鮭が主菜の献立

しょっぱい鮭を美味しく! 石狩鍋風の夕食
あったかいお鍋が食べたいのですが、子供がまだ小さいため鍋をみんなでつついて食べる。ということが危なくてできません。その為、鍋を作ったら器に盛りつけたから食卓に出します。今回は鮭を使った石狩鍋風です。白みそを使ったので、色が薄くお味噌汁のようになってしまいましたが、具沢山で満足のいく一品でした。くたくたに煮た白菜などは鮭の旨味を吸い、更に美味しくなっていました。副菜にはもやしのナムルとかぼちゃの煮物、デザートにはかおり梨という巨大な梨を頂きました。
by もっさん
» 続きを見る

出汁が決め手!?焼きじゃけと煮物の和定食
今日は魚の日。少し前に離乳食が始まった息子ですが、早くも素材の味だけでは食べてくれなくなり、いよいよ出汁を使って味付けをする時がきたようです。実は今まで粉末出汁に頼ってばかりで「素材から取る」ということをあまりしてこなかったのですが、離乳食作りを良い機会とし、昆布だし、かつおだしをちゃんと取ってみることにしたんです。とは言っても、出汁作りに時間を掛けたくないのも正直なところで、一番楽な「水出し出汁」を作ることにしました。材料を水に入れて一晩冷蔵庫で寝かすだけ・・・。なんて簡単なんでしょう(笑)美味しくできた出汁は離乳食だけに利用するのはもったいなく、ちゃっかり自分たちの夕食にも使用しまし...
by ゆっふぃー
» 続きを見る

鮭とかぼちゃのクリーミーサラダ仕立て
昨日がお肉メインの日だったので、今日はお魚の日です。まとめ買いしておいた食材の中からメインを塩鮭に決めたまでは良かったのですが、「焼くだけ!」というのは今日は気分ではなかったので、かぼちゃと合わせてクリーミーなサラダのように仕上げました。見た目も鮭のピンクにかぼちゃの黄色できれい!美味しくできたのは良いものの、「メイン」というには物足りず・・・。昨日が揚げ物だったこともあり、揚げ油の再利用もできるということで、冷凍しておいたヒレカツを揚げて味噌カツとして頂きました。副菜やお味噌汁も合わせて15品目の食材を使った献立になりました。
by ゆっふぃー
» 続きを見る

秋の味覚 焼き鮭とキノコのホイル焼き
スーパーでなんとも美味しそうに並んでいた鮭。最近食べていなかったので無性に食べたくなり塩焼きと、そろそろ秋も終わりに近づいてきたので、秋の味覚をふんだんに使った夕食にしました。鮭の塩焼き・キノコのホイル焼き・豆腐のお吸い物といったシンプルで簡単な食事ですが素材の味を楽しむことが出来ました。
by もっさん
» 続きを見る

秋鮭で 鮭のムニエル バタポン仕上げ
秋鮭がお買い得だったので3枚購入してムニエルにしました。粉は米粉を使用しています。大人はバターポン酢で、ムスメはバター醤油で食べました。魚が大好きなムスメは興奮して完食!作り置きの糸こんにゃくとそぼろと青菜の金平にごぼうを足してかさ増ししています。小松菜はもみ海苔やツナと和えてサラダにしました。味噌汁はシンプルに豆腐とわかめの麦味噌の味噌汁です。ごはんは何となく食べたくなりかつお節のせて(笑)
by takarei315
» 続きを見る

美肌づくり応援メニュー~鮭のハーブ焼~
最近ケーキなどの間食が続いていたので、さっぱりとした味に仕上がるような献立にしました。また、夫も私も最近の空気の乾燥によってお肌が荒れ気味に。ちょっとでも肌が健康になるものを、且つさっぱりとした味で身体の中がきれいになるような調理を心がけています。鮭は食べる時に面倒なので皮目を下に盛り付けてしまっていますがお許しを。トマトはリコピンをはじめ栄養素が多く含まれていて、美白だけでなくコラーゲンも守ってくれるのでたるみも防いでくれます。春菊もβカロチンが豊富なので、同じく抗酸化作用・美肌効果があります。そして昆布も美肌効果があり、一緒に炊いている厚揚げも大豆製品でビタミンも豊富、さらにお豆腐も...
by kana
» 続きを見る

