思い、トマトカップを作りました。中身はトマトナポリタンです。くり抜いたトマトの中身も使って、無駄なく調理。湯むきしたトマトはお箸でもサクッと切れるので、食べにくい事もありません。これに負けない見栄えで何を作ろうかと考え、胸肉1枚ドーンっと使ったチキン南蛮。見た目も豪華になりました。付け合わせにレンコンを薄く切って揚げて塩をかけただけのレンコンチップスです。「どれもうまい!」と完食してもらえました。
by taemino.tae
» 続きを見る

おうちで焼き鳥丼
まだ授乳中なのでなかなか行きつけの焼き鳥屋さんも行けないのですが、いわゆるスーパーとかのではなく食べたくなる時があって家で焼き鳥にして紛らわしています。この日はどうしても食べたかったささみわさび&梅ささみ、塩ねぎま、タレねぎまを作って焼き、どんぶりにしました。作って焼きたてはやっぱり美味しい!ねぎは農大で購入したものを使用しています。汁物はきのこ汁にし、カツオの刺身ときゅうりスティックを副菜にしています。
by takarei315
» 続きを見る

甘しょっぱさが止まらない!つくねとほっこりジャガイモのスープ
鶏のもも肉をたくさん購入したので、たたいてつくねにすることにしまいした。主人は甘しょっぱいものが大好きなので、たっぷりと甘しょっぱいタレをかけました。ご飯が進みます。ジャガイモもたくさんあったので、マッシュしてポタージュ風にしました。おかずにすることが多かったジャガイモをスープにして食感の違いを楽しめるようにしました。
by s.o.s
» 続きを見る

手でムシャムシャ!塩むすびと手羽中
仕事から帰宅した主人が「ご飯食べたら!カラオケ行こう!俺、今からお風呂入るからご飯よろしく!その後カラオケ行こう!!」って張り切って言うので、おかずもそこそこに作ってましたが、ササッと食べて出かけられる内容に変更しました。手羽中は骨もあるし、手で食べるだろうと考えたらご飯もおむすびかな?だとしたら、手羽中は味がしっかりなので、シンプルに塩むすびにしよう!と言う感じです。
by taemino.tae
» 続きを見る

シチューであったか☆簡単晩御飯
やっぱり…!「気にしない。いや違う」と思っていましたが思いっきり風邪をひいてしまいました。ご飯は作らなくてもいいよと言われたけれど、もう無理。というほどではなかったので先週そういえばシチューというリクエストがあったなぁと思い出しなるべくキッチンに立つ時間を少なくするため簡単に作れるシチューにしました。シチューとサラダのみの簡単ご飯ですが味はおいしいです♪
by ゆう
» 続きを見る

「鶏カタ肉のライム塩ソテー」「肉じゃが」「冬瓜の煮物」のちょっとずつで種類豊富ごはん
少しずつ残った食材を使い切った献立です。鶏カタ肉は時々スーパーで販売されるのですが、安価で今回も100g68円で購入しました。肉じゃがは以前に作って冷凍していたので温め直しただけです。安価で販売されていた「冬瓜」。1/4切れで150円で色々なメニューに使えるとお店の方に聞き購入しました。まずは、煮物に挑戦。一皿でも少量ずつを仕切って盛るだけでおしゃれに見える器を使用しました。
by かず
» 続きを見る

シメは蕎麦で 鶏とセリときのこの鍋
寒くなってセリが出てくるとこの鍋が出番。色んな種類のきのこと鶏もも肉やショウガをきかせた鶏団子、たっぷりのセリで鍋にします。セリは根の部分がとても美味しいので、きれいに洗って必ず入れます。甘くてとても美味しい!シメは蕎麦がとても合います。
by takarei315
» 続きを見る

