豚肉が主菜の献立

釣りたてイナダのお刺身が主役の和食ごはん
朝釣ったばかり!というイナダを丸々一本いただきました。アジやイワシは捌けますが、イナダのような大きな魚は捌き慣れていないのでドキドキしながらおろしました。でも頑張った甲斐があり、新鮮で歯ごたえの良いお刺身を美味しくいただけました。残りは切り身と柵に分けて、冷凍しました。煮たり焼いたりしてまた楽しめそうです。子供たち(5歳、2歳)は生ものを食べ慣れていないのですが、上の子は恐る恐る食べたところ美味しい!と気に入った様子。でも下の子はまだ心配なので(幼児の生もの摂取は3〜4歳以降を推奨されているようです)、豚バラ肉とネギの炒め物を作りました。もやしも入れて、シャキシャキの食感と豚肉の脂の旨み...
by さちこ
» 続きを見る

渾身のメニュー!豚の角煮の和風定食
主人は甘いおかずがあまり好きではないので、豆板醤を入れて少しピリ辛に仕上げました。また、脂身もよく残すので、かたロースで作ったところ、完食です!今日はこれをベースに合うように揚げ出し豆腐と野菜のお味噌汁で和風定食にしました。
by taemino.tae
» 続きを見る

豚もも肉でさっぱりと えのきと九条ネギの豚肉巻き
最近豚もも肉をよく購入しています。少しさっぱりしているのとたまたま食べた際にやわらかく、味がいつもの肩ロースより美味しかったのでそれ以来見直してよく購入します。今回はよくやるえのきやネギを巻いたものをメインにしました。このくらい大胆な量を巻いた方が食感もよく美味しいです。そしてこの食感があるからこそよく噛めるので満足感が高くなります(そういう作戦です)。味は甘辛ですが、ごはんがない分は少し抑えています。あとはいつもの温奴ときのこ汁、キムチにしました。
by takarei315
» 続きを見る

野沢菜巻きごはんと野菜たっぷり副菜のワンプレート
野沢菜漬で巻いたごはんがおいしくて大好きなのですが、子どもにはちょっと噛み切りづらいのが難点…なので、海苔巻きの要領で巻いて、1センチほどの厚みに切って食べやすくしました。おかずは薄味で、野菜をたっぷり使った副菜を添えました。カルシウムが豊富で子どもに食べさせたい厚揚げは、チンゲン菜としいたけと一緒に煮含めました。寒さと乾燥で唇がカサつき始めたので、ビタミンB1が豊富な豚肉をもやしと玉ねぎたっぷりのしょうが焼きに。キャベツ、きゅうり、にんじんは千切りにしてレンジで短時間加熱ししんなりさせ、青じそドレッシングで和えました。子どもたちの好きなみかんも添えてビタミンCも。まったく見えませんがプ...
by さちこ
» 続きを見る

あり合わせごはん ナスと豚肉のみそ炒めとイモ餅
買い物にも行くのも億劫で、家にある材料を使い、簡単にできる夕飯にしました。ナスは一本しかなくボリュームに欠けたのでタケノコの水煮を足して食べごたえのある一品にしました。ジイモ餅はポテサラを作ろうとマッシュしたジャガイモを、いつもと違った料理にしようとチーズを中に入れて、急きょ作りました。大きめのイモ餅になったのでこちらも食べごたえのある品になりました。残っていたパプリカと玉ねぎのマリネでサッパリした副菜も足して、本日の夕飯は出来上がりです。
by もっさん
» 続きを見る

ご飯が進む♪生姜焼き風味!豚バラ大根炒め
昨日の時点でパプリカソース掛けか、れんこんか、豚バラ大根かうーん…と悩んでいたので本日の献立はあっさり決まりました♪大根と豚バラをオイスターソースで炒める予定でしたが、ソースの賞味期限が切れており、自分だけが食べるならまだしも1カ月前に切れているソースを旦那子供に食べさせるのは…となったため生姜焼きの味付で豚バラ大根炒めにしました!ご飯がモリモリ進む味です♪味が濃い目の主菜だったので副菜のしめじの炒め煮はあっさり目の味付にしました。
by ゆう
» 続きを見る

四日市名物 とんてき
豚ロース肉がお買い得だったので、とんてきを作りました。三重出身の主人ですが、そんなに食べたことないかもとのこと(笑)あちらに帰省の際に購入したたれもあったので、それを使いながらアレンジしてみました。見た感じはがっつりですが、食べると脂っこく感じず、お肉が甘くてこれはハマる美味しさです!付け合わせのキャベツもたくさん食べれちゃいます。付け合わせは主人の好きなツナ大根煮ときのこ汁でシンプルに。がっつり食べている献立ですが、主人の糖質制限はストレスが今のところなく結果が出てきているみたいで妻としては嬉しいです(笑)
by takarei315
» 続きを見る

麻婆春雨と豚生姜焼きの風邪撃退メニュー
下の子(2歳)が風邪気味なので、つるんと食べられる麻婆春雨と、ビタミンが豊富な豚肉で生姜焼きにしました。麻婆春雨は市販の素を使っていますが、キクラゲとタケノコが大好きな子どもたちのために追加で買って増量します(そしてそのほとんどを食べられてしまいます 笑)。コリコリシャキシャキした食感が良く、麺類はついよく噛まずに飲み込んでしまいがちですが、しっかりよく噛んで食べられます。生姜焼きはしゃぶしゃぶ用の極薄豚バラ肉で柔らか食べやすく。もやしと玉ねぎもたっぷり入れて、ダイエット中の私も物足りなさはありません。他、生野菜サラダとりんごでビタミンCも追加で摂取。風邪に負けないメニューになったかと思...
by さちこ
» 続きを見る

白ご飯ガツガツ!豚ヒレケチャップ炒め
いつだったか、ヒレ肉が安かった時に買い置きしておいたヒレ肉。購入当時は「豚カツにでもしようかなー」と思っていたのですが、白ご飯を駆け込む様にガッツリ食べたい!夜ご飯な気分だったので、味付け濃いめのケチャップ炒めにしてみました。野菜はたっぷり混ぜましたが、味もしっかりしてるので、これなら主人も完食してくれます。付け合わせにさっぱり大根アボガドサラダと中華スープでまとめました。
by taemino.tae
» 続きを見る

カンタン味付♪出来立てとろ~り大葉とチーズのクルクルカツ
数日前までの寒さはなんだったんだろう と思うほど12月にしては珍しく気温が高い一日でした。お散歩がてらに子供とリニューアルオープンしたばかりの近所のスーパーへ歩いてお買い物へ。リニューアルオープンしまだ4日ほどなのでいろんな食材が安く購入できるいい機会♪豚肉を普段より安く購入したし、せっかくなので豚肉を使いたい!と冷蔵庫と相談をした結果、大葉を買ってきていたのを思い出し大葉とチーズのカツにしました!
by ゆう
» 続きを見る

簡単とんぺい焼き
今日は、卵が余っていたのと、野菜を食べたい気分だったので、豚肉を使った簡単なとんぺい焼きを作りました。キャベツは最近の野菜の高騰で買えないため、炒め物用野菜を使うことで節約と、準備時間の時短をしています。味付けはソースとケチャップで、旦那さんにも好評の味付けです。
by こつこつ
» 続きを見る