寒い日に食べたい♪白菜入り湯豆腐&秋鮭のムニエル
連日の寒空、少しあったまるようなものが食べたかったので副菜に白菜を入れた湯豆腐を作りました。主菜は秋鮭のムニエルだったのですが、二女には湯豆腐の方がうけて彼女にはこちらがメインとなってしまいました。また、先日いただいた里芋は今度は含め煮にしてお弁当にも入れられる常備菜として作りました。汁物には玉ねぎとシイタケにむかごを加えました。ご飯に入れてもほのかな香りがいいですが、お味噌汁ではなお一層その香りを感じ、つゆもとろみがついて美味しくなりました。
by 赤い花
» 続きを見る

菊と魚で和食風ご飯
鮭のハラスが好きなのですが、買い物にいったらハラスを久々に見かけ、見かけたハラスがいつもより大きめで売っていて気が付いたらかごに入れていました♪脂がたっぷり乗ったハラスには何がいいかなぁと考えたところ、なす焼にしようと思ったのですが、買い物帰り祖母の家に寄ったら菊をもらったのでおひたしにしてサッパリに。サラダはミニサイズさつまいもがたくさん入った通常価格より安い県内農家さんのさつまいもを使い、アボガドとチーズでクリーミー風なサラダに♪
by ゆう
» 続きを見る

白菜とお豆腐のうま塩鍋でつけ麺風の晩ごはん
ついに雪が降りました…。一日中寒かったので、今日はお鍋にしよう!と決めたのですが、在庫がイマイチ。ありものでなんとかするか。と、このような組み合わせになりました。熱々のお鍋を子供たちが食べるにはハードルが高いので(4歳、2歳)、我が家の定番は、冷たく冷やした麺類をつけ麺のようにして、ちょうど良い温度にしつつ、美味しく食べられるようにしています。お鍋にはお肉も魚も入れていませんが、お出汁をしっかりきかせたのでスープも一滴も残らず終わりました。他、組み合わせるには変かな?と思いつつ焼いた鮭の粕漬け、さつまいものキャラメル風味大学いも、カットフルーツを添えました。
by さちこ
» 続きを見る

シンプルな鮭の塩焼きとたけのこの水煮
最近外出続きでお肉や揚げ物が多かったため、あっさりしたものが食べたいと思い、鮭のシンプルな料理にしました。時間もなかったため、時間をかけずにさっくり作りました。さっぱりした献立に合わせるため、副菜はいつも使っているサラダではなく、和もののおそうざいにしています。
by こつこつ
» 続きを見る

塩鮭と野菜の煮物の和定食
ジャガイモやサツマイモなどの炭水化物にあたる芋類が最近多くなっていて、根菜類を摂取する機会が少なかったのでレンコンやゴボウを食べようと思って煮物を作りました。主菜は夕食にしてもよさそうな脂ののった塩鮭があったので和食で調えることにしました。ただし、夫には主食としては物足りないようだったので、ほうれん草を卵と炒め、温奴を加えてタンパク質を追加しました。お味噌汁は野菜の煮物の飾り切りで切り落とした小さな野菜も全部加えて、冷蔵庫にある野菜や冷凍保存してあった大根の葉などを入れたあり合わせ具材のお味噌汁になっています。身体には優しいメニューです。
by kana
» 続きを見る

秋を感じる鮭のきのこクリームソース仕立て
昨日はお肉だったので、今日はお魚の日です。旬の食材というのは美味しくて栄養豊富なだけでなく、お値段的にもお得なものが多い気がします。スーパーへの買い出しで目についたのは、形も立派な秋鮭でした。普段は魚はただ焼いて(焼き魚で)食べることが多い我が家ですが、旬(秋鮭)×旬(きのこ)の食材で味覚も視覚も秋色に、少しだけ手間をかけて秋を満喫です。スープには野菜をたくさん使って、15品目の食材を使った献立です。
by ゆっふぃー
» 続きを見る