しっかりガーリック味の唐揚げとクリーミーアボカドサラダ
最近パワー不足を感じているので、しっかりしたものを食べたくてメニューを考えました。唐揚げは、ニンニクの味がいつもよりしっかりつくようにしました。大好きなアボカドは、ちょうどよい柔らかさになったので、エビと混ぜてサラダにしました。カロリー高めですが、パワーはしっかり付きます!
by s.o.s
» 続きを見る

鶏肉みぞれ煮と和食でほっこり
なんとなく、品数を沢山出したくて、和食の小鉢を沢山作りました。メインは鶏肉みぞれ煮でしっかり味がついています。れんこんのきんぴらは豆板醤を入れて辛口に。里芋は、味噌と砂糖で甘辛く。全体のバランスが良く、どれと食べてもご飯がすすみ、久々にお皿が底まで見えるほどキッチリ完食してもらえました★
by taemino.tae
» 続きを見る

抹茶そばと緑の仲間たち
今日は母にお土産でもらった抹茶そばで夕食にしました。抹茶そばと鶏肉のみぞれ煮、付け合せにきゅうりの酢の物、大豆の昆布煮、めかぶです。抹茶そばが緑できゅうりもめかぶも緑・・・・。緑定食になってしまいましたwみぞれ煮には余っていたササミと胸肉を使用しましたが、片栗粉をまぶして火を通したので、しっとりプリプリで美味しく出来上がりました。めかぶは劇的な安さだったので思わず購入。息子にはまだ早かったようで拒否されました。その代わり酢の物が気に入ったようで、一人でほとんど食べてました。下の子を抱っこしながら食べていたら、ペーパーナプキンを引っ張ってめんつゆがひっくり返るアクシデントもありましたが、久...
by くまきょん
» 続きを見る

ご飯が進む☆鶏肉団子の甘酢ダレ
スープに使おうと思い購入した冷凍の鶏肉団子ですが使う機会を逃してしまい、賞味期限間近になっているのを思い出したので作りました♪これはベースがケチャップなので子供もモリモリたべてくれるため本日の一品に。ほうれん草のバター炒めは数日前から食べたいと思っていた一品。冷凍保存をしていたえのきを入れ気持ち程度ですがかさましです。たまごサラダは先日たまごを買いすぎたためサラダに。
by ゆう
» 続きを見る

ジューシー鶏肉の塩焼きとローズマリーの香りが楽しいジャガイモのオーブン焼き
いつも鶏肉を照り焼き風にして焼くことが多かったので、味付けを変えたくて、塩とガーリックを揉み込み、じっくり焼きました。ジューシーで、口の中で旨味が弾けます!ジャガイモも、変化をさせたくて、ローズマリーをかけて、オーブンで焼きました。噛んだ時にノーズマリーの香りがしてたまりません。スープは、卵とミニトマト、玉ねぎを入れた味噌汁にしました。作り置きのナスの味噌炒めを少しのせました。
by s.o.s
» 続きを見る

子供も大好き♪から揚げメインで晩御飯
スーパーに買い物に行ったところモモ肉が安かったので購入!肉好き旦那も子供も私もみんなが大好きなから揚げにしよう! と思いから揚げをたくさん作りました♪副菜はから揚げで濃い味なところをポン酢のおひたしでさっぱりにしました。
by ゆう
» 続きを見る

お家で居酒屋風ごはん
旦那の実家から大量のネギを頂いたので、贅沢にたっぷり使い焼き鳥を作りました。焼き鳥をしっかり味付けしたので、副菜は優しい味付けでまとめました。豆腐の餡かけはヘルシーなのにボリュームがあるので、糖尿病を持つ祖母が喜んで食べてくれました。美容と健康の為にアボカドとトマトは頻繁に食べるようにしているので、今回はシンプルなサラダで頂きました。完成してから献立を見てみたらなんだか居酒屋風なメニューに・・・。お酒が好きな旦那も喜んで食べてくれました。最近、居酒屋さんに行っていないので、気分だけでも味わえたようで満足そうでした。
by もっさん
» 続きを見る

