鯖が主菜の献立

塩サバと牛肉ごぼうの和定食
クリスマスの余韻が続いていたので、なんだか少し寂しい気がする通常平日の献立です。連日洋食メニューが続いていたので、本日はがっつり和食です。お魚も何だか久しぶりな気がしますが、ほぼいつも冷凍庫に常備している我が家の定番、焼き塩サバです。他にも野菜たっぷりの煮物を用意したいところだったのですが、野菜のストックが無く、糸こんにゃくと冷凍しておいたあく抜き済みのごぼうを見つけたので、牛肉とごぼうの煮物を作ることに。煮物には最近ハマっている水出し出汁を使用しています。これまたハマってしまいそうなドライ野菜にも挑戦中で、初めて自分で干したシイタケの軸を利用して、シイタケとかつお節の合わせ出汁で作って...
by ゆっふぃー
» 続きを見る

作り置きを活用 サバ味噌煮と簡単副菜
帰りが遅くなったので冷蔵庫にある作り置き食材と、以前冷凍保存していたサバの味噌煮の夕食です。子供からのリクエストの野菜スティックも切ってさっと水煮つけるだけ、ディップソースもマヨネーズとおろしにんにく、味噌を混ぜて作ったのでとっても簡単です。盛り付けて、レンジでチン!の簡単手抜きでヘルシーなご飯です。
by もっさん
» 続きを見る

鯖の味噌煮でご飯がすすむ!夜ご飯
今日のメインは鯖の味噌煮です。主人は私の鯖の味噌煮が大好物で「うまいうまい!」といつもご飯をかけこんでくれます。これだけで十分!くらいにもりもりと食べてくれるのですが、あまりに寂しいので和風パスタを付け合わせに。麺つゆで味付けした和の味なので、いいかなとおもったのですが、米にパスタ…少し変な組み合わせになってしまいました。
by taemino.tae
» 続きを見る

野菜たっぷりお鍋とサバの一夜干しの和食ごはん
野菜をたっぷり食べさせたいので、材料の野菜(白ネギ、青ネギ、にんじん、大根、ブロッコリーの茎、もやし、えのき、しいたけ、しめじ、舞茸)を細く食べやすく切り、白だし、お醤油、おろし生姜のおつゆで煮込んだ野菜鍋にしました。中華麺と小さなおにぎり(わかめ、大根の葉、白ゴマ入り)を用意し、好みでスープと一緒に食べられるスタイルにしたところ、子供たち(5歳、2歳)に大好評でした。ちょっと組み合わせとして合わない気もしましたが、何かタンパク質を…と、一夜干しのサバに白ごまをまぶして焼きました。脂がのっていて、ゴマの風味も良くて美味しかったです。お鍋のスープは和風なので、それほどおかしな取り合わせでも...
by さちこ
» 続きを見る

ほっこりサツマイモご飯&鯖の醤油煮
大掃除でガスコンロ周りを掃除したばかりなので、あまり油がとびちらない献立にしました。鯖は味噌煮にすることが多いのですが、お味噌汁とふろふき大根の2品で味噌を使ってしまうので、醤油煮にしてみました。生の生姜を切らしていたので、チューブタイプの生姜で代用しました。少しボリューム不足かな?とも思ったので、ご飯にサツマイモを混ぜて炊いた“サツマイモご飯”を作りました。仕上げにすりゴマ(黒ゴマ)を入れると香ばしくなって家族にも大人気の簡単混ぜご飯です。いよいよ今年も残り半月を切ってきたので、大掃除やお正月準備で夕食の準備を簡単にしてしまう献立が多くなりそうです。でも、成長期の娘たちの為にもなるべく...
by 赤い花
» 続きを見る

和食メニューが多いほっこり夕ご飯
常備菜にしているひじき煮と春雨サラダを盛り込み、野菜と魚が食べられるメニューにしました。魚は青魚で脂のノリが良く夫が満足してくれそうな鯖の塩焼きにしています。脂質が多くなりすぎないで比較的満足できる和のメニューが多い献立です。野菜はお味噌汁に根菜を多く入れています。
by kana
» 続きを見る