きのこ入り豚の生姜焼き
最近疲れがたまってきていたので、疲れをとる豚肉をメインに豚の生姜焼きを作りました。豚肉だけではかさが足りないので、きのこを入れてかさましをしています。他はサラダとみそ汁をつけて、栄養バランスをとるようにしました。
by こつこつ
» 続きを見る

キャベツ入り豚の生姜焼きとレタスの中華風サラダは白米に合う!
今日のメニューは、主人にリクエストで豚の生姜焼きに決定!でも、単純に肉(と玉ねぎ)だけだとちょっと野菜が足りないかな・・・と思い、キャベツも一緒に炒めてしまいました。千切りなどにして付け合わせにするより、味もついておいしく食べられます。さらに付け合わせに、レタスを使って中華風味のサラダを。ゴマ油といりごまでかなり風味がアップしているので、生姜焼きもサラダも、ご飯に合ういいおかずになりました。そして野菜のスープで体を温めて、夜の寒さも吹き飛ぶ、ご飯がおいしいメニューになりました。
by おとうふ
» 続きを見る

メインの豚汁で体あったかご飯
気温はそんなに低くはなかったけれど雨がずっと降っていた今日。風もあったため感じる寒さはやっぱり冬…温まるものでも食べたいぞ。と考え豚汁をメインにしました。我が家の豚汁は生姜とにんにく入れるので生姜とにんにくはたっぷりで!副菜はブロッコリーの胡麻和えとたまごツナサラダ。ブロッコリーはいつもベーコンと合わせぺペロン風にするかスープにするか、サラダ…ばかりなので普段と変えて胡麻和えにしました。
by ゆう
» 続きを見る

ほっこり かつの卵とじ定食
今日は、市の施設へ息子とお出かけしてきました。思っていたよりも外出時間が長引き、息子と一緒のお昼寝が終わると夕食まで時間もあまりなく、手早くできるメニューにすることに。以前ヒレカツを作った時に、多めに衣をつけて冷凍していたヒレカツがあったので、それをメインの献立にしました。「かつ丼」でも良かったのですが、少しでも品数が多く見えるように、「かつの卵とじ」として出してみました。付け合わせの副菜も、今日は切るだけのサラダ、買ってきたラッキョウなど、手抜き料理が並びました。いつもより少し食材数も少なく・・・、12品目の食材を使った献立でした。
by ゆっふぃー
» 続きを見る

野菜たっぷりとれる豚の生姜焼き
チルドルームに少し残っていた薄切り肩ロース肉・・・ちょっといつもの生姜焼きだと枚数が足りないので、野菜でかさ増しさせてもらいました(笑)一緒に玉ねぎともやしも炒めて、キャベツの千切りと一緒に食べれる感じです。うちの生姜焼きには少しニンニクも入れています。ごはんがない分少し薄味にはしています。付け合わせは温奴と小松菜とばら海苔の和え物にしました。温奴は温めただけです。小松菜の和え物はマヨネーズを少し使っています。汁物はここのところ微妙に同じようで具材を変えているきのこ汁です。野菜たっぷりなのでごはんがなくても満足な献立になりました。
by takarei315
» 続きを見る

あっさりかんたん白湯鍋
季節外れに主人が長期の休暇がとれたため、お互いの実家に帰省していまして、7時間かけて帰宅後の夕食です。長期で家を空けたため、常備菜も無ければ作り置きの副菜も無く・・・。長旅の疲れのため、手の込んだものは当然作る気力もなく。こんな時は、簡単にできて栄養も取れ、体も温まるお鍋が便利ですよね!冬で良かった(笑)ささっと必要な物だけを買ってきて、適当な大きさに切り、スープで煮込めば完成。冷凍庫に冷凍エビ蒸餃子が残っていたため、スープは白湯鍋にしました。基本、鍋のスープは手作りで。今日は中華風調味料を素に、ニンニクやショウガをプラスして、スタミナもついて体も温まる、13品目の献立でした。
by ゆっふぃー
» 続きを見る

子供も大好き 豚肉とレンコンの炒め物とフライドポテト
魚料理が続いたので、豚肉を使ったレンコンの炒め物と子供が大好きなフライドポテトを大量に作りました。栄養バランスを考え、卯の花煮もプラスしました。パッと見てわからないですが、今夜の夕食は野菜を8種類使用したメニューです。すべて子供が好きな味付けにしたので、野菜も嫌がらずに食べてくれました。
by もっさん
» 続きを見る

豚トロで食欲進むプレートご飯
美味しそうな豚トロを買ったので、ダイナミックにワンプレートに盛り付けました!少し薄味のガーリックライスをのせ、豚トロ、野菜、ホタテバターでガッツリご飯。しつこくならないように、レモンも添えました。ポトフにもウインナーたっぷりでなかなか肉食な夕食です。さすが成人男性!主人はペロリと完食してくれました。
by taemino.tae
» 続きを見る

豚肉の甘辛焼き肉と色々おかず
焼肉をいつでも食べたがる夫に、厚めの肉を食べさせようと思ってこのメニューになりました。麻婆豆腐は豆腐を1丁消費したかったので、何となく作ってしまいました。他は、夫は里芋のぬめりが苦手なので、多めの油で揚げ焼きにして海苔塩味にしています。それ以外の野菜は春菊の辛し和えとお味噌汁、付け合わせのトマトで摂れるようにしています。お店にイチゴが並ぶ季節になってきたので、デザートにいちごも添えました。ちょっと多めのお肉に小麦粉をまぶしてあるので、カロリーは高めになるかもしれません。ただ満足してもらうためのメニューですが、野菜はきちんと確保するように心がけています。
by kana
» 続きを見る

ちょいデコライオンカレーとサラダの晩ごはん
主人の帰りが遅くなるというので、パスタの予定だったのを、子供たちに相談してカレーに変更しました。食べる時間に差ができても美味しく食べられるし、何より主人が大のカレー好きなのです。ゴロゴロ具材が入っているタイプは子供たちが食べづらいので、細かく切ったりすりおろしたりして、煮溶けてしまうくらいにしています。大人の分は、それだけでは物足りないので玉ねぎとしゃぶしゃぶ用の薄切りのお肉を炒め、盛り付ける時に混ぜ込んでいます。サラダとフルーツは予定通りでしたが、パスタ好きな下の子(2歳)が納得がいかない様子なので(笑)マカロニと卵のサラダを作り、カレーもちょっとデコしてお茶を濁してもらいました。
by さちこ
» 続きを見る

忙しい日の白菜豚のホイル蒸し
今日は「簡単!」をテーマにテキパキと調理します。冷奴ときんぴら、メインは白菜と豚をふんだんに使ったホイル蒸しです。きんぴらは作り置きなので器に盛るだけ。ホイル蒸しは白菜と豚を交互に並べて塩と酒を振りかけ、蓋をして蒸します。蒸してる間に使った器具を洗って…と言っても包丁以外使ってません。なので、ただ待つだけ(笑)出来上がったホイル蒸しにポン酢をかけていただきます!完食してもらえました。
by taemino.tae
» 続きを見る