かに玉と揚げ鳥のネギソース
昨日はお魚の日だったので、今日はお肉の日でした。0歳児がいるため、食材の買い物はいつも週末、主人がいる時にまとめ買いが基本の我が家、週の終わりともなると食材にも限りが見えてきます。冷凍庫を確認すると、鶏もも肉を発見。そして、賞味期限間近のカニかまぼこも発見!ピーンとひらめいたのが、かに玉と鶏肉の料理でした。かに玉と言えば中華な雰囲気だったので、油淋鶏の雰囲気に寄せての揚げ鳥のネギソース仕立てです。ひじきの煮物も入れて、15品目の食材を使った献立です。
by ゆっふぃー
» 続きを見る

おうち居酒屋♪せせりぽんず
相変わらず体調がよくない主人はおかゆを食べて、スタスタと床につきました。私は看病もそこそこに、1人でおうち居酒屋開店です(´∇`)寒くなって来たのでお湯割りと、せせりを茹でてポン酢であっさりといただきます。スーパーに行った時に臨時販売で焼き鳥屋さんが来てたのですが、匂いにつられて買ってしまいました。1人だから出来合いで手抜き?!いやいや、主人を起こさないよう、調理の物音を減らすためですよぉー(笑)
by taemino.tae
» 続きを見る

ほっこりクリームシチューかけごはん
先週のうちにホワイトソースを作って冷凍しておいたので、それを使ってシチューにしました。シチューはご飯にかける派とかけない派に分かれ、ご飯にかける事自体あまりよろしくないと思われる方や、絶対パンという人もいるかもしれませんが、私は今の主人と同棲を始めた時から今までずっと、我が家はごはんにシチューをかけています。洗い物も減りますし、混ぜて食べるのがやっぱり美味しいのです。
by キム子
» 続きを見る

寒い時期には欠かせない鶏肉の水炊き
本日は水炊きと麻婆春雨とキャベツのサラダです。(娘のリクエストでベビーハムをつけました。)寒くなってきたので鍋にしようと思ったのですが、最近野菜の価格が高いため簡単な水炊きになりました。水炊きだけでは、ヘルシーで少ないので麻婆春雨を作りました。
by ローニャママ
» 続きを見る

鶏ももの甘辛ソテーでご飯が進む!
鶏肉をがっつりかぶりつきたい!と言うことでもも肉を甘辛ソテーにしました。甘辛なタレはニンニク、生姜、砂糖、醤油を合わせたもの。もも肉を切らずにそのまま合わせタレに漬け込んでからドーンっと1枚のまま焼きました。これだけでかなりご飯がすすみますので、ポトフは少し薄味にしました。焼き茄子をつかったサラダはゴマドレッシングで他の野菜と絡めて食べると、焼きナスの風味を感じながら野菜を沢山食べれます。
by taemino.tae
» 続きを見る

美味すぎ!お得意!鮭の南蛮漬け
パッと見、手羽元の唐揚げがメインの様に見えますが、一番力を入れたのは南蛮漬けです(⌒-⌒; )朝作って味を染み込ませました。レモンスライスを入れたのが特に良かったみたいでとてもサッパリと仕上がり、酢の物が嫌いな主人もパクパク食べてくれました。あとは、焼きナスと手羽元の唐揚げは特に難しい事もなくササッと作りました。
by taemino.tae
» 続きを見る

秋はやっぱりイモ♪さつまいもと手羽の中華風煮
秋めいた季節になってきたので、さつまいもと手羽肉を薄味で煮た、ほっこり暖かくなる煮物を作りました。入っているものは至ってシンプル。手羽、さつまいも、長ネギ、しめじです。醤油などでうすめに味付けしており、素材の味で十分おいしい一品です。秋になるとよく登場する我が家の定番メニューです。このお肉も買ってきて合わせ調味料を揉みこんで冷凍しておいたので、下味をつけて置いておく。という工程はカットして調理できました。サラダはきゅうりの大袋を買ってしまったので、今日はささみとモヤシで和えたサッパリサラダで消費することにしました。ダメにならないように使い切らないと。。このサラダ、パクパク止まらず一人で大...
by くまきょん
» 続きを見る