定番のポテトサラダ&焼鯖
週2~3回は魚がメインの献立にするようにしています。今日は鯖が脂がのって美味しそうだったのでこれを主菜にしました。となると、汁物はお味噌汁というのは外せないのですが、副菜は何にしようか悩んだ挙句、定番のポテトサラダにしました。もちろん、娘たちに大人気ということもあるのですが、明日のお弁当や朝食のパンにはさんでもいいのでとても使い勝手がいいんです。なので、大人2人&子ども2人とは思えない量を作りました。
by 赤い花
» 続きを見る

サバの唐揚げとマカロニサラダのリメイクグラタン
いつも塩焼きか味噌煮になるサバを生姜とニンニクを効かせた唐揚げにしました。骨をキレイにとって唐揚げにしたので子供もパクパクと食べられます。先日マカロニサラダを大量に作りすぎたため、そのまま食べるには飽きてしまったので簡単にできるグラタンにリメイクしました。サバの唐揚げとマカロニグラタンだけでボリュームが出たので、他に副菜は作らず、リンゴをデザートとしてだしました。
by もっさん
» 続きを見る

サバの塩焼きと簡単おかず
塩サバが食べたくなったのっで塩サバをメインに。他はおいしいマヨネーズを食べるために野菜を添えて、ファーマーズマーケットで購入した自然薯などの野菜をお浸しや炒め物など色々な方法でいただきます。お味噌汁は根菜たっぷりでとにかく野菜が摂れるようにしています。調理法を少し変えるだけで野菜が沢山食べられます。
by kana
» 続きを見る

旬のサバ 今夜は味噌漬けでいただきます。
大量にあるサバの一部を味噌漬けにしておきました。今夜はそのサバを焼いていただきました。砂糖と味噌を混ぜサバに塗り込んでおいたので、しっかり味が付き、味噌のおかげかしっとりと焼き上がり家族から好評でした。娘がお手伝いをしたい!ということだったので簡単なサニーレタスのサラダとシイタケのチーズ焼きを娘と一緒に作りました。お手伝いした料理は苦手なものでも頑張って食べてくれるので、嬉しいです。
by もっさん
» 続きを見る

野菜を沢山とろう!体ポカポカ 具沢山中華スープとサバのカレー煮込み
スープにすると自然と沢山野菜がとれると思い、具沢山の中華スープにしました。サバが今年大量のようで、沢山いただきました。定番の塩焼き・味噌煮もいいのですが、ちょっと変わった味付けにしてみようと思い、今回はカレー粉で煮てみました。初めての料理に祖母は顔をしかめていましたが、食べてみると口に合ったようで間食してくれました!食わず嫌いの祖母が食べてくれたので、レパートリーに追加します!スープとカレーのスパイスで体がポカポカになる夕食です。
by もっさん
» 続きを見る

うちのサバ塩定食
たまに無性にサバ塩が食べたくなります。パリッと焼いて大根おろしで食べるのが好きなので、たっぷり添えました。付け合わせにはたたききゅうりの梅おかか和えと糸こんにゃくとそぼろと青菜の金平にしました。味噌汁は豆腐とほうれん草とわかめの赤出汁です。そろそろ12月の忘年会&年末年始に向けて少し節制の日を設けようということで、この日はシンプルな献立にしました。
by takarei315
» 続きを見る

脂ノリノリ!サバの塩焼きと小松菜のソテー
獲れたてのサバを大量に頂きました!本日は定番の塩焼きでいただきます。小松菜もご近所さんからもらっていたので、こちらはベーコンと一緒にバターでソテーし、子供も食べやすい一品にしました。それだけだと物足りないと思い、即席ちくわの天ぷらもどきを作りました。ちくわの中に子供たちが大好きなチーズを忍ばせました。
by もっさん
» 続きを見る

懐かしのサバの味噌煮と野菜もりもりチヂミ
サバの味噌煮です。正直、お母さんの味よりも、小学校給食のサバの味噌煮の方が好きだった記憶があります。一度揚げてから味噌に絡めてあって、味が染みてて美味しかったのです。あの記憶?を頼りに作り、今では旦那に好評です。今回も食べやすいように骨をピンセットで抜いてから調理しました。臭み取りに熱湯をかけるなどの下処理も忘れずにしました。付け合わせは、冷蔵庫の食材でチヂミを♪サバが味付け濃いめなので、チヂミはわさびポン酢であっさりといただきました。
by taemino.tae
» 続きを見る