角煮用のお肉で♪甘口カレー
献立が思いつかず、困ったときはカレーにしよう!と決めていたので、角煮用のお肉を使って作りました。外出していて帰りが遅かったので、具材は小さめ、サイコロ状にして火の通りを早くしました。鶏ムネ肉でマジックソルトをすり込んだハーブチキンを作り、サラダに乗せました。色が同じで見えづらいですが、レタスを敷いてアボカド、ハーブチキン、コーンが乗っています。大皿をみんなでシェアして食べました。今回もハーブチキン、上手に作れて中までシットリ。パサパサにならずに出来ました。スープは子供も好きなタマゴスープです。コンソメベースの味付けでとても温まりました。カレーが好きな息子はおかわりして2杯食べ、サラダもコ...
by くまきょん
» 続きを見る

豚肉と野菜の塩炒め定食
献立作りに悩んだら、とりあえず炒め物。そんな傾向もありますが、中途半端に残っていたキャベツを使いきりたかったのであっさりとした炒め物にして豚肉と合わせました。我が家は夫が甘いものが好きでよく買ってくるので、食事では脂質を控えめにできるように少しずつ調整しています。炒め物の場合は、野菜を多くして肉は控えめに。しかも使う部位は脂が少なめの赤身寄りの肉。物足りなさをカバーするために練り製品のイカとたこが入ったものを添えて食感と味の違いでごまかしています。あとは、食物繊維がとれて夫が好物としている常備菜のおからと、即席ピクルス、オクラのおかか和えとお味噌汁でさらに野菜類が摂れるようにしています。
by kana
» 続きを見る

ピリ辛で熱々 プデチゲ
はじめは普通のキムチ鍋みたいにしようかと思っていたのですが、スパムやウィンナーもあるからとプデチゲにすることにしました。これはよく日本でも韓国に仕事で行っていた際にも食べていた懐かしの味。色んな具材をインスタントラーメンと一緒に煮るだけなので、味付けだけしっかりすれば簡単!これにするとシメも考えることがないので、私的にも簡単で助かります。何より体が温まって野菜も肉もたっぷり美味しく食べれるのが嬉しいです。
by takarei315
» 続きを見る

中華定食〜酢豚と海老マヨ〜
安くヒレ肉を買いました。安いので豚カツなど、素材の味が出る調理法は美味しく仕上がるか心配だったので、酢豚にしました。肉に下味をつけてから一度軽く揚げタレと絡めたので、かなり柔らかく豚臭さもなく、美味しく仕上がりました。しかし、主人はほとんどの野菜を残し肉だけパクパク…。お肉たっぷり使ったのがアダとなった様です…。海老マヨはこれも安く赤エビを買ったので、それを調理したのですが、甘くて美味しいエビで、かなり好評でした。
by taemino.tae
» 続きを見る

小松菜たっぷり!栄養満点ごはん
ご近所さんから小松菜を沢山いただいたので、早速夕食に並べました。沢山もらったので、メインの豚肉との炒め物と、副菜ののお浸しの2品を作ることが出来ました。小松菜にはカルシウムが豊富なので育ち盛りの子供たちの骨の成長を助け、祖母の骨粗しょう症の予防にもなります。最近イライラしがちな私にももってこいな食材ですね・・・。シンプルな夕食ですが、しっかり味付けをしているので、満足できる食事でした。
by もっさん
» 続きを見る

冷蔵庫にある物と常備菜で☆簡単生姜焼き定食
夕方から少し予定があったので、帰宅してからすぐに作れる献立にしました。こういう時は常備菜があると楽ちんです。豚肉は出掛ける前に醤油、酒、しょうがのすりおろしをビニール袋に一緒に入れてモミモミして冷蔵庫に入れておきました。焼く時にみりんと砂糖で味を調節するだけです。常備菜があると副菜を作る手間が省けるので重宝してます。ひじき煮とネギ入りだし巻き卵は生姜焼きの副菜にぴったりでバランスの取れた献立になりました。
by キム子
» 続きを見る

絶妙な甘辛!豚の角煮晩御飯
時短料理でないものを作りたくて、じっくり寝かせた豚の角煮を作りました。前日からコトコト…ネギの青い部分を使って茹でて、さらにコトコト…甘辛つけダレでさらに煮込みます。あまり甘いおかずが好きでない主人なので、豆板醤もいれて味がしまるようにしました。そのまま、冷蔵庫で冷やす事でさらに味を染み込ませます。煮卵も主人の好きな「黄身がオレンジの状態」にして作りました。これでご飯が進む夜ご飯になりましたが、小鉢にはオクラを詰めた磯辺揚げも作りました。こってりした角煮に丁度いい塩気でバランスよく仕上がりました。
by taemino.tae
» 続きを見る

白菜と豚肉の炒め煮とリメイクツナジャガサラダ
今日は子供と近所に住む親せきと買い物へ。結構なへとへと具合だったのであまり長い時間キッチンへ立つ気力もなく簡単に仕上げました。白菜と豚肉のミルフィーユ鍋が食べたかったのですが、重ねるとかねじ込むとかダメ、無理…となったため、簡単に炒め煮に。かさましに沢山入っているのに安い!で購入したしめじを投入しました。サラダは昨日作ったポテトサラダの残りを使ってリメイクサラダに!
by ゆう
» 続きを見る

お鍋でトロトロこってり角煮とあっさり副菜でお箸が進む晩御飯
豚バラブロックが安かったので購入。いつもならパンチェッタを作るのですが、寒くなるとコトコト煮込む系など食べたくなりますよね♪そこで今日はそのお肉!全部角煮にしてしまおう!と思い角煮へ変更♪角煮はかなりこってりな味になるので、副菜や汁物はあっさり目に作ろうと、茹でるだけのおひたしやボウルを振って混ぜるだけのポテトサラダにしました。ご飯は昨日の残った炊き込みご飯。大量につくったので解凍して今日も食べました!
by ゆう
» 続きを見る

パクパク食べれるあっさりヒレカツ定食
日曜の夜です。週末は家の片付けに、お出かけに、赤ちゃんのお世話をしながらだと中々にハードでした。週明けから主人は仕事に、私は子育てに、頑張るためにも今夜は疲労回復メニューです。豚肉にはビタミンBが豊富で、疲労回復にぴったり!脂肪分の少ない赤身の部分を使って、パクパク食べられて食べ応えもあるヒレカツにしました。少し寒くなってきたこともあり、体が温まる副菜(ひとくち湯豆腐!)も用意して、お野菜もたっぷり!色も鮮やか!、15品目の食材を使った献立です。
by ゆっふぃー
» 続きを見る

お米と相性バッチリ!豚の生姜焼き
ふとテレビを見ていたら、生姜焼き弁当が出ていました。「あ、生姜焼き食べたい…」と思ったので、もちろん今日は生姜焼きに(笑)。生姜焼き用のお肉良かったのですが、バラ肉の方がお安いに作りやすいのでこちらで作りました。他のおかずは、生姜焼きでカロリーと摂取する分、なるべくヘルシーに仕上げようと思い、炒り豆腐と山芋ときゅうりの和え物でシンプルかつサッパリとしたものにしました。生姜焼きは大好評で、炊いた分のご飯はすっかり無くなりました!
by おとうふ
» 続きを見る

