鶏もも肉が主菜の献立

お腹にやさしいチキンの煮込み♪クリスマスイブのディナー
二女から胃腸風邪をもらってしまい、2日間ダウンしてしまいました。3日ぶりに普通のものが食べられるようになったのですが、なんとクリスマスイブ!これは普通にしては家族に悪いと思って鶏肉を使った洋食の献立にしました。主菜は鶏肉のコンソメ煮込み(マッシュポテト添え)、スープは娘たちの好きなキャンベルのコーンポタージュ。サラダは定番のレタス、きゅうり、プチトマトです。ここまで作って限界!肝心の味の方は、鶏肉を一度焼いてから玉ねぎのみじん切りと白ワイン、固形ブイヨンで煮込んだのでやわらく、そして味も優しいものとなり家族にも好評でした。マッシュポテトにはホウレンソウを細かくしたものを入れて、しっかり二...
by 赤い花
» 続きを見る

フライの盛り合わせとお刺身のちょっとごちそう晩ごはん
どうしてもお刺身が食べたい…!と思ったけど、主人不在の時にはなんとなく気がひける…というときの味方、切り落としの盛り合わせと、子供たち(2歳、5歳)が大好きなさつまいものフライと鶏もも肉のフライ、使い切ってしまいたかったカニカマのフライを作りました。特にさつまいもフライは人気で、むしろさつまいもだけ山ほど作ってあげればよかったかと思うくらい人気でした。他、なめことお豆腐のお味噌汁、野沢菜漬、りんごとキウイを添えて、見た目もちょっぴり華やかで栄養満点な食卓でした。大人1人と幼児2人にはちょっと量が多かったけど、プチ贅沢気分を味わえた晩ごはんになりました。
by さちこ
» 続きを見る

定番の金曜日カレー
最近、主人が「金曜は帰っている途中から気分はカレーになってる」と言ってくれました。すっかり“金曜はカレーの日”が定着している我が家です。とはいえ、冬はハヤシライスやシチューにする週もあるのですが、今日は主人も大好きな定番カレーにしました。具は玉ねぎ、ジャガイモ、人参、鶏もも肉。ルゥはもちろん手作りです。年齢的にもそろそろ油分が胃にもたれる年になってきたので、こうして自宅でルゥから作ると自然と油分も控えめでカレーが満足する量を食べても胃もたれすることはなくなりました。付け合わせのサラダはブロッコリーと水菜、茹で卵に長女が作ってくれたドレッシングをかけました。
by 赤い花
» 続きを見る

2種のパスタとキャベツと水菜のシンプルサラダ
今日の夕飯は昨日の夕飯から、何にするかが決まってました。昨日初めて食べたアクアパッツァ。アクアパッツァには尾頭付きの魚とあさりを使っているわけで、美味しい出汁が出てない訳がありません!そして、副菜として作っていたチキンのトマト煮込み。こちらもチキンと野菜たちの出汁がトマトソースにしっかり染み込んでいます。魚介の出汁を利用してパスタを一皿、チキンとトマトの旨味でもう一皿。今日は2種のパスタで決まりです。アクアパッツァからはホワイトソースベースの白いパスタを、チキンのトマト煮込みからはそのままトマトの赤のパスタを。どちらもしっかり出汁が出ていて、おいしい!シンプルなサラダもつけて、16品目の...
by ゆっふぃー
» 続きを見る

パリパリそしてジューシー!揚げ焼き唐揚げと春雨のとろみ煮の晩ごはん
鶏のモモ肉が安かったので、お醤油・お砂糖・生姜を揉み込んで片栗粉をまぶし、まるまる揚げ焼きにして、皮はパリパリ中はジューシーな唐揚げを作りました。片栗粉はしっかり厚めにつけて竜田揚げ風にしてもカリカリした食感が美味しいのですが、今回は薄くつけたので、外はサクサクと軽く、中は旨味と脂を閉じ込めてジューシーに仕上がりました。麻婆春雨が食べたいなと思ったのですが、唐揚げに合わせるのはちょっと違うかなと思い、かつおだしであっさりと和風の味付けの、とろみをつけた煮汁で煮込みました。思いつきでもみ海苔をトッピングしたら、風味がぐっと増して美味しかったです。
by さちこ
» 続きを見る

子供受けがいい 唐揚げとナポリタン風マカロニサラダ
新しい唐揚げ屋さんを発見!買って夕食に・・・と思ったら売り切れ(涙) 気分は唐揚げだったので、鶏もも肉を買い唐揚げを作りました。半端に残っていたマカロニとベーコンを使って「スパゲティが食べたい」と言い張る娘にナポリタン風サラダを作りました。子供が喜んでくれた夕食でした。
by もっさん
» 続きを見る

