厚揚げが主菜の献立

甘辛味がごはんに合う♡栄養満点な厚揚げの肉巻き
スーパーで厚揚げがお買い得になっていたので、以前作って好評だった肉巻きを作ることにしました。厚揚げは、成長期の子どもたちには特に食べさせたいカルシウムやたんぱく質が豊富で、我が家ではよく使う食材のひとつです。一口大に切った厚揚げにお肉を巻きつけて、見た目はボリュームがあるけど、食べるとトロリと柔らかく、ごはんに合う甘辛味のタレがたまらないおかずです。他、体が温まるようにしょうがの絞り汁を加えたお味噌汁にカニカマを細く裂いたものを入れ、卵を溶き入れたかきたま汁。口当たりが柔らかく、カニカマから出た旨味と甘みを感じます。冬になると食べたくなる野沢菜の漬物、お昼の残り物のマカロニサラダ、子供た...
by さちこ
» 続きを見る

食べ過ぎ防止 鳥のから揚げ定食
今回は鶏のから揚げが大好きな夫のために、我が家では珍しい揚げ物調理をすることにしました。ただし、夫はから揚げが大好きすぎて食べ過ぎる傾向があるため、ボリュームアップのために厚揚げ焼きも添えてみました。おいしいお豆腐屋さんの厚揚げは弾力もあり味も濃厚なので、から揚げに優らずとも劣らない一品です。揚げ物を食べる時にはその3倍の野菜を食べることが必要だとも言われますが、今回の野菜は夫が苦手とするキャベツの千切りと大根サラダと自然薯を短冊切りにしてわさび醤油で食べられるものにしました。あとはお味噌汁に入っている根菜類の野菜です。野菜を多く摂取できているわけではないですが、不足しないような献立にし...
by kana
» 続きを見る

ベースの調味料一緒で簡単。「厚揚げの煮物」と「レバーの生姜煮」
レバーが安かったので購入したのですが、レバニラを作るにはニラが高かったので、生姜でできるレバーの生姜煮を作ろうと決めました。あとは、八百屋さんに行った時に出来たての厚揚げが売られていた上に4切れで99円と安かったので購入。新米が美味しいので、ご飯が進む和食にしました。想像通り、旦那も子どもも良く食べてくれる献立でした。特に「厚揚げと小松菜の煮物」と「レバーの生姜煮」は基本の調味料が同じなので、同時に作りやすく素材の味でそれぞれの味に仕上がったメニューです。
by かず
» 続きを見る

成長期の子どもに 厚揚げの含め煮で栄養いっぱい和食献立
主人が出張中。子どもたちと簡単に晩ご飯を済ませちゃおうかな?とは言え栄養はしっかり摂らせたい!というとき、厚揚げが便利です。安価で、たんぱく質やカルシウムといった成長期の子どもに嬉しい栄養がたっぷりの厚揚げを、お出汁で煮含めました。副菜のひじきと大豆の煮物、春雨入りもやしとわかめのナムルはたくさん作って常備菜にも。ぱくっと食べられる海苔巻きと共に、我が家の子どもたち(4歳、2歳)の大好物です。
by さちこ
» 続きを見る

~かさ増しメニュー~厚揚げの肉巻き
家にあるものだけで、夫のお腹を満たすことができるような かさ増しメニューを作りたくて。肉が好きな夫が満たされるだけの肉を使用すると、一層健康診断の数値が悪くなりそうなので、体に良く夫の好物でもある厚揚げを豚肉で巻いて食べごたえが出るこのメニューにしました。
by kana
» 続きを見る

夏のさっぱりお手軽そうめんメニュー
湿度が高くて夫の体に熱がこもりやすかったので、体を冷ます夏の献立にしました。昼食と間食もたくさん食べていたので、体重管理も兼ねて、お野菜を多めでさっぱりした内容です。
by kana
» 続きを見る

厚揚げの麻婆豆腐風がメインの献立
甘辛味で間違いない味つけの厚揚げの和風マーボー豆腐をメインだったので、冷蔵庫の残り野菜で新メニューに挑戦したくて作りました。副菜のメイン食材は第2群、第3群、第4群とそれぞれの基礎食品群から選びました。
by lily0326
» 続きを見る