牛肉が主菜の献立

我が家のクリスマスイブのディナー
主人からのリクエストで、結婚してから毎年クリスマスイブのメニューはほぼ決まっています。はじめにアンティパストでサーモンとクリームチーズのディップや牡蠣のオイル煮などとパンをつまみ、何かフルーツとピエダングロワをプロシュートで巻いてバルサミコソースで食べ、タルタルサラダ、最後にローストビーフというようにコース式に一皿ずつ出すようにしています。そのため写真は一品になっています(笑)カニとアボカドのタルタルサラダにギリシャ風クスクスサラダを添えています。添えたサラダは主人とサントリーニ島で食べた懐かしい思い出の味。イブに初心を忘れないようにということで&タルタルサラダにとても合うのもあってちょ...
by takarei315
» 続きを見る

市販のローストチキンを活用したクリスマスディナー
丸鶏を購入してパーティーメニューを期待していた夫のために、丸鶏を生かしたなんちゃってパーティーメニューにしました。基本的には野菜で彩って、肉や塩分が多くなりがちな食卓をやや健康的にしています。ローストチキンの周りには、簡易チーズフォンデュ用にも使える野菜を添えました。チーズフォンデュは市販のカマンベールチーズの上をくりぬいてレンジでチンしてトロトロにしただけのものをディップしていただきます。牛肉の塊肉のローストにはポテトサラダを添え、ポテトサラダの中にもきゅうりや玉ねぎを多めに入れています。サラダはレタスと水菜をベースにミニトマトやカニカマで彩っています。バケットもあるのでパスタは1人前...
by kana
» 続きを見る

ピリ辛♪韓国風セット
つけおき冷凍しておいた、プルコギでお手軽料理にしました!もやし、ピーマン、パプリカ、たまねぎ、人参を切ったものも一緒に冷凍しておいたので包丁いらずで簡単時短!ご飯には18穀米を使って栄養価アップ。あとは先日の里芋の煮物、豆苗のサラダ、ほうれん草のカキ玉汁、一番のお気に入りはレンジで出来るスンドゥブです。スーパーで気になって買ってみたのですが、お豆腐と豆乳、ソースが入っていてレンジで3分でピリ辛なおいしいスンドゥブの出来上がりです!これは美味しい!次回は具材をプラスして作ってみたらいいかも!乞うご期待です。豆苗のサラダはツナと醤油、胡麻油、お酢などで和えたら完成のささっとサタダです。初めて...
by くまきょん
» 続きを見る

冷蔵庫にあるものでハヤシライスがメインの献立
私用が立て込んでいて買い物に行く時間を取ることも難しそうで、食事づくりも簡単にしたいという時こその献立です。冷凍保存していた牛コマがあったので、それと玉ねぎのみを圧力鍋にかけて作るハヤシライス。圧力鍋なので、短時間かつ放置しておけば美味しくできあがります。サラダは水菜とブロッコリーとキャロットラペ。汁物はコンソメスープです。牛コマ肉でも多めに入れて圧力鍋でほどけやすい肉にしておけば、わりと全体に贅沢に肉を感じることもできて美味しく食べられます。時短で仕上げたい時は市販のルーでつくります。
by kana
» 続きを見る

パワーをつけたい時に ステーキの日
ちょっとパワーが欲しい時にはステーキが食べたくなります。年齢的には霜降りではなくヒレとか赤身がちょうどいい(笑)タイミングよくステーキ肉が手頃になっていたので、簡単に肉を焼いて野菜ときのこスープでまとめました。赤身のステーキなら、糖質制限中の主人でも安心して食べられます。添え物はネギと舞茸とエリンギを焼いたものに蒸したブロッコリーにしました。スープも相変わらずきのこづくしですが、主人もきのこ満載にはもう慣れてむしろ喜んでくれている&家計にも嬉しい(笑)少し結果が出てきているみたいなので、この感じの献立でゆっくり行こうと思っています。
by takarei315
» 続きを見る

お安くつくる!すき焼きもどき
寒くなってきたので暖かいものが食べたいと思い、すき焼きを作りました。ただ、普通に作ると高くなってしまうので、牛肉はバラ肉を使い、豆腐とこんにゃくでかさましをしました。また、テッパンの卵を入れて満腹感あふれる夕食にしました。
by こつこつ
» 続きを見る