いろいろフライと炊飯器ピラフの晩ごはん
週末に買い出しに行くので、冷蔵庫のお片づけメニューにしました。使い切ってしまいたい材料(鶏もも肉、さつまいも)はそれほど量がなかったので、パン粉をつけてフライにし、ボリュームを出しました。パン粉でカリカリに揚がっていると、お肉も野菜ももりもり食べてくれるので、若干の手間はやむを得ないと思って頑張ります。作りすぎたかと心配した玉ねぎは一番人気で、山盛りだったのがすぐに終わってしまいました。もう1つ使い切りたかった砂肝は、フライより唐揚げの方が食べやすいかと思い、生姜醤油で和えてから小麦粉をまぶし、揚げました。ごはんは、フライ以外のおかずがいまいち思い浮かばなかったので、炊飯器で作るピラフ風...
by さちこ
» 続きを見る

自家製ルゥ♪鶏肉のクリームシチュー
金曜日はいつもカレーですが、今週はクリームシチューにしました。ルゥはやっぱり自家製、昨日使った生クリームが半量残っていたので利用しました。シチューの良いところは大人と子どもで作り分けしないことと、炒めず最初から煮込むので手間も半減です。本当はパンを添えた方が合うのですが、今日はおにぎりにしました。これはこれで娘たちには受けてよかったです。サラダは人参とレーズンのヨーグルトサラダです。
by 赤い花
» 続きを見る

今夜はウルトラスーパームーン◯お月見焼き鳥丼
今夜は月が最接近する「ウルトラスーパームーン」が見られるかも⁉︎ということでしたが、あいにくの雨模様…晩ごはんは焼き鳥丼で手軽に済まさせてもらおうと思っていたので、そこへ卵の満月を足しました。照り焼き風の甘め・お醤油の香ばしさがたまらないタレで鶏モモ肉とたっぷりのネギ、量増しと食感の変化のためにお豆腐も入れて炒め煮にします。炊きたてごはんに盛りつけて、軽く火を通しただけのとろっとろの目玉焼きを乗せました。子どもたち(4歳、2歳)のごはんの量には卵1個は少々多いので、半熟の炒り卵をラップで包んで丸く絞り、茶巾状にして満月に見立てました。ただいま腰を痛めているので、キッチンに長く立っているの...
by さちこ
» 続きを見る

定番だけどやっぱりおいしい!鶏のから揚げと実は野菜がたくさんご飯
鶏のもも肉が安かったので、定番のメニューだけども失敗の少ない鶏のから揚げを作りました。下味さえきちんとできれば、あとは揚げるだけなので、個人的にはわりと簡単だと思います。そしてメインがガッツリお肉なので、レンコンとカボチャの素揚げで、食物繊維を摂取。さらにポテトサラダにはアスパラガスに大豆、グリーンリーフなどを入れて、栄養のある野菜をたくさん食べられるようにしました。
by おとうふ
» 続きを見る

野菜いっぱいローストチキン&スープ
あいかわらず風邪で引きこもった生活になってしまって冷蔵庫の野菜室が危機的状況。でも今日はCO-OPの宅配があって、野菜がたくさん届きました!先週の私をほめてあげたい(笑)薬の副作用で食欲&味覚も不調なので、ストックしていたKAGOMEのローストチキン用ソースを使って主菜を作りました。そこに新鮮なレタスとミニトマト。彩りがきれいで気分もちょっと明るくなります♪ただ、タンパク質となる鶏もも肉が4人には少なかったので冷奴で補い、あとは野菜たっぷりのコンソメスープを作りました。全体的にビタミンをたっぷりとって早く回復しなければ!という献立です。
by 赤い花
» 続きを見る

土鍋で作る鶏の炊き込みご飯&手作り茶碗蒸し
わが家は数年前からお米を土鍋で炊いています。保温ができないのが難点ですが、炊飯器より美味しく炊けると思います。今日はその土鍋についていたレシピから鶏肉の五目炊き込みご飯をつくりました。炊き込みご飯の時の副菜って何がいいか迷いませんか?ご飯の味が濃くなると、あっさりした副菜にしたくなるもの…。散々悩んだ結果、手作り茶碗蒸しという手のかかるものにしてしまいました。なので、もう一つの副菜は手抜き気味になってしまいました!でも食べたかったものを美味しくできたので結果良しかな!?家族にももちろん好評でした。
by 赤い花
» 続きを見る

アツアツ鶏グラタンの大皿メニュー
家族の風邪もだいぶよくなってきたので、ちょっとボリュームのあるグラタンにしました。秋が深くなって気温が低くなると食べたくなります。わが家は個々のグラタン皿ではなく、大皿で作ります。こうすると娘たちの食べられる量を見計らうことができるので、今のところ便利です。付け合わせは、二女が先日からはまっているレンコン餅です。中身の具は毎回、冷蔵庫と相談しています(笑)今日はネギ、コーン、おじゃこでした。
by 赤い花
» 続きを見る

彩り鮮やか季節の食卓。鶏肉とチンゲン菜のオイスター炒め
以前に安く購入し冷凍ストックしておいた鶏もも肉と安く購入したチンゲン菜と中華風にオイスターソースで炒めました。鶏もも肉を大きめに切ることでボリュームを出しました。また、料理に人参やかぼちゃやさや付の豆を使用する事で彩り鮮やかに秋らしく仕上げました。
by かず
» 続きを見る