アスパラの甘辛豚肉巻き
いつも給料日直後付近にお金を使いすぎてしまうので、今月は節約を意識しながら食事を作っています。しかし、お肉を使った献立を作りたいため、野菜でボリュームアップするように心がけています。今日は、アスパラガスが安かったので、アスパラと豚肉を合わせて甘辛炒めにしました。
by こつこつ
» 続きを見る

本格的で新米がすすむ回鍋肉
買い物をしない日=冷蔵庫にあるものでそれを感じさせないように、食にうるさい主人も満足するメニューを考えています。キャベツが昨今高騰しているけれど、思い切って大好きな回鍋肉にしました。甜麺醤や豆豉で作る本格レシピです。ムスメも少し食べることを想定し、豆板醤は今回外しています。お肉も先日の鍋で余ったものを活用しています。ニラ玉はこれが大好きな玄人好みのムスメ用に作ったものを大人ももらいました。少し余ったきゅうりは千切りにして明太マヨで和えて冷や奴にしました。どれも新米のごはんがすすむメニューです。
by takarei315
» 続きを見る

激安ぎょうざを我が家風に
10個入り58円の激安餃子を我が家風にアレンジしました。と言うのも、タレを「醤油」「味噌」「ポン酢」の3種類をベースで作成し、好みの味で食べられるようにアレンジしました。最初は醤油で定番に。変わり種で味噌。最後はさっぱり梅しそポン酢で。普通の餃子を我が家した1品です。
by かず
» 続きを見る

トンテキの満腹定食
塊肉が食べたい夫に、牛ステーキは無理だから豚で味にも食べごたえのあるトンテキを出すことにしました。それ以外は我が家の常備菜にあたるひじき煮と根菜を入れたお味噌汁でバランスをとっています。葉物野菜を加えたくて、夫はキャベツの千切りがさほど好きではありませんが、添えて食べてもらうようにしました。子供が黄昏泣きをするようになってきたので、とにかく楽に仕上がる夕食です。
by kana
» 続きを見る

2種類ソースで★豚カツご飯
豚カツはヒレカツが好きな主人ですが、ロースしか売ってなかったので、今日はロースカツです。ソースはド定番のとんかつソースと、わさびポン酢です。ペロリと2枚食べてくれました。付け合わせにポテトサラダとカイワレ大根を生ハムで巻いて一口ポテサラにしたものと、コールスローサラダです。揚げ物はサクサクの揚げたてがいいので、全ての調理の1番最後に作業して熱々を出しました。
by taemino.tae
» 続きを見る

青椒肉絲&きのこの中華スープ定食
豚肉の肩ロースが少し余っていたので、本日は青椒肉絲に決まり!本当は牛肉を使うのでしょうが、家族が豚肉好きなので我が家の青椒肉絲はいつも豚の肩ロースを使います。子供達はご飯にかけて食べたいようなので、直接ごはんに青椒肉絲を盛り付けて丼モノに。最近風邪が流行っているので、免疫力アップのためにきのこたっぷりの中華スープもつけました。
by yuki0514
» 続きを見る

甘口カレー定食★
今日は昨日に引き続き甘口カレーです!付け合せのサラダとスープにちょっとだけ力を入れて作りました。サラダには朝食に息子がいつも残すパンの耳でクルトンを乗せました。クレージーソルトとオリーブオイルをまぶしてフライパンで炒ってカリカリになったら完成です。スープにも使えるので重宝しそうです。ハーブの香りでカリカリいい感じで、香りが嫌かなと思った息子も美味しいこれ!とクルトンばかり食べていましたw本日のスープは以前、夢の国のレストランで出てきた「マッシュルームとシュリンプのスープ」に近いものが飲みたくて、舞茸とベーコンのスープにしました。中身は違いますが、雰囲気はこんな感じだったのでまぁ良しとしま...
by くまきょん
» 続きを見る

ガッツリなのに栄養満点♪豚肉と茄子の味噌炒め
「たまにはガッツリお肉メニューが食べたいな~」と旦那が言っていたので、今晩はボリューム満点、豚肉と茄子の味噌炒めにしました。ニンジン、マイタケ、白ごまをプラスして、栄養面もきちんと考えてあります♪厚揚げはポン酢と大根おろしでサッパリ食べました♪キャロットラぺはたくさん作って明日の食卓にも使います。お腹いっぱいの和食メニューに、旦那も大満足のご様子でした♪
by yukikonan
» 続きを見る

おかずいっぱいごはん
朝お弁当を作ったときに、夕食にもなるように、ポークチャップを多めに作りました。しかしそれをすっかり忘れて魚を焼いてしまいました。得をしたような、損をしたような、なんとも言えない気持ちですが、おなかいっぱいになりました!玉ねぎとピーマンの入ったポークチャップ、豆腐ときのこのチャンプルー、野菜サラダ、カブと油揚げの味噌汁を作りました。サンマのみりん干しは、買ったものを焼いただけです。カブが冷蔵庫に1個だけあったので、2日連続ですが、また味噌汁にしました。野菜サラダを食べたのは私だけだったので、野菜不足の夫と息子には、いつも通り、味噌汁で野菜を補給してもらいました。
by redjin
» 続きを見る

子供向け!甘口カレー★
今日は実家から母が遊びに来て、フルにお出掛けしてしまったので、簡単にカレーにしました。カレー用の肉が売っていなかったので、ブロック肉で代用して作ってみたら、お肉ホロホロ柔らかで美味しかったです。次回からはブロック肉で作ろうと思います!大人は甘口だけだと寂しいのでチーズと目玉焼きをトッピングして頂きました。息子がお豆好きなので、大豆と昆布を煮ました。大豆は水煮だとすぐ食べきってしまってコストがかかるので、乾燥大豆を戻して使用。祖母から「こんなにたくさんどう使えば・・・」と悩む量の昆布を頂いたので、少しでも消費しようと多めに入れました。サラダも作る予定でしたが、疲れてしまってサラダもスープも...
by くまきょん
» 続きを見る

豚と茄子のねぎまみれ炒め
茄子を使い切りたかったので、それが可能な主菜を中心に、それ以外は作り置きや残り物を少しずつ活用しています。いつも同じものだけでは飽きてしまうので、それ以外に、夫が好きなかぼちゃの煮物と切り昆布と厚揚げの煮物を加えています。海藻類が少なくなりがちなので、そんな時に低コストで簡単、しかも身体に良い切り昆布と厚揚げの煮物も、重宝する一品です。おでんの残りの大根と竹輪は夫の大好物なので、リクエストに応えて残り物を提供しています。
by kana
» 続きを見る

風邪撃退!生姜ベースの豚しゃぶ鍋
主人の風邪も長引き1週間。ついに治したのはこの食事でした。あったか、野菜たっぷり、豚しゃぶ鍋です。だいぶ元気になってきたようで「食欲もあるから、めちゃめちゃ栄養ある物をがっつり食べたい!」とのことで、このメニューにしました。市販の鍋の素は使わず、昆布出汁メインに生姜、鶏ガラ、醤油、そして少し豆板醤を入れて味を整えたスープ。豚しゃぶ、鳥つくね、先日のローストビーフにチーズ添え。牛、豚、鳥と揃えたのと、ふんだんに使った野菜達。コレをお腹いっぱい食べてしばらくゆっくりすると「体が軽くなってきた!」とようやく風邪も完全に治りそうです。
by taemino.tae
» 続きを見る