塩鮭で簡単!ホイル蒸し焼き
最近お肉を使った料理が続いたので、今日は魚を使った料理にしようと思いました。丁度塩鮭が買ってあったので、普通に焼いてもおいしいですが今回は一工夫してホイル焼きに。アルミホイルを使うので後片付けも楽々でした!副菜はシンプルに油揚げとこんにゃくの煮物と水菜を入れたマカロニサラダで、和洋折衷な組み合わせにしてみました。
by おとうふ
» 続きを見る

コスパ最高!ムニエルとポテサラ節約ご飯
外がだいふ寒い日々です。スーパーに行くのも億劫なので、今日は冷蔵庫と相談して献立を考えました。まず、野菜。野菜が高いので「ミックスサラダ」を買ったのが少し残っていましたが、これは痛みが早く、そろそろ限界。これを細かく切ってポテサラに。他にお弁当用に買って少しずつ残っていたハムやカニカマもポテサラに。メインは鮭が残っていたのでムニエルに…と思ったものの、タルタルソースが無かったので、これも自家製。レモンは流石に冷蔵庫に無く、レモン風味ドレッシングで代用しました。冷蔵庫の中がキッチリ空っぽになりました。
by taemino.tae
» 続きを見る

時短・節約鮭定食
今日は、同窓会に行って来ました。ちょっと遠出だったので、帰りが6時過ぎ。娘も夫も用事で夕飯は不要だったので、楽をしたいなぁと思いました。冷蔵庫の中を覗くと夕飯の食材となるのは、鮭や常備の豆腐でした。昼間は、パスタやピザなどのこってりイタリアン料理だったので、あっさりした食べ物が食べたいと思いました。だから、鮭は焼き魚に、豆腐は冷奴のあっさりメニュウーに、調理の時間も時短ですみました。野菜が足りないので、味噌汁に揚げ茄子を入れ、バランスも考えました。
by おぎのり
» 続きを見る

スキレットで鮭の味噌バター焼き
秋らしく、涼しくなってきたので、温かいものが食べたくなりました。鮭を買ってあったので、スキレットで熱々のまま食べられる焼き物にしました。鮭とたっぷりの野菜を盛って、蒸し焼きにしたところに、味噌味のたれをかけていただきます。最後まで、温かいまま食べられて大満足です。おかずが味噌味なので、汁物は中華スープにしました。主菜に、たっぷりの野菜が入っているので、今日の汁物の具材はシンプルに、ネギとワカメにしました。こってりした味噌バター味のおかずに、さっぱり味のネギワカメスープがよく合います!
by redjin
» 続きを見る

お芋を楽しむ鮭の味噌漬け膳
里芋をいただいたものの、実は夫は里芋のヌメリが苦手。そこで里芋をサイコロ状にカットして揚げてホクホクポテトに。そしてサツマイモは夫が好きなお味噌汁に。さらにデザートもサツマイモ。蒸したサツマイモに少し甘くして炊いた小豆を掛けただけなので、割と健康的です。それ以外は野菜が摂れるように、炒めものとお味噌汁の具材に野菜を多く使っています。メインは鮭の西京焼き。甘味が毎日ほしい夫が好きなものでいっぱいの献立です。
by kana
» 続きを見る

残り野菜で秋鮭のちゃんちゃん焼き♪
野菜室にちょこっとずつ残り野菜がたまってきたらまとめて美味しく料理して食べてしまいましょう!っということで今日は北海道名物の『秋鮭のちゃんちゃん焼き』を主菜にしました。バターのコクとお味噌の味付けでご飯が進むメニューです。副菜はさっぱりとした『小松菜とえのきのおひたし』、ほんのり甘い『南瓜茶巾』、汁物は主菜がみそ味なので味噌汁でなく『椎茸とわかめのお吸い物』にしました。
by marux2
» 続きを見る