お酢でさっぱりメニュー サバの南蛮漬けとたっぷりサラダ
冷凍保存しているサバをサッパリと食べたくて、野菜も一緒に取れる南蛮漬けを作りました。きゅうりが余っていたので簡単にできる中華風サラダと、人参と白菜をたっぷり使ったコールスロー風サラダも作り、自然と野菜が沢山食べられる食事にしました。汁物は今回手抜きをし、松茸風味のお吸い物の素を使い、とろろ昆布も入れ、ボリュームアップさせました。サバは少量の油で揚げましたが、お酢も使用しているので全体的にさっぱりとした夕食が出来上がりました。
by もっさん
» 続きを見る

簡単ヘルシー サバの塩焼き定食
時間がなーい!どうしよう…。ということで冷凍保存していたサバの塩焼きと、ジャガイモの餡かけを作りました。簡単に短時間でできる夕飯にしました。餡かけにはブロッコリーとカニカマも入れ彩を鮮やかにしました。
by もっさん
» 続きを見る

サバの照り焼きと残り物で 簡単ごはん
冷凍保存しているサバは焼くだけだとパサパサしがち。照り焼きにするとパサパサ感がなく美味しく食べられると思い作ってみました。遅く帰ってきたので、昨日の残りのおでんを添えて、パパッと簡単に済ませました。おでんは昨日より味が染みてさらに美味しくなっていたので、少量でしたが、大根の争奪戦となりました。
by もっさん
» 続きを見る

あったかくても冷たくても美味しいサバの南蛮漬け
3切れ250円で売られていた鯖を南蛮漬けにしました。鯖と言えば焼き鯖か味噌煮込みではないでしょうか。我が家もよく作るので、主人も飽きたかなと思い、今回は常備野菜のニンジンと玉ねぎで南蛮漬けにしました。いただいた旬の野菜「さつまいも」をほっくり甘煮にし、季節を感じる献立になりました。
by かず
» 続きを見る

しっかり味付け サバの唐揚げ定食
新鮮なサバを頂きました!いつも塩焼きか味噌煮で食べるのですが、たまには違う調理法で食べたくなり、ニンニク・ショウガでしっかり味付けをした唐揚げにしました。多めに作って余りを南蛮漬けにしようと思っていたのですが、家族にとても好評で残さず全部食べてしまいました。旦那の実家から手作りのピーマン味噌を頂いたので、ナスと合わせ炒めました。ピーマン味噌が甘じょっぱく、ナスと合わせるだけで立派なおかずになったので、助かりました。
by もっさん
» 続きを見る

サクッとおいしい!鯖の竜田揚げ定食
昨日はお肉の日だったので、今日はお魚の日です。あまり魚は得意ではないのですが、健康のため、良い母乳のため、なるべく肉・魚・肉のローテーションで献立を考えています。某大型外資系スーパーにてまとめ買いした塩サバがまだ残っていたので、今日はこいつをメインに・・・。ただ焼くだけでも油が乗っていておいしいのですが、少し飽きてしまったので、衣をつけて竜田揚げにしてみました。揚げると食感も変わって、新鮮な雰囲気になりました♪14品目の食材を使った献立です。
by ゆっふぃー
» 続きを見る

こってり甘めのサバの味噌煮と粉ふきいも風大学いもで秋の和食献立
肌寒くなってきたので、少々こってりした甘めの味付けの煮魚にしました。新米のおかわりが止まらなくなります、実家からキャベツやさつまいもをたくさんもらったので、副菜は野菜をたくさん使いました。
by さちこ
» 続きを見る

手抜きごはん サバの味噌煮
あれ!?冷蔵庫に何もない?!と、いうことで以前作って冷凍保存していたサバと、冷蔵庫にあった食材で作った切るだけ・煮るだけ・温めるだけの簡単夕食です。今回はすべて薄味で、体に優しい献立となりました。味の染みた高野豆腐の煮物は子供たちも好きで食べてくれます。野菜スティックは生野菜が苦手な祖母は遠慮しますが、子供たちはボリボリと食べてくれます。煮たり焼いたりするより食べてくれるかも・・・。
by もっさん
» 続きを見る