シンプルに鶏もも肉のソテー サルサソースがけ
数か月前、友人を招いてパーティーをした時から余っていたサルサソースを使い切りたくて、鶏もも肉のソテーにかけて主菜にしました。いつか使うだろうとずっと冷蔵庫に眠ったままでしたが、使い道があまりなく、タコライスの時に少し使っただけでした。そこで、鶏もも肉があったので、塩コショーのみでソテーして、そこにサルサソースをかけてさっぱり仕上げました。
by キム子
» 続きを見る

栄養いっぱい♪鶏もも肉と野菜の煮込み
家族中が風邪&風邪ひきかけになっているので…栄養満点で食べやすいメニューにしました。主菜の鶏もも肉の煮込み(マッシュポテト添え)は本来、骨付き鶏もも肉で作るのですが、子供にも食べやすく一口サイズにしました。更に人参やネギ、シイタケなどの野菜も細かくして一緒に煮ました。付け合わせの生野菜は久しぶりに水菜をシャキシャキで食べたくなったので、ソーセージとプチトマトを添えました。意外に1歳半の二女に好評でした!
by 赤い花
» 続きを見る

カリカリ鶏もも唐揚げと煮びたしの和食献立
主人が出張から帰ってきたので、主人の好きなお肉を主菜に、和風の味付けで揃えました。新米が一層美味しく食べられます。唐揚げはカリカリ食感のクリスピータイプで、春雨サラダや煮びたしと食感を変えて楽しめるようにしました。
by さちこ
» 続きを見る

ジューシーな肉汁がたまらない『鶏のネギ塩ご飯』
私達の家庭では晩御飯の主菜はお肉、お魚を交互にしています。今日はお肉の日でしたので、特売の日にまとめて買って冷凍保存していた鶏もも肉で夫の好きなネギ塩焼きを作りました。
by marux2
» 続きを見る

鶏もも肉のこってり甘辛照り焼き&和惣菜
本日は私の母も一緒の夕食。合計5人での食事なので大皿にドン!と色々なものを出しました。年齢層が幅広いため、それぞれの年代が好きなメニューを取り揃えてみました。メインは鶏もも肉の照り焼き。甘めの味噌だれで大人も子供もOKなメニューです。その他、週末ということもあり、冷蔵庫の中身を総ざらい!あまり脈絡のないメニューですが賑やかでいいということにします!母の差し入れのフライもプラスされてモリモリ食べる雰囲気の夕食メニューです。
by yuki0514
» 続きを見る

山小屋のご飯風♪あったかチキンポトフの洋食メニュー
紫色のジャガイモを頂いたので、鮮やかな色が分かるようなメニューにしようと、お腹にも優しいチキンポトフにしました。鶏肉に塩麹を揉みこみ一時間ほど置いただけで味付けはOKな、失敗知らずの簡単メニューです。あっさりスープなのでピザパンでボリュームを付けました。サツマイモサラダは作り置きのもので、簡単メニューです。
by yukikonan
» 続きを見る

カレーとオムレツのピクルスのせ
カレーは毎週土曜日に作ると決めているので、今週もカレーを作りました。カレーは旦那が好きな料理なので定期的に作ってあげたい料理の一つです。好物のカレーをおいしく食べてほしいので、質のいいブランドの鶏もも肉を使いました。
by クロネコみなと
» 続きを見る

鶏もも肉のチーズ揚げ定食
本日はお肉がメインです。休日に下ごしらえをしていた鶏もも肉をチーズの味付けをして揚げました。娘がチーズ味が大好きなのでパクパクと完食してくれます。娘は保育園の給食のおかげで野菜が大好きなので野菜を沢山使うように心掛けています。。トマトは自家栽培の無農薬です。ポテトサラダはウィンナーを炒めていれると食欲倍増です。
by ローニャママ
» 続きを見る

家にあるもので鶏のから揚げ定食 2種のソースで
「何でも良い」が口癖の主人から、珍しく夕飯のリクエストがありました。鶏のから揚げです。私も大好きなのですが、揚げ物をするのは苦手でカロリーも気になるし・・・でも主人にはボリュームのあるものを食べさせたい!でも主人の帰宅時間までそんなに時間がない!ということでノンフライヤーで作ることを考えた献立です。
by キム子
» 続きを見る

簡単ジューシーから揚げとポテトとブロッコリーのオーブン焼き
野菜もお肉もガッツリ食べられるようなメニューにしようと思ったけど、全部に時間をかけるのは手間になるので、一品はしっかりと作り、残りは簡単で手間のかからないものにしました。ほとんどフライパンがあれば出来るようなものばかりです。
by おとうふ
» 続きを見る

お酢でさっぱり鶏と卵の親子煮と緑の茹で野菜
さっぱりしたものが食べたかったので、和食にしました。和食は、茹でて和える・煮る、など手早く簡単に野菜が調理できるので、私にとってはお助けメニューです。
by redjin
» 続きを見る