シンプル鍋シリーズ 豚ネギもやし鍋
我が家は寒くなってくると鍋率が高くなります。鍋も簡単で材料もシンプルなものの方が好みになりました。今回の鍋は豚肉とネギともやしにニンニクと酒をたっぷりきかせた豚ネギもやし鍋にしました。日本酒をたっぷりと使うのは常夜鍋と同じです。最近特に葉野菜が高騰しているので、こんな時はもやしを使います。具材はポン酢で食べます。かつおだしと豚から出たダシで残りのスープも美味しい!もったいないのでマルタイの鍋用の麺を使い、ダシ醤油で少し甘辛めにしてネギとニンニクをたっぷり入れたラーメンをシメに食べました。同じ組み合わせだとシメを蕎麦にしてつけそばにしても美味しいのでおすすめです。
by takarei315
» 続きを見る

豚肉満載☆疲労回復メニュー!
今日は、午後から遠方に出かけ、帰ってきたのが、夕方の7時過ぎ。足が棒のよう…。今日の予定に合わせて、昨日買っておいた豚のブロックを朝から煮込みました。豚肉と調味料を入れ、、コトコト煮込むだけ。帰って来てからも、ひき肉をワンタンの皮で包んで、茹でるだけのワンタンスープは、我が家では定番の簡単料理。メタボが気になるけれど、ボリューム感は見た目だけ。カロリーは少なめなので、安心。
by おぎのり
» 続きを見る

具材たっぷりトマトスープと洋風?!肉じゃが
自分のダイエット用に と大量に作ってあるトマトスープがトマト嫌いの旦那に好評だったため本日の食卓へ♪トマトスープに合うおかずは何かなぁと考えたところ中途半端に残っていたジャガイモを見つけ味噌バター味の和風ではない肉じゃがを作りました。
by ゆう
» 続きを見る

ホロホロトロトロ豚の角煮定食
豚バラブロック肉が半額で売っていたので即買いしました!豚肉好きの夫と、肉の脂身好きの息子が大好きな豚の角煮と、煮たまごも一緒に作りました。圧力鍋で作ったので、時間も手間もかかりませんでした。メインのおかずが、ボリューム満点のこってり味なので、副菜はさっぱりと食べられる、三つ葉のおひたしと冷奴、野菜スティックにしました。汁物は前日に作りすぎたかきたま汁です。
by redjin
» 続きを見る

こっくりとろけるカレーライス
久しぶりに、市販のルゥで作ったカレーライスが食べたくなりました。今日のカレーは、肉は豚バラ肉、野菜は、玉ねぎは多めに3つ、じゃがいも、にんじん、マッシュルームは大きめにゴロゴロカットにしました。市販のルゥを使って、ふつうに作ったカレーです。家族3人、このカレーが、時々無性に食べたくなります!野菜サラダと、カブと舞茸の味噌汁も作りました。野菜サラダは、玉ねぎ・きゅうり・トマト・生ハムに、作り置きのキャロットラペを盛り合わせました。私だけ、大好きなパクチーもトッピングしました♪
by redjin
» 続きを見る

スタミナ補充!豚キムチ定食
息子から移った風邪がすこーし良くなってきたところですが、病み上がりなので無理は禁物。落ちた体力を補うためにも、簡単でスタミナのつく食事を作ることにしました。キムチにはニンニク、豚肉にはビタミンBが入っています。この組み合わせは美味しいだけじゃなく、栄養的にも理にかなっていますね。しかも、炒めるだけの簡単主菜!15品目の食材を使った献立です。
by ゆっふぃー
» 続きを見る

すっかり秋だね!炊込みご飯と手抜き肉
土日に旅行に行って疲れたので、今日は炊き込みご飯と、スーパーで安かった豚肉のみそ漬にしました。炊き込みご飯だけはしっかり作ろうと思い、にんじん、しめじ、ゴボウ、たけのこ、鶏肉と油揚げ。いつもより具だくさんにしました。炊き終わってから、お醤油を入れるのを忘れていたことに気づき、炊き上がったご飯にお醤油をたらして混ぜてなんとか誤魔化しました。きざみのりが無かったので、焼き海苔を切りましたが、急いでいた為、細くなくかっこ悪いです。。みそ漬は焼くだけですが、家族に好評なのでちょこちょこ買うようにしてます。今日は下の子のご機嫌が悪く、泣きまくるのできゅうりの酢の物にワカメも入れる予定でしたが、断念...
by くまきょん
» 続きを見る

甘辛こってり豚焼肉定食
まだまだ風邪で調子がいまいちな私。買い物に行くのも億劫なので、冷凍してあった豚肉で焼肉定食にしました。家族には風邪を引かないでもらいたいので、沢山ご飯を食べて免疫力アップして欲しい!なので、ご飯がすすむボリュームおかずにしました。ただ焼くだけの簡単焼肉定食ですが、野菜を添えれば手抜きに見えない(?)夕食になりますよ!
by yuki0514
» 続きを見る

栄養満点!お財布にも優しい豆苗炒め
キャベツ、レタス、白菜などの葉野菜の値段がちょっと高いという時は、いつも安定価格の『豆苗』を使った料理を作りましょう!しかも豆苗は低価格なのにβカロテン、ビタミンE、ビタミンC、葉酸もたっぷりで栄養満点、美容にも良くてアンチエイジングへの効果も高いそうです。今日はそんな豆苗をたっぷり使った『豚肉と豆苗のオイスターソース炒め』を主菜に、秋の味覚かぼちゃを使った『焼きびたし』、『納豆と野沢菜和え』の副菜2品、『根野菜とねぎのお味噌汁』を作りました。
by marux2
» 続きを見る

体温まる 生姜焼き定食
生姜焼き用のお肉がスーパーで特売でした!お得に買えたので、体が温まるよう生姜たっぷり使い作りました。せっかくなのでほうれん草としめじのお浸しにも生姜を加え、体温まる食卓にしました。生姜焼きにはしっかり味付けしたので副菜はさっぱり、薄味にしてバランスが取れるように工夫しました。
by もっさん
» 続きを見る

豚肉の味噌漬けの秋色定食
お弁当用に作っておいた、豚ロースの味噌漬け。主人が出張続きなので、お弁当に入れる機会がないままになってしまったので、子供たちとの晩ごはんに使ってしまうことにしました。昼間出かけていて、晩ごはんにかける時間もあまりなかったので、作り置きの副菜と、火の通りやすい具材を使った汁物を添えて定食風にしました。
by さちこ
» 続きを見る