手間いらず簡単サバの醤油煮で魚を食べよう
「サバが食べたいな~」というリクエストが出てきたので、「え~魚料理は苦手かな…」という気持ちを押し込めて(笑)、サバの醤油煮なら味付けも簡単で火加減にさえ気を付ければ焦がすこともないだろうと思い作りました。ニラ玉はあり合わせで作りましたが、お肉がたくさんになったので、かなり食べごたえはあると思います。
by おとうふ
» 続きを見る

焼きさば寿司丼定食(食材:14品目)
(昨日はお肉だったので)今日はお魚の日!たまーにお寿司が食べたくなる時があります。でも、赤ちゃんを連れての外食は大変だし、買い物に出る時間もない...。せめて気分だけでもと、酢飯を作って焼き鯖乗っけちゃいました。青魚はDHAを含んでいて、ママが食べると母乳に移行し、頭の良い子になるとか...。いっぱい食べよう♪そして、お寿司(酢飯)には赤だしのお味噌汁が欲しい(旦那の意見)!という事で、はい、あおさのお味噌汁!
by ゆっふぃー
» 続きを見る

サバの味噌煮で和食ごはん
活きのいいサバを沢山いただいたのでみそ煮にしました。みそ煮にしたら小分けに冷凍保存をし、食べるときに必要な分取り出します。忙しい時もすぐに食べられるのでとても便利です。
by もっさん
» 続きを見る

サバの塩焼き
毎日お肉ばっかりでも飽きるので、一週間に何回かお魚料理を作るようにしています。安く買えるサバをメインに、今回は時間があったので彩りもいれるように、いんげんを使いました。いんげんの料理を作るのは初めてだったので、その分副菜は市販のものを使って、短時間に収めるようにしました。
by こつこつ
» 続きを見る

あっさり和食 焼き魚メニュー
パパッと出来る簡単メニューです。仕事で帰りが遅くなったので、作り置きを使いました。前日がこってりメニューだったので今日はあっさりと和食にしました。
by もっさん
» 続きを見る

副菜色々♪ヘルシーな鯖の煮つけ定食
台風のため買い出しに行けず、冷蔵庫の中のものをフル稼働させて作った晩御飯です。冷凍保存してあった鯖と、沖縄土産で頂いたスパムが大活躍してくれました。昨日の残り物のサツマイモサラダも再び登場です♪
by yukikonan
» 続きを見る

塩サバの竜田揚げとナスと豚肉の中華風炒め
肉料理が続いたので魚を使ったメニューを…と考え、塩サバなら下味の処理などしなくても良く、さらにフライパンを使って作ったので後片付けも楽にできると思いこのメニューにしました。
by おとうふ
» 続きを見る

鯖の塩焼きがメインの献立
今日は、ただただ、私が食べたいもの!という感情優先で鯖の塩焼きです。付け合せに数品つくりましたがキャベツの炒め物は残されました。そういえば主人はちょっとした小鉢系のもの(漬物やひじき、おから等)はよく残すんだった…と反省。完食してもらえるよう味を工夫していこうと思います。
by taemino.tae
» 続きを見る

サバの味噌煮がメインの献立
お魚が美味しい季節になったのと、肌寒かったのでこっくりした煮物が食べたいなぁと思って作りました。また、物々交換でいただいたかぼちゃも、とろーりあんかけ風にしてみました。メインが和食ですが、畑から採れたトマトやバジルがたくさんあり、冷蔵庫に残っていたカマンベールチーズと合わせてさっぱりとした箸休めのカプレーゼを一緒に並べました。和と洋、ちょっと意外な組み合わせですが、彩りも気にかけての1品です!
by 湖水
» 続きを見る

鯖の生姜焼きがメインの献立
最近、子供達が肉を好むのもあり、肉料理が多かったので今日は魚で和食にしようと思いました。
by RIE
» 続きを見る