ブリが主菜の献立

冬!ぶりの季節★甘辛味でぶりの照焼き
家を空けた二日間。さて今日からまたいつもの毎日がやってくるなぁ。リフレッシュしたし頑張ろう!ということで早速雪の降る中スーパーへ。お魚コーナーで見かけました。ブリ!ぶりの季節だ!=食べたい!で本日はぶりの照焼きにしました。サラダはジャガイモとたまごのマヨマスタード和え。色味がほしかったため副菜はほうれん草の胡麻和えにしました♪
by ゆう
» 続きを見る

ブリの塩焼きとおでんの定食
今日はお魚の日。寒くなってくると旬のお魚がどんどんお買い得になってきて、私の大好きなブリも2切れで300円に!1切れずつが大きく、食べ応えもありそうで、これは買わずにはいられませんでした。旬のお魚は脂がのっていて、シンプルに塩焼きで食べるのがベストかなぁと思い、うすーく塩を振って、庭に実っているシークワーサーを絞って頂きました。昨日のおでんの残りがあるため、メインは「焼くだけ」ということで、とっても