鶏手羽元のコラーゲンたっぷり水炊き
10月中旬だいぶ気温が下がり、風も冷たくなってきてそろそろ温かいお鍋の恋しい季節ですね。昨日が揚げ物だったので今日は鍋物の中でもさっぱりしている『水炊き』に決めました。昆布ポン酢と柚子胡椒でさっぱりとお鍋を食べた後の〆はうどんも美味しいですが、我が家では野菜とお肉の旨味が余すことなく食べれる溶き卵とねぎをたっぷり加えた雑炊です。副菜に少し塩っけがあるものが欲しいので野沢菜の漬物を用意しました。
by marux2
» 続きを見る

ヘルシーつくねの照り焼きハンバーグ
煮物を作った時に余った蓮根とひじきを使ったつくねハンバーグを作ろうと思って献立を立てました。つくねの照り焼きソースは砂糖を多く使い高カロリーになってしまうのでベースに鶏ひき肉(胸肉ともも肉混合)と水切りの豆腐を使ってヘルシーに仕上げました。趣味のベランダ菜園で収穫できたベビーリーフを食べたかったので副菜のサラダにしました。
by marux2
» 続きを見る

ヘルシーご飯 鶏むね肉の卵とじ
脂身が少なくヘルシーな鶏むね肉を使って、旦那も満足できるような夕食を、と思い卵とじを作りました。ご飯にかけて親子丼にしてもよかったのですが、祖母は丼物が苦手なので分けています。
by もっさん
» 続きを見る

超ヘルシー!ささみの蒸し焼き~食べすぎリセットの巻~
昨日旦那が「最近太っちゃったなぁ」と言っていたので、ダイエットレシピ本に載っていたヘルシーメニューにすることにしました。既に、ささみに少量の醤油お酒などの下味をつけて冷凍しておいたものがあるので、自然解凍してじっくり蒸し焼きにするだけです。料理中に調味料を揃えて測って合わせて・・・の手間が無いだけでずいぶん楽になりますね。冷凍庫サマサマです。上にかけてあるネギは中華あじなど、シンプルな味付けでした。こんな薄味でご飯食べれるの?と若干心配しながら、料理完成です。ご飯でお腹を満たすより、野菜で満たして欲しいと思っていますので、スープは「これは本当おいしい!」といつも褒めてもらえる、野菜たっぷ...
by くまきょん
» 続きを見る

冷めてもおいしい我が家オリジナル唐揚げ定食
3連休中、私と子どものみで実家に帰省する予定だったので作り置きに便利でかつ旦那の好物の唐揚げにしました。しかも、この味付けは旦那の実家直伝。私も結婚してから大ファンの唐揚げです。いつも家を不在にする前日の定番メニューです。
by かず
» 続きを見る

初挑戦!鶏手羽の甘辛炒めとふんわりタマゴサラダ
今日は手羽肉が安売りしていたので、甘辛炒めにしました。名古屋風の味付けにしようかと迷いましたが、初めて骨付き肉をママの助け無しに食べる息子の為に、優しい味付けのレシピを選びました。昼間のうちに下味をつけて冷蔵庫で寝かせておき、軽く揚げ焼にして味付けをしたものです。付け合せには、人参・ほうれん草・シメジを入れた栄養満点の白和えと、以前息子と旦那に好評だった、はんぺんタマゴサラダにしました。子供2人のお昼寝中に料理を開始したのですが、今日は気温が高く暑かったのか、5ヶ月になった下の子がすぐにグズりはじめてしまったので、仕方なく抱っこ紐で抱っこしたまま料理をすることになりました。ゆで卵を剥いて...
by くまきょん
» 続きを見る