肉汁あふれる チーズ入りハンバーグ
主人が出張から戻るのに合わせてハンバーグにしました。ハンバーグには細かく切ったえのきを混ぜてえのきの出汁を入れつつかさ増ししています。真ん中にはチーズを入れているので、割ると肉汁とチーズが流れ出します。大人用のソースはマスタードをきかせたソースにしています。付け合わせにはエリンギを輪切りにして細かく切れ目を入れてソテーしたものとボイルしたブロッコリーにしました。エリンギがニセホタテのようなので好評でした。副菜は作り置きの大根皮とハヤトウリの金平です。汁物はきのこと白菜たっぷりな汁物にしました。夕食はこのような感じで出来るだけ炭水化物を抜いて野菜多めにして年末年始に備えています。
by takarei315
» 続きを見る

旦那も満足 満腹牛丼と肉団子スープ
今回は旦那からのリクエストで牛丼にしました。牛丼スープともにボリュームがあるので旦那も満足・満腹の献立です。牛肉が苦手な祖母はあまり食べないのでご飯と別々に盛り付け、お肉を食べなくても満腹感が出るように、スープとかぼちゃの煮物を多めに配膳しました。お肉と一緒に煮込んだトロトロの玉ねぎは甘く、子供たちも嫌がらずに完食してくれたので万々歳です。
by もっさん
» 続きを見る

ハヤシライスで子どもが喜ぶデコごはん
腰を痛めているので、長時間キッチンに立たずに済む簡単なごはんで…ということで、材料を切って煮込むだけのハヤシライスにしました。実はハヤシライスを作るのは初めてで、食べるのも人生で二回目くらい。たまたま懸賞で当たったルーがあったのですが、刺激がなくて子どもには良いなあと思いました。(主人は物足りなかった様子で、あらびき胡椒やカレーパウダーなど足してました 笑)冷凍しておいたきのこミックス(今回はしめじ、えのき)を使って、簡単だけど、普通に牛肉と玉ねぎだけで作るよりはいろいろな食材が取れるように工夫しました。しばらく簡単なごはんが続いているので、盛りつけは少しこだわるか…と、デコごはんにして...
by さちこ
» 続きを見る

ボリュームたっぷりプルコギ野菜炒めとコクうま牛だし卵スープ
安く販売されていた味付きのプルコギを大量に購入し、家族でシェアしました。そして、野菜を一緒に炒めて簡単野菜炒め。こんなにボリュームたっぷりの1品ができました。しっかり味のお肉に合わせて卵スープでお口直し。味付けは万能牛だしを使用しました。だしのコクとえのきだけの食感、卵のまろやかさでお肉と調和した献立になりました。
by かず
» 続きを見る

「鶏カタ肉のライム塩ソテー」「肉じゃが」「冬瓜の煮物」のちょっとずつで種類豊富ごはん
少しずつ残った食材を使い切った献立です。鶏カタ肉は時々スーパーで販売されるのですが、安価で今回も100g68円で購入しました。肉じゃがは以前に作って冷凍していたので温め直しただけです。安価で販売されていた「冬瓜」。1/4切れで150円で色々なメニューに使えるとお店の方に聞き購入しました。まずは、煮物に挑戦。一皿でも少量ずつを仕切って盛るだけでおしゃれに見える器を使用しました。
by かず
» 続きを見る

スキレットですき焼き定食
スーパーのタイムサービスで半額の牛肉を買ったので、すき焼きにしました。牛肉・ネギ・水菜・春菊・まいたけ・しいたけ・豆腐・玉子が入っています。スキレットで1人前ずつ作るのは少し手間ですが、ここで野菜を強制的に入れてしまうので肉と野菜がバランスよく食べられます。夫と息子の鍋には、苦手な野菜は少し、食べられる野菜は多めに入れます。私は野菜が好きなので、全部モリモリです!すき焼きだけでは、少しもの足りないので、かき揚げとレンコンの天ぷらも作りました。かき揚げの具材は、ごぼう、人参、パクチー、ちくわです。
by redjin
» 続きを見る

みんなでシェア!韓国セット
1日のほとんどをショッピングに費やしてしまったので、簡単にできる献立にしました。牛肉が安かったときに野菜ごと仕込んでおいた冷凍プルコギと、旦那が飲み会のお土産にもらってきたチャーハンです。プルコギは味付けもしておいたので焼くだけ、チャーハンも解凍した盛るだけでした。大きめのお皿に全部乗せしてみんなでシェアして食べました。プルコギのお肉が柔らかくて、味もよく染みていてとてもいい感じに仕上がりました!野菜にも味がついていて、ピーマンくささもあまり無かったので子供が食べてくれて良かったです(ピーマンの存在に気づいたら食べてくれなくなりましたがw)もっと食べたかったですが、あまり食べ過ぎると良く...
by くまきょん
» 続きを見る