副菜いろいろ簡単野菜炒め
新米を入手したので、新米を楽しめるおかずが多い献立にしました。いつもお米は3分づきと5分づきを混ぜて炊いていますが、今日はせっかくの新米なので白米に精米しました。おかずは、収穫したてのピーマンと茄子と大根葉をいただいたので、それをいかしつつ、野菜の量が摂取できるようにしています。野菜はメインや副菜だけでなく、汁物のお味噌汁にも具を多くするなどの工夫をして、大根や茄子や玉ねぎなど淡色野菜からピーマン・人参・大根葉・小松菜などの緑黄色野菜が摂取できます。副菜は購入してそのまま出せるものと、作り置きのものがほとんどなので、かなり手間をかけずにできる献立です。また、最近肌寒くなってきたので、お味...
by kana
» 続きを見る

お肉と野菜の出汁が美味しい!スープを飲み干したくなるサッパリ塩鍋
急に寒くなってきたので、今シーズン初めての鍋にしました♪豚肉を塩麹に付け込んでおいて、スープは塩ポン酢とめんつゆで作ったサッパリ塩鍋です♪白菜、たまねぎ、にんじん、えのきなど食物繊維の多い野菜をたくさん使い、豆腐も入れて栄養満点!うどんを入れて、残業で帰りが遅くなる旦那の胃腸にも優しいお鍋になりました。鍋は準備も後片付けも楽チンで野菜をたくさん食べられるので、主婦の強い味方ですね!
by yukikonan
» 続きを見る

体ポカポカ!野菜もたっぷりビビンバ丼定食
何だか急に寒くなってきた今日この頃・・・。体が温まるものが食べたくて、冷蔵庫を開けるとキムチが目に入ってきました。キムチには唐辛子が含まれていて、唐辛子にはカプサイシンが含まれています。カプサイシンには体を温める作用があるのは有名ですよね~。野菜もたくさんとれるし、ビビンバにしよう!という事で、有り合わせの材料でビビンバを作りました。副菜も合わせて16品目、わかめとキノコのショウガ入りスープも飲んで、体ポカポカです。
by ゆっふぃー
» 続きを見る

簡単ヘルシー 蒸し野菜と豚肉のサラダごはん
仕事で遅くなったので簡単に手早くできる料理を・・・と思い、蒸し野菜と豚野菜のサラダと、作り置きしていたひじき煮をご飯に混ぜて見た目を少しでも豪華にしました。ひじき煮をご飯に混ぜることによって単品では食べにくかったひじきも子供たちはパクパクと食べてくれました。
by もっさん
» 続きを見る

豚コマ肉と野菜の串焼きで お手伝いも楽しい晩ごはん
主人が出張中で、子ども2人(4歳、2歳)と私の3人だけの晩ごはん。適当に済ませてしまうことも出来ますが、やっぱり栄養のバランスも気になるし、何より楽しく食べてほしいと思い、子どもたちと一緒に準備も楽しめる串焼きにしました。遊びの延長のようなお手伝いなので、その分時間は取られてしまいます。なので、副菜は常備菜と、温やっこ、ちぎるだけのサラダなど、子どもと一緒にできる簡単なものを添えました。
by さちこ
» 続きを見る

豚肉の甘辛煮どんぶり かきたま汁添え
今日はこってりめの物を食べたく、豚肉を甘辛煮にして豚肉丼を作りました。甘辛煮はお弁当に入れてもおいしいですし、次の日の朝には、より味が染みておいしく食べられると思います。温めなおしても、作っと時と同じようにおいしく食べられます。
by ミラードビレッジ
» 続きを見る

豚肉の生姜焼きと残り物の副菜
週一度の冷蔵庫内の整理日。冷蔵庫の中には、肩ロース切り落としの肉…さて、何を作ろうか?ボリューム感があり、メタボにも良い献立を考えました。豚肉の生姜焼きに玉ねぎを入れると見栄え、ボリューム感もでるので作ることにしました。夫も食べられる玉ねぎを入れることで、マイルドな味になり、使う調味料も少なくてすむので。
by おぎのり
» 続きを見る

豚バラオイスターソース炒めとレタススープで中華風晩御飯
毎週土曜日に一週間分の買い出しに行くため、金曜日は冷蔵庫の中身の時間がたってしまった食材を使い切りたいと思っています。冷蔵庫の中を見たら手つかずの大根としんなりなりかけたレタスがあったので使ってしまおう!と思い簡単ですがオイスターソースで中華風な炒め物とスープにしました。
by ゆう
» 続きを見る

ご飯もお酒もすすむ生姜焼き
今日は金曜日。前日から夕飯時にビールが飲みたいと言っていた夫の為にビールに合う献立をと思い、得意の豚の生姜焼きにしました。献立全体をみるとミネラルがなめ茸だけだと足りないので、お味噌汁にわかめを沢山入れました。主菜、副菜だけでは足りない栄養素を簡単にとることが出来る汁ものは欠かせない献立の一部だと思います。最近はお味噌汁を作らないという方も多いと参加している出産準備講座で栄養士の方が言っていましたが出来ればうまく献立に組み込んでいきたいですね。
by marux2
» 続きを見る

豚肉と白菜のうまうま炒めと黒豆
今日は午後から下の子の予防注射だったので、昼食を終えてすぐに夕食の準備をしておくことにしました。最近涼しくなってきて、白菜が安く出回るようになってきたので購入し、子供でも美味しく食べれるようなトロトロ系レシピを選びました。去年はまだ上の子が離乳食期だったので、小さくなっていない白菜は初めて食べさせるチャンスです。午前中に豚肉に下味をつけておき、片栗粉をまぶして焼いて取り出してから、野菜を炒めます。ここでいつもの私なら、お肉を取り出すのを面倒くさがり、そのまま野菜を投入しているところですが、先日の失敗があったので、今日は誠実にレシピに従い、取り出しましたw白菜と人参とシメジを炒め、お肉を戻...
by くまきょん
» 続きを見る

ささっとできるキャベツと豚肉の炒め物
今日は、自分が外出の予定があり、遅く帰ってくる予定なので、すぐ作れる夕食にしました。夜の7時ごろに帰ってくる予定のため、15分程度でできる、味付けの簡単なものを作ろうと思いました。しかし、野菜とお肉は取りたいので、栄養がある豚肉とキャベツを使い、炒め物にしました。
by こつこつ
» 続きを見る

豚肉のガーリックソテーと具沢山けんちん汁
豚ヒレ肉が安かったので、ガーリックソテーにしました。トマトとナスが嫌いな夫のお皿には、野菜はレタスだけなので、汁物をけんちん汁にして、野菜を補給しました。ねぎ、大根、人参、里芋、しいたけ、しめじの、6種類の野菜が入ってます。風邪をひいて食欲のない息子には、うどんを入れて、けんちんうどんにしました。
by redjin
» 続きを見る

節約だけどしっかりお野菜
今回はスーパーで安く購入した中華メニューです。餃子は1人前10個入りで68円、ちゃんぽんは2食入りで105円で購入しました。その節約に野菜をたっぷりとプラスすることで安さを感じない献立を目指しました。しかも、お野菜は特別なものではなく家に常備あるもので作れたので、節約になりました。
by かず
» 続きを見る

豚・から・ポン定食(食材:15品目)
(昨日はお魚だったので)今日はお肉の日!我が家には手のかかるオチビちゃんがいるため、そうそう買い物にも出かけられません。そのため、冷凍庫には買い置きのお肉やお魚が結構ゴロゴロあります。その中からなるべく順番に使うようにしていて、今日は豚の肩ロースを使う事に。残っている野菜たちを見ると、大根が見えたので、さっぱりおろしポン酢で頂くことにしました!今日も一汁三菜達成です。良い母乳がでますように。
by ゆっふぃー
» 続きを見る