甘辛鶏そぼろごはん&野菜サラダとスープセット
本日は子供の大好きな鶏そぼろごはんです。小学生ともなると宿題や習い事で食事の時間が不規則になりがち。さらに主人の帰りが遅い時などは、家族それぞれに食事を作らなければなりません。そんな時はやはり作り置きができるメニューが有難いですよね。ごはんを炊いてスープとサラダを作れば、後は作り置きの鶏そぼろを乗せるだけ!簡単時短メニューです!
by yuki0514
» 続きを見る

冷凍漬け置きで簡単!タンドリーチキン
今日は少し品数少なめですが、タンドリーチキンにしました!お肉を買ってきたらすぐに、ヨーグルト、カレー粉、ケチャップなどの調味料をよく揉みこんで冷凍しておいたものです。 いつもは朝起きて、冷凍庫から冷蔵庫へ移動させて自然解凍させるのですが、今日は出すのを忘れてしまい、お昼過ぎに移動させました。さて、料理開始しよう!と思ったら、お肉がまだ凍っていました!ここでレンジで解凍しても良かったのですが、ズボラな私は「どうせ焼くんだし、まぁいいか!」と思いそのまま焼きました。皮目を下にして、焦げ目がついたら裏返してフタをして蒸し焼きにします。これでタンドリーチキン完成です。付け合せにはトマト・きゅうり...
by くまきょん
» 続きを見る

明日のスタミナ!!スパイシーチキン
妊娠中ということで普段和食中心の食生活をしていますが、お醤油やお味噌の味ばかりに飽きてきてしまうので、1週間に一度ぐらいの頻度で和食以外を作るようにしています。今回は夫がスパイシーな物を食べたいという希望があったのでチリパウダー、カレー粉で味付けをしました。
by marux2
» 続きを見る

鶏肉の塩レモン炒めと炊込みご飯
以前、流行っていた塩レモン、我が家でも作っていたのですが、ほんの少し残っていて使い道に困っていたとき見つけたレシピで、とっても美味しくて、オシャレな味がするので今ではこの料理を食べるために塩レモン作っているぐらい大ヒットです。塩レモンと蜂蜜で、パプリカもやさしくてまろやかな味になっています。赤パプリカもあればもう少し彩りよく綺麗だったかと思いますが、手持ちがなかったので黄色のみになってしまいました。この料理も、マイブームの漬け置き冷凍してあった鶏肉で、自然解凍して小麦粉をまぶして焼くだけなので、下処理抜きで調理できました。塩・コショー・酒・コンソメを揉みこんで冷凍してあったものです。冷凍...
by くまきょん
» 続きを見る

サクサクジュワー 我が家の鶏のから揚げ定食
主人とムスメが大好きなうちのから揚げ。ちょっといい鶏肉がお得だったので、朝食時から仕込んでカリカリサクサクジュワーのから揚げにしました。ムスメ用には皮を取っていますが、漬け込んでいたのでとてもやわらかいです。ポイントは小麦粉を使わず米粉多めの片栗粉少々で二度揚げすること。後は漬け込みをしっかりすることで味もしっかり入ってお肉もジューシーに仕上がります。付け合わせは前日のししとうの豚肉巻きと残っていたナスも豚肉巻きにして。実家で収穫したキタアカリがあったので、ほんの少しだけポテトサラダを作って付け合わせにしました。玉ねぎは強いので入れないのが我が家流です。その代わり近くのハム屋さんの美味し...
by takarei315
» 続きを見る

ミラノ風カツレツ!芋づくしスペシャル。
この日のメイン料理は鶏モモのミラノ風カツレツでした!ただのチキンカツじゃつまらないなと思い、バジル・パセリ・チーズで衣に風味付けして揚げたものです。このチキンカツ、今私のマイブームでもある漬け置き冷凍してあった鶏モモ肉で、買ってきてすぐ塩コショーとお酒をまぶして冷凍してあったので、解凍して衣つけてあげるだけで簡単でした。副菜は冷蔵庫に余っていたサツマイモのレモン煮とツナのポテサラ。あとオイモ好きの息子用に冷凍里いもを簡単に煮たものでした。そしてなんといっても、今日は裏の主役!パプリカと人参のポタージュスープです。ピーマンを見つけると「ぴーまん。やだー。」と言って100%はじいてしまう息子...
by くまきょん
» 続きを見る