じ~っくり煮込んだビーフシチューと作り置きにもオススメアスパラガスの肉巻き
牛肉が安く売っていたので、たまには牛を使った料理を・・・と思い、すっかり寒くなってきたのでビーフシチューに。じっくりと煮込んだので、牛肉と野菜のうま味が感じられます。副菜は悩みましたが、なるべくビーフシチューに合うようものでもっと野菜を摂ろうと思い、栄養素たっぷりで翌日のお弁当にも使えるアスパラガスの肉巻きと、前日のマカロニサラダにキャベツと卵をプラスして、ちょっと洋風によせたメニューにしました。
by おとうふ
» 続きを見る

ちょこっとおうちで贅沢気分 ステーキ丼定食
我が家は結構ステーキ好き。ステーキ肉が特売になっていたので思わず飛びつきました(笑)大きい1枚を2人で分けるには丼にするのが1番!ということで、ニンニクたっぷりきかせたソースにしてごはんにもかけています。みそ汁は里芋と舞茸。寒くなると我が家のみそ汁の味噌が白めになります。暑くなると赤くさっぱりしたのを好むのですが、寒くなると白くふんわり甘めにシフトします。付け合わせは前日のユウガオ炒めをこの前の大根カレーの残ったルーと合わせてカレー味に。余り物同士ですがより美味しくなって一石二鳥です。実家からのほうれん草はシャキシャキしたもみ海苔と合わせてお浸しにしました。ステーキ肉以外はあるものを活用...
by takarei315
» 続きを見る

お一人様の食卓 簡単チンジャオロースー丼
冷凍保存してあったピーマンを使ってチンジャオロースーを作りました。主人が遅くなると連絡があったので、先に済ませることにしました。私は簡単にご飯に乗っけて丼ぶりにしてしまいました。一人の時は簡単な丼ものにして洗い物を少なくすることもしばしば。しょうがを使って風味を出し、オイスターソースをたっぷり使って香りとコクを足しました。ご飯が進みます。副菜は作り置きの大根の煮物。品数は少ないですが、これだけで十分お腹いっぱいになりました。
by キム子
» 続きを見る

老化予防の野菜たっぷりメニュー
最近、目の疲れと共に歳を感じ始めている夫と私自身のための老化予防メニューにしました。ただし、家にあるもので作っているので馴染みの食材ばかりです。ほうれん草や春菊や大根葉や小松菜など、カロテンや鉄分などの栄養素が豊富な野菜が盛りだくさんです。カロテンは抗酸化作用があるので老化予防にもつながります。ひじき煮は常備菜、それ以外は簡単にできるものばかりでそろえています。枝豆は家庭菜園を手広くやっている義父が作って送ってくれたので、新鮮なうちに食べたいと思って今夜のおかずに。ほうれん草はお浸し、小松菜は煮物、大根葉はお味噌汁に。そして春菊はすき煮に。これならたくさんお野菜が食べられます。
by kana
» 続きを見る

食欲の秋☆大盛牛丼
息子が毎日のように「牛丼食べたい!」というので、作りました!玉ねぎと牛肉を鍋に入れておけばできるので、楽ちんメニューです。冷蔵庫に豚肉薄切りが少々あまっていたので、一緒に入れてしまいました。牛丼だけでは栄養不足かと、カボチャの煮つけ、具沢山味噌汁、きゅうりスティックを合わせました。カボチャは定番の、醤油と砂糖で煮たものです。具沢山味噌汁は、大根、しいたけ、ねぎ、豆腐が入っています。きゅうりスティックに添えた味噌は、自家製味噌です。毎年1月に仕込んで、9~10月頃に食べ頃になります。毎日の味噌汁にも、この味噌を使っています。
by redjin
» 続きを見る

和惣菜いろいろで乾杯!
今日は待ちに待った週末、土曜日!先週は風邪をひいてダウンしていたので、1週間ぶりの「飲む日!」のメニューです。主人からのリクエストをもらったところ、「今日は和食でまったり飲みたい気分」とのことだったので、和惣菜を何品かそろえてみました。とは言っても先日の作り置き惣菜(ひじきの煮物)をリメイクしたり、焼くだけの料理が多かったので、手間は全然かかっていませ~ん。16品目の食材を使った献立で、かんぱ~い!
by ゆっふぃー
» 続きを見る

あったかシチューと安い鶏ムネ肉でボリュームたっぷりのチキンナゲット
肌寒さが増してきたこの時期に食べたくなるのがクリームシチュー。しかし、おかずをどうしようと買い物に出かけた時に特売だった「鶏ムネ肉」。なんと100g48円。250g購入し、チキンナゲットにしました。安いにもかかわらず沢山出来るしボリュームも出るし大満足です。他にも息子が大好きなオニオンリングも手作りしました。
by かず
» 続きを見る

自家製だから贅沢盛り付け!ローストビーフ丼
安めの牛肉(500グラム600円!)を買ってローストビーフを作りました。表面を焼いてジッパーに入れたら保温効かせた炊飯器にポン!あとは冷蔵庫で一晩寝かせます。主人の風邪もだいぶ良くなってきたので、肉を食べて体力つけてもらいます。赤身なので脂っこくないですし、しっかり食べてくれました。500グラム分のローストビーフ、贅沢に山盛り盛り付けてもまだ余ります。買うより安くて、満足行くほど丼に乗せれるので、とても豪華な見栄えになりました。
by taemino.tae
» 続きを見る

ハヤシライスと大好きかぼちゃサラダ
妊娠中はなるべくバランスのとりやすい和食を中心とした晩御飯の献立を作るようにしていますが、たまには醤油や味噌以外の味付けが食べたいな…ということで本日は週に1度の洋食デー!!にしてしまいました。牛肉としめじをたっぷりの『ハヤシライス』、サラダで一番大好きな焼きベーコンと枝豆の入った『かぼちゃデリサラダ』、ビタミンCが沢山とれる『トマトスープ』を作りました。
by marux2
» 続きを見る

おもてなしご飯☆栗ご飯とローストビーフ
お友達が遊びにきてくれたので、おもてなしの献立にしました。栗ご飯、小あじの南蛮漬け、ローストビーフ、きんぴらごぼう、きゅうりとカブの浅漬け、具沢山味噌汁。たくさん作りましたが、意外と手間はかかっていません。ローストビーフ、きんぴらごぼうと浅漬けは作り置き。味噌汁と小あじの南蛮漬けは朝仕込み、栗ご飯だけ食べる直前に炊きました。夫と息子は南蛮漬けは苦手なので、小あじ1尾ずつと野菜極小盛りにして、具沢山味噌汁多めで野菜補給をしてもらいました。
by redjin
» 続きを見る

牛肉やほっけを使った料理《ヘルペス治そう献立》
主人の口にヘルペスが出来ました。最近体調不良だったので免疫も落ちていた模様。調べた所、ヘルペスにはリジンという栄養がいいらしく、牛肉や魚、大豆に多く含まれているとのこと。健康食と言っても精進料理だと食べてもらえないので、見た目も色とりどりに考えました。人参豆苗の牛肉巻きと、ほっけ、冷奴です。冷奴はごま油と出汁醤油で食べるのが好きなので、そのようにしました。ほっけは料理酒をかけてから焼くとほくほくになります。牛肉巻きはニンニク醤油でご飯が進むように考えました。早く治ってほしいです。
by taemino.tae
» 続きを見る

お肉ごろごろビーフシチュー
毎日が肌寒くなってきたので、体の中から温まれるメニューを作りたいと思い、シチューを作りました。旦那さんがお肉が好きなため、牛肉は多めに切り、野菜も大きめにカットして、歯ごたえを感じられるように作りました。時間がかかる分、汁物はつけないようにしました。
by こつこつ
» 続きを見る

ちょっぴり節約ハヤシライス
美味しそうなハヤシライスの素が売っていたので、ハヤシライスにすることにしました。ハヤシライスにはゴロゴロしたお肉が好きな旦那さんのために牛モモ塊肉をカットして入れています。しかし、お値段が少し高めになるので、塊肉の量を少し少なくして牛小間切れ肉を追加しています。また、ハヤシライスだとどうしても脂質や糖質が高くなりがちなので、野菜は小松菜・オクラ・サツマイモを温野菜にして、特に小松菜とオクラを多めに添えています。
by kana
» 続きを見る

めちゃ旨!チヂミとプルコギのコリアン定食
今日はお得意の漬け置き冷凍しておいた自家製プルコギで時短料理にしました!あらかじめ牛肉に調味料を揉みこんで、野菜も一緒にINして冷凍してあります。これで解凍して味付けもせずに焼くだけなので、本当に楽チンです!蜂蜜を入れておくとお肉がやわらかく仕上がるので蜂蜜必須です。3等分して盛り付けしたら少なくなってメインなのに存在感うすくなってしまいましたw付け合せには、子供が大好きなチヂミ!このチヂミは味がついているので、タレなしでそのままイケます。野菜は多めに、にら・人参・タマネギ・コーンが入っています。チーズが入っていて、もちもち!美味しいです。子供はニラなんて食べないと思っていましたが、チヂ...
by くまきょん
» 続きを見る

贅沢ビーフシチュー
我が家はお肉が好きですが、豚肉や鶏肉がほとんどです。しかし、今回はスーパーでカレーシチュー用の牛肉が20%offになっていて、残り一つだったので、すぐさまカゴに入れました。とはいっても内容量は少ないので、たまねぎ、じゃがいも、人参でかさ増ししてルクルーゼの鍋でビーフシチューを作ることにしました。
by キム子
» 続きを見る

超速 ルー不使用の我が家のハヤシライスセット
バタバタと忙しい日は超速で野菜もたっぷりとれるメニューを考えます。そんな日の我が家の定番はルー不使用のハヤシライス。圧力鍋を使うことであっという間に出来、圧が下がる間にサラダもスープも完成出来ます。我が家ではカレーもそうですが少し重く感じるのであまりルーを使いません。そうすることで油の量も断然少なくて食べても軽くておすすめです。スープはたっぷりのきのこ類と野菜を使った豆乳スープにしました。我が家は冷たいスープも温かいスープも豆乳をよく使います。優しい甘さがあるので、調味料も少量で味が決まりやすいのでとても便利で美味しいです。サラダは主人の大好きなクレソンとタコのサラダにしました。クレソン...
by takarei315
» 続きを見る

あったかすき焼きもどき
あったかいものが食べたいと思い、栄養満点のすき焼きもどきを作りました。節約のため、豆腐や野菜をメインにして、牛肉を使うのは少しにしています。しかし、卵を使って、彩りを華やかにし、食欲がわくようにしました。サブは、市販のものをつかい、時間も短縮しています。
by こつこつ
» 続きを見る

ステーキとミートソーススパゲッティ(食材:15品目)
(昨日はお魚だったので)今日はお肉の日!&パパの誕生日!という事で、可能な限り主人のリクエストに答えた献立です。とは言っても、平日なので当然オチビちゃんの面倒も一人で見ながらの食事作り・・・。ちゃんとしたお祝いは後日にするとして、できる範囲で主人の好きな料理をそろえてみました。お肉とパスタだけでは栄養面が心配だったので、お野菜も多めに(冷蔵庫にあるもので)、彩を考えて作ってみました。
by ゆっふぃー
» 続きを見る

牛肉とピーマンの中華炒め ワンタンスープ付き
最近、野菜を大量に腐らせてしまったため、買い物を自粛しております。冷蔵庫に残っていたもので作りました。
by azu
» 続きを見る

時短と節約料理
今回はお土産にいただいたあさりのふっくら煮を使用した炊き込みご飯にしたので、おかずは簡単に済ませました。あさりのふっくら煮は炊き込みご飯にすることで、煮汁まで余すことなく使用できるので節約にもしっかりとした味付けにもなります。また、牛肉は以前に購入と別の料理で使用した残りを使い切りたくて肉じゃがにしました。自然とお野菜も摂れるおかずなので我が家の定番メニューです。
by かず
» 続きを見る

牛肉とセロリの炒め物と和のおかず3種の食物繊維たっぷりメニュー
娘との時間をつくりたくて、短時間で簡単に調理できるものと常備菜を生かしたメニュー。それでいて、食べることが大好きだけれど減量も必要な夫のために、安売りしていたセロリを生かしてお肉を食べ過ぎなくても済むように作りました。
by kana
» 続きを見る

がっつり!カルビ肉ごはん
仕事で夕食を作る時間がなかったのですが、旦那の好きなお肉を使った料理がいいと思い作りました。しかし、メインがお肉だけで野菜がないため、野菜サラダとみそ汁を加えて、栄養バランスをとりました。
by こつこつ
» 続きを見る

牛肉たっぷりオムライス定食
無性にオムライスが食べたくなり作りました。ハッシュドビーフは牛肉、玉葱、マッシュルームをたっぷり入れてこっくりと作りました。キャベツがたくさんあったので、大量消費するためスープに、産直から買ったブロッコリーはさっと茹でて彩りサラダにしました。
by 湖水
» 続きを見る

豪華?!肉・魚の栄養満点ごはん
久しぶりに牛肉をメインのおかずにしました。牛肉は塩コショウのみのシンプルな味付けです。娘が牛肉大好きで私の分までペロッと平らげます。お肉の時は生野菜のサラダを付けると決めています。子供がお腹を空かせて待ちきれないのでなるべく調理時間のかからないものを作りました。本日は、肉・野菜・魚と栄養満点&豪華にしてみました。
by ローニャママ
» 続きを見る

ノンフライヤーローストビーフで簡単お手軽自宅ディナー
主人の誕生日会をやっていなかったので、デートと外食を考えていましたが、主人は久しぶりの休みで朝からずっと寝ていました。こちらからの声掛けにも応じてくれず、半ば喧嘩になってしまいました。日々の疲れがでてしまったのでしょう。出掛ける気力がなかった主人に自宅で好きな物を作ってあげようと考えました。
by キム子
» 続きを見る

ドラマに感銘!安めのお肉も激ウマステーキ
以前深夜のグルメドラマで「安い牛肉を高級ステーキみたいに!」というのを観てから、やろうやろうと思ってたのを実践しました。見た目にステーキのインパクトは欲しかったのですが、見た目も美味しくしたく彩りも忘れないように緑と黄色のズッキーニとポテト、にんじんのグラッセを。お肉の味を引き立たせれるようアッサリ味のポトフで完成です。
by taemino.tae
» 続きを見る

食物繊維たっぷり牛ゴボウの甘辛煮
娘との時間を取りたかったことと、夕食づくりにちょっと疲れたので手を抜きたかったことと、旦那も満足するゴボウたっぷり食物繊維効果による満腹メニューにしました。
by kana
» 続きを見る

みんな大好きすき焼き風おかずwithさっぱりおかず
牛肉をいただいたので、みんな大好きなすき焼き風なおかずを作りました。お肉をあまり食べないおばあちゃんには、さっぱりと食べられるさつまいもとキャベツの蒸し煮をメインで食べてもらいます。
by もっさん
» 続きを見る

野菜スープとステーキでスタミナご飯
運動会の練習でお疲れの息子に、飲みやすい栄養満点スープとご飯の進みが悪そうなので麺で食べやすくしました。やっぱりお肉は欠かせないので、少量だけど満足する和牛ステーキでボリュームアップしました。
by ichhhi
» 続きを見る

ご飯に合う副菜を入れた和食ご飯
数日「作りたいもの食べたいもの」だけの意識で料理してたので、少しバランスを考えた献立にしてみました。「白和え」と「南蛮漬け」です。これは賭けです。副菜や付け合せ、小鉢系を主人は残します!だいたい残します。お弁当頼んだときも端っこの小さい仕切りにはいってる系のは残します。以前白和えを出したときは残されました。なので、完食してもらえるか、賭けなのです(笑)なので、今日は栄養バランスに加えて、しっかり下味つけてご飯に合う様工夫しました。白和えのこんにゃくは一度甘辛く煮てから、味噌も甘くしすぎるとご飯に合いにくいので控えめに。南蛮漬けは前日に作って冷蔵庫に。しっかり味がしみこむようにしました。す...
by taemino.tae
» 続きを見る

忙しい日はせめて見た目で!うさぎのカレー
本日は仕事だったため、簡単に一品料理、朝作っておいて夜だしました。「カレーは2日目がおいしい」とか「残りカレーで○○料理!」とかをする日もあるのですが、主人にカレーを出して「あ。2,3日カレーが続くのか」と思われたくないので今日は分量勝負!(笑)そして盛り付け勝負!30代の成人男性に出す盛り付けではないですが…「いつもと一緒じゃ面白くない!」と簡単なデコカレーにしてみました。でもそこは男の子…「おりゃー!うさぎめ!死ねぇぇえええぇー!」とふざけながらスプーンをブッ刺す主人が可愛らしかったです。
by taemino.tae
» 続きを見る