フライパンで焼いてみたよ 鮭の塩焼き 簡単ご飯
今日は旦那がいないので、旦那が苦手な焼き魚を食卓に並べました。魚を焼いているうちに副菜も準備できる簡単手抜き晩ご飯!でもお野菜もたっぷりで栄養もしっかり摂れるようにしました。先日作り置きしたポテトサラダが本日も活躍しました。
by もっさん
» 続きを見る

鮭とポテトのクリーム煮に色々添えて
今日はメインの鮭のクリーム煮以外は、冷蔵庫にあったものを色々まとめて添えてしまいました。おとといのタコライスのタコミートと、昨日茹でた小松菜を刻んでチャーハン風(子供が小松菜食べやすいのです)に、昨日作った手羽元煮と煮卵も。適当な組み合わせですが、鮭のクリーム煮がとても美味しくできたので、割と満足度の高いご飯になりました。
by ドリー
» 続きを見る

野菜たっぷり生活習慣病予防メニュー
肥満の夫にはもちろん、乳腺炎になってしまった私にも、品数を作らなくても大量の野菜が摂取できるスープが良さそうだったことと、煮込まなくても短時間で大根が食べられる方法を探して作ってみました。野菜がとにかく多く、玉ねぎやトマトなど血液サラサラ効果も便秘解消効果も血糖値の上昇を緩やかにする効果もばっちりのスープが特におススメです。他にも、セロリ(葉も茎も使用)、じゃがいも、ピーマン、人参など家にあるものを使用しています。
by kana
» 続きを見る

ジューシーな秋鮭のホイル焼ごはん
本日は栄養ばっちりの献立です。鮭のホイル焼と肉じゃがと春雨サラダです。娘は魚が大好きなので、魚料理を食卓に出すよう心掛けています。魚料理にはやっぱり和風のおかずが合うと思うので、肉じゃがを作りました。娘が、お魚美味しいね!言いながらとペロっと完食してくれました。(作った甲斐がありました。)
by ローニャママ
» 続きを見る

母直伝『鮭のネギ味噌マヨ焼き』
旬の食材は価格も安く、味も栄養もたっぷりのっているので旬の時期の間に沢山食べたいですよね。今日は秋が旬の鮭をいつも塩焼きでは飽きてしまうので、私の母から教わった鮭の上に刻み長ネギと味噌とマヨネーズを混ぜたものを乗せ焼く「ネギ味噌マヨ焼き」でいただきました。副菜はいつもお手頃価格の切り昆布とえのきを使ったヘルシーでミネラルたっぷりの常備菜を作りました。
by marux2
» 続きを見る

鮭とほうれん草の豆乳シチュー(食材:13品目)
(昨日はお肉だったので)今日はお魚の日!大体、夕食のメニューは朝に決めることが多いのですが、今日はバタバタで決められず、お昼に冷蔵庫を開けると賞味期限の迫った食パンを3枚発見・・・。という事で夕食にはご飯ではなくパンを使った献立を作ることにしました。パンと言えばシチューかな?との安直な考えから、ホワイトシチューを作ることに。産後の抜け毛対策のため、常備してある豆乳。今回は牛乳ではなく豆乳でシチューを作りました。イソフラボン、大事です!
by ゆっふぃー
» 続きを見る

頂き物でしっかり節約
少し肌寒くなってきたこの季節に食べたかったマカロニグラタンは2食入りで88円と格安でした。しかし、それでは物足りない上子どもも食べることを考え、副菜のボリュームを考えて鮭のムニエルとスープもウインナー入りにしました。しかも、鮭とウインナーは頂き物なので無料という嬉しいメニューなのです。
by かず
» 続きを見る

栄養満点☆野菜たっぷり簡単おかず
抱っこしていないと泣き叫ぶ娘と2人きりなので料理時間を短縮でき、魚が苦手なパパのために野菜とマヨでこってり味付けしてみました。
by aya
» 続きを見る