さっぱり野菜と一緒に元気もりもり!スパイシーな鶏肉のカラッと揚げ
スーパーの安売りで手に入れた鶏肉をスパイシーに揚げてみました。他の副菜はさっぱりと仕上げて健康的な献立になるよう意識しています。鶏肉はハーブやスパイスの入った岩塩を振りかけて味を染み込ませるだけ。それだけでプロっぽい味になるんです。ただ主人からは「もう少し鶏肉の味にパンチが欲しい」と言われてしまったので、次はニンニクも加えてみようかなと思います。
by マチコ
» 続きを見る

メインは豪華に見えてお安く 家族が喜ぶ串カツの和食献立
なるべく安く済ませてみよう!と思い立って、でもバランスよく子供も主人も喜んでくれるメニューにしようと、串カツを作ってみました。メインが揚げ物なので、副菜はさっぱりしたものを揃えました。
by さちこ
» 続きを見る

余ったご飯でも本格的!?チキンとキノコのクリームリゾット
今回のメインはチキンクリームリゾットです。鶏肉は安くてヘルシーなので冷蔵or冷凍庫にストックしてあります。ご飯も冷凍ご飯を活用しているものを使っています。忙しい時に簡単に作れるこのメニューは強い味方です。
by KINGBOB
» 続きを見る

副菜も際立つ鶏もものみぞれ煮
今日はデパ地下に用事があったのでついでに夜ご飯も調達。外の味をあまり好まない主人なのでメインは作るとして、2,3品副菜を。家で作るには使わない食材と味付けが繊細で難しそうな副菜を買いました。やっぱりちょっと副菜残してましたけど。…って副菜の経緯はいいとして、メインは鶏もものみぞれ煮です。副菜が影にならないよう、和風だしに玉ねぎ摩り下ろし、レモンでさっぱりした味付けにして全体のバランスを考えました。さっぱりだけど、摩り下ろした玉ねぎが良く絡んで味がしっかり。ご飯がすすみました。
by taemino.tae
» 続きを見る

鶏肉照り焼き定食
小松菜が賞味期限ぎりぎりだったので、お味噌汁にしました。息子が生野菜を食べないのでぐだくさんのお味噌汁を心掛けています。毎回食物繊維をとるのを目標に今回はサツマイモです。
by kokomomo
» 続きを見る

鶏肉と夏野菜のトマト煮込み献立
畑で大きくなりすぎたズッキーニとたくさん取れるトマトやナスをを使って何か作れないかと思い、このメニューにしました。産直で紫芋を売っていたので、大学芋に、さっぱり箸休めでお浸しを作ってみました。
by 湖水
» 続きを見る

柔らか美味しい焼き鳥と旬の秋野菜でボリュームおかず
都合でお買い物に出られず、冷蔵庫や冷凍庫のありもので献立を考えました。メインとなるお肉が一枚しかなかったのですが、物足りなさを感じないように、野菜おかずも油通ししたりツナ缶を和えたりしてボリュームを出したつもりです。
by さちこ
» 続きを見る

簡単中華祭り
子供が泣いていてあまり時間が取れなかったので、簡単で、夫が満足できて、高たんぱくで野菜もたくさん摂れるメニューにしました。
by kana
» 続きを見る

揚げたてが美味しいチーズとろーりチキンカツ と 後味すっきりミニトマトの味噌汁
冷凍庫は鶏肉でいっぱい!何とか鶏肉を美味しく食べたいと思い、主人が好きなチーズを挟みカツにしました。マッシュルームや人参の酢漬けは作り置きで楽ちんです!揚げ物なので、味噌汁はすっきり感を味わえるように、ミニトマトを入れました。
by s.o.s
» 続きを見る