野菜たっぷりメニュー 豚肉とレンコンのきんぴら
お肉が好きな旦那と子供の為に、豚肉とレンコンのきんぴらを、お肉をあまり食べない祖母の為にたんぱく質を摂ってほしくて高野豆腐の煮物を作りました。旦那と祖母は好き嫌いが全く反対なので、みんなが食べてくれそうなおかずにしました。
by もっさん
» 続きを見る

安く買って冷凍ストックの「豚の生姜焼き」
普段あまりお肉を冷凍ストックしないようにしているのですが、今回は豚ロース肉が100g88円という安さだったことと久しぶりに生姜焼きが食べたかったので、購入しました。また、お野菜をたっぷりと摂りたいので、お味噌汁もかぼちゃと人参、付け合わせのキャベツとトマトで野菜たっぷりに仕上げています。
by かず
» 続きを見る

体の芯から温める今季初ミルフィーユ鍋
そろそろこの季節になると、何故かCMでおなじみの白菜と豚バラのミルフィーユ鍋が食べたくなります。肌寒くなってきたこともあり、体を温めたいと思い、冷凍しておいた根菜類やネギもたっぷり入れてオリジナルの鍋にしました。豚バラだと脂身が多いので、ロース肉で。妊活中なので、ビタミンB1の多い豚肉と便秘解消になるゴボウも入れ、栄養も考えました。
by キム子
» 続きを見る

冷蔵庫にある物で節約豚丼
そろそろ冷蔵庫の中身が少なくなってきたので、買い出しに行こうと思っていましたが、節約のためにもギリギリまで使い切ろうと思い、買い出し前の最後の夕飯づくりにしようと考えました。買い足せば色々レパートリーは増えますが、どんどん残っているものが忘れ去られダメになるので、ある物で出来るだけやりくりするよう心がけています。おかげで、以前のように食材を無駄にすることも減りました。
by キム子
» 続きを見る

家族みんなが嬉しい 豚すき煮鍋の和食献立
週末、主人からすき焼きのリクエストがありました。すき焼きは濃いめの味付けなので、生卵をからめてちょうど美味しくなるものかと思うのですが、4歳と2歳の子供たちに生卵を食べさせたことがありません。病院のお休みのタイミングでアレルギー反応などが出ても怖いので、今回はすき焼きより少々薄味のすき煮にし、生卵は避けました(主人にはお好みで、と生卵を出しました)。お肉も野菜もすき煮だけで摂れてしまうので、副菜はごくごく簡単な焼きピーマンや茹でたキャベツのペペロンチーノを添えました。
by さちこ
» 続きを見る

豚肉と酸っぱい物で疲労回復晩御飯
今回は少し疲れ気味の旦那と、かなり疲れ気味の自分の為に疲労回復メニューをと思い、豚肉料理にしました。トンカツ用の豚肉があったので、揚げるのは面倒なのでポークソテーにしました。付け合せをほうれん草のソテーにしたので、お味噌汁は葉物でないものにと、ナスと豆腐に。疲れたなーと思った時は、酢の物は必須です。息子の好きなキュウリとカニカマの酢の物にしました。サラダは毎日必ず出すようにしています。あまり時間もなく、今回は「簡単な物の日」と決めていたので、時間をかけずバランスの良さげな献立にしようと思いこの献立になりました。
by そうたママ
» 続きを見る

ビーフシチューならぬポークシチューとシーザーサラダ
絶賛ダイエット中の旦那に頼まれ晩御飯なのに2品のみです。ズボラ主婦の私からするととてもラッキーなことだけれど、愛する旦那様の健康を気遣って野菜を多めにしました。ただやはりズボラなため簡単な料理しか作りません。
by あや
» 続きを見る

豚玉お好み焼き
前日外食でお金を使いすぎたため、節約ご飯を作りたいと思いました。メインにお肉やお魚を使った料理を作りたいのですが、お肉がないと寂しいので、具だくさんのお好み焼きにしてボリュームアップをしました。お好み焼きには、キャベツと天かすをたくさん入れました。
by こつこつ
» 続きを見る

余り物で簡単!もりもり豚丼
別の日に作った蒸しキャベツの味噌和えが余っていたので、それを活かした献立にしようと思いました。そして、主人が丼ぶりメニューが好きなので豚丼にしてみました。全部冷蔵庫に合った余り物で作ることができた節約晩御飯です。
by マチコ
» 続きを見る

お肉やわらか ミルフィーユカツ丼ととろろのサラダ
主人が出張でいない日の夕食は久々にカツ丼にしました。チルド室に少しあった薄切り肉を重ねてミルフィーユカツを揚げました。こうすることでもちろん食材整理にもなりますが、確実に柔らかく火の通りもいいのがポイント。後はカットしてカツ煮を作り乗せます。ムスメにはこのカツの無い部分で玉子丼に出来るので簡単です。付け合わせのとろろのサラダは以前どこかのお店で食べたものが気に入って色々アレンジして作るようになりました。よくある千切りの山芋サラダも好きですが、とろろ好きの方は確実にハマるサラダです。今回はトマトや水菜、アボカド、かいわれなど野菜室にあるものを入れています。さつまいもの甘煮はアスパラと一緒に...
by takarei315
» 続きを見る

家族が喜ぶ野菜たっぷりチンジャオロース定食
お肉大好きな夫のために、チンジャオロースを作りました。でも、娘はピーマン大嫌いで、絶対食べません…。他で緑黄色野菜を摂れるように、娘の好きなかぼちゃの煮物も献立に取り入れました。
by cocoa
» 続きを見る

超時短晩ご飯!豚肉の味噌漬け焼き定食
近所のお肉屋さんで豚肉ロースの味噌漬けが安売りしていたので晩御飯のメインにしました。この味噌漬けになったロース肉は近所でも人気で、主人も大好きな逸品です。焼くだけで簡単においしい豚肉の味噌漬け焼きができるので重宝しています。ただかなり濃い味付けになっているのでさっぱりとした卵スープも作りました。中華スープで味付け、ふんわりとしたかき卵のスープです。他の副菜も時短料理ばかりでかなり簡単な晩御飯になってしまいましたが、主人も満足したようなので良かったです。
by マチコ
» 続きを見る

新米とほっこり薄味肉じゃが
祖母から新米が届いたので、シンプルに和食にしました。お米の味が引き立つように味付けも濃くなりすぎないようにしました。また、私自身体調がすぐれなかったこともあり、時間を掛けずに2品でも栄養バランスの取れた献立にしました。
by キム子
» 続きを見る

彩り鮮やか!豚肉とキノコのキムチ炒めと温野菜定食
発酵食品のキムチを調味料ににして豚肉とえのきを炒めました。豚肉とキムチは相性がいいしきのこもとても合うので、ボリュームたっぷりの1品です。ピーマンとちくわのカレー風味は、ピーマンが大量に採れるときによく作ります。簡単だけど箸休めになる、そんな1品です。温野菜サラダはレンジでチンして、マヨネーズでも、ドレッシングでも、ポン酢でもお好みで食べられるように味付けなしで並べています。
by 湖水
» 続きを見る