鮭の美味しさをじっくり。ホイル焼きの和風ご飯
シンガポールに住んでいるのですが、こちらで買える一番美味しいお魚はサーモンです(日本より美味しい!)。外食だと生サーモンで出てくることが多いので、日本らしいものを作ろうと思いホイル焼きにしました。子供がギャン泣きを始めたので、副菜は全部作り置きのものを活用してしまいました。今日は手抜き料理です。
by ドリー
» 続きを見る

ごはんが進む 豚汁と焼き魚の和食献立
主人が出張で留守なので、鮭の西京焼き、さつまいもなどの温野菜、豚汁と、子供たちの好きな和風の献立にしました。まだまだ食べる量が少ないので、少量ずつ色々なものを準備して、食事を楽しめるようにしました。
by さちこ
» 続きを見る

朝ごはんのような焼鮭晩ごはん定食
本日は子供達がおばあちゃんの家に遊びに行ったため、夫婦二人での晩ごはん。さすがに40歳ともなると、こってりメニューが続くとあっさり目が恋しくなります。そこでいきなり主人が「朝ごはんのような晩ごはんが食べたい!」と言い出したので、定番の朝ごはん定食を作りました。といってもせっかくの晩ごはんなのでちょこちょこ小鉢に盛り付けて少し賑やかにしてみました。焼鮭と作り置きの簡単メニューですが大人だけなら結構これで満足します。子供がいない時ぐらい手を抜きたいのです!
by yuki0514
» 続きを見る

手抜きだけどひと手間加えた晩ご飯
本日は残業で時間がなく手抜き料理です。冷凍の餃子を焼き、いんげんの胡麻和えと焼鮭とウィンナー炒めとものすごく簡単かつ節約&質素になってしましました。野菜はいんげんだけなので野菜をメインとする我が家では物足りないのですが・・・。娘は大好きなウィンナーがあったので喜んで食べてくれました。たまにはこんな日があってもいいかな?
by ローニャママ
» 続きを見る

十穀ごはんと具沢山お味噌汁の鮭定食
最近多少涼しくなったので夫が汁物を飲んでも良いと言い出したため、お味噌汁に合わせて大豆製品をたくさん盛り込んで、メインのおかずも魚を使った健康を重視した和定食に。ミネラルや食物繊維は十穀米で摂取できるようにしています。そして、子供がよく泣く日だったので短時間で手がかからないものにしました。
by kana
» 続きを見る

鮭のちゃんちゃん焼きチーズのせ
普通の鮭のちゃんちゃん焼きにチーズをのせてオリジナル感をだしてみました。その分調味料を減らし健康に気を付けました。
by NAIO
» 続きを見る

秋の味覚いっぱい 鮭ときのこのホイル蒸しの和食献立
雨降りで一段と寒くなってきたので、ほっと温まる汁物と、秋らしい旬のものが食べたくなり作りました。
by さちこ
» 続きを見る

旬の鮭とレンコンを取り入れた飲みごはん
今回の野菜はスーパーで安売りしていたものが大半です。ちょっと秋らしくお酒も進むシンプルなメニューにしたかったので。
by やまねむ
» 続きを見る

鮭や畑の野菜を使って、秋の味覚献立
お買いものに行ったら、美味しそうな生鮭の切り身が売っていたので、ホイル焼きにしようと思いました。そろそろ最後の恵の畑のインゲンは多めの油で揚げ焼きに、畑のトマトときゅうりはサラダにして、色をそえています。
by 湖水
» 続きを見る

秋の味覚満載♪お腹に優しいほっこりシチューメニュー
お腹が弱いので冷たい牛乳が苦手な旦那さん。そんな旦那の牛乳不足解消のため、胃腸に優しいミルクたっぷりのシチューにしました。秋鮭やキノコなど旬の食材もふんだんに使いました。サラダはカボチャとコンビーフを使ってボリュームを出しました♪
by yukikonan
» 続きを見る