豚肉のスタミナ焼き定食
最近仕事が忙しいようで主人がお疲れ気味でした。スタミナのつく献立にしようと思い、疲労回復に効果的な豚肉をメインにした定食風な献立です。豚肉はビタミン豊富、キャベツを入れることで食物繊維も摂ることができます。そしてニンニクを入れることでより一層スタミナのつくおかずになります。栄養満点ですが、メインのお肉は焼いただけ、煮ものは作り置きのものなので実は手抜き料理です。
by マチコ
» 続きを見る

こってり甘辛生姜焼き&懐かし和風小鉢定食
女の子とはいえ育ち盛りの小学生が2人いるため、ご飯がすすむこってり主菜と、旦那さんの健康を考えてさっぱり和食の副菜を作りました。品数を多くしたいけれどいっぺんに作るのは時間がかかるので、副菜は基本作り置きのものを出しています。秋になったとはいえ、まだまだ蒸し暑いのでさっぱり酢の物を副菜に。ひじきの煮物は鉄分が取れるので育ち盛りの子供にはぴったりです。
by yuki0514
» 続きを見る

お野菜も食べてね 野菜の肉巻き
野菜をなかなか食べてくれない子供の為に、大好きなお肉で野菜を巻いて食べてもらおうと思い作りました。味付けも子供好みの甘めにしました。副菜もピーマンを食べてくれないので細切りにし、少しでもお口に入れば…と思いもやしに混ぜました。
by もっさん
» 続きを見る

きくらげと豚肉のたまご炒めをメインにした中華風料理
中華料理風のものが急に食べたくなり食品庫を見るときくらげが!息子君のすきな春雨が! と、めきめき中華モードになったため作りました!無限ピーマンにしようかと思ったのですがナスが目に入ったのでピーマンがいけるならナスもいけるのでは?となり、無限ナスも作成♪
by ゆう
» 続きを見る

豚ナスピーマンの味噌炒めでほっこり和食ご飯
和食が食べたかったので家にあった豚肉と茄子とピーマンを合わせて味噌炒めを作りました。さつまいもを甘露煮にして、子供たちも食べやすい味にしました。メインに味噌を使ったので、味がかぶらないように汁物は醤油味のスープにしました。
by hiiiico
» 続きを見る

2種類の生姜で!豚の生姜焼き
少し肌寒くなってきたので体を温める生姜を使った料理を作りたくて。そして、体力もつけてほしいのでお肉を選び、豚の生姜焼きにしました。
by NAIO
» 続きを見る

豚肉とメンマを使った懐かしい感じがする田舎風の晩御飯
私が子供の頃から嫌いなピーマンを自分の子供にもそして自分自身もなんとかおいしく食べたいと、ネットで検索していたところ切って混ぜてチンするだけという『無限ピーマン』とを発見し、ずっと試してみたかったので作りました♪その無限ピーマンにあわせて、ちょっと田舎料理っぽいもの食べたいなぁと思いおばあちゃんが良く作ってくれた豚肉とメンマの炒め物を作りました!
by ゆう
» 続きを見る

お手軽ヘルシー♪蒸し料理プレート
仕事が長引き、いつもより帰宅が遅くなりました。蒸す系の料理なら、蒸している間の調理は鍋に任せて、その合間に他の家事をすることができる!と思って、この献立にしました。実際、スキマ時間を使って、お風呂の支度と洗濯物のとり入れをすることができました。
by keu
» 続きを見る

電子レンジで時短&ヘルシーメニュー
痩せたい夫のために、油を使わずに野菜をたっぷりと食べれるメニューを考えました。電子レンジを使って調理することで時間の短縮もできるし、洗い物も少なくヘルシーに仕上がります。
by れんれん
» 続きを見る

二日目のカレーライスとチヂミ風にしたマッシュドポテト
週末なので、作り置きの主人が大好きなカレーライスと人参の酢漬けを使い切るように考えました。マッシュポテトの残りは、食感を変えて楽しめるようにチヂミ風にアレンジしました。
by s.o.s
» 続きを見る

玉ねぎ入りポークチャップとお好み焼き風たまご
冷蔵庫にあったものだけを少しずつ使って作りました。夫と息子の好物のポークチャップに、玉ねぎをたくさん入れました。そしてこれまた、2人の好物である卵の中に、キャベツをたっぷり入れました!
by redjin
» 続きを見る

豚肉、ほうれん草、舞茸の味噌炒め定食
帰宅が遅かったので、いただいたシュウマイと冷蔵庫の残り物と相談して作りました。
by キャサリン
» 続きを見る

マッシュルームで秋の香り!?&テキサス的シーズニングたっぷりステーキ
冷凍していたステーキがそろそろ食べないとダメになりそうだったので、それを中心。主人が好きなマッシュポテトを添えて。何でもパクパク食べてしまう主人に香りを楽しんで欲しくて、コンソメスープにはマッシュルームの味と香りがしっかり残るようにしました。
by s.o.s
» 続きを見る

バターが隠し味のこく旨豚丼定食
今日は子供が通う幼稚園の用事があったので、晩ごはんにあまり時間はかけられないので丼物にしました。簡単なものばかりですが野菜の副菜をつけて、バランスも良くしたつもりです。
by さちこ
» 続きを見る

好きなものを食べて笑顔になろう!献立
家族が落ち込んでいるときは、好きなものを作っています。リクエストが多い豚肉巻きには、紫蘇と梅肉、チーズを巻いています。しばらく前にもらったかぼちゃの残りでかぼちゃサラダを、畑から採れた茄子でちょっと甘めの煮物を作りました。
by 湖水
» 続きを見る

ボリューミーな酢豚といももち 時々キャベツで箸休め
安売りの時に購入しておいたピーマンが冷蔵庫の中で萎びて来ているのを発見。私は丁度酸っぱいものが食べたかったので、酢豚を作ってピーマンも消費する事にしました。酢豚もいももちもボリュームがあるし、彼氏は漬物などの箸休めが好きなので、キャベツを使って無限キャベツも作る事にしました。
by izuMi
» 続きを見る

餃子がメインの献立
週末の金曜日は少し手抜きで、でも主人が大好きな冷凍の餃子。そして、マッシュルームがたくさん残っているので、マッシュルームを使った簡単料理。野菜不足が気になるので、野菜をたっぷり入れたコンソメスープを作りました。
by s.o.s
» 続きを見る

お腹にたまる豚肉、厚揚げ、生野菜でボリューム満点メニュー
買い置きしていた冷しゃぶ用豚肉と厚揚げが賞味期限切れ間近だったので使ってしまう事にしました。冷しゃぶもヤンニョム厚揚げも何度か作っているもので、彼氏の食い付きが良く、私も好きなメニューなので選びました。
by izuMi
» 続きを見る

とんかつがメインの献立
主人はお肉が大好き!特に揚げ物が好きです。今日は、週初めなのでたっぷり力をつけて欲しくて作りました。全体的に「日本の味」をイメージしました。
by s.o.s
» 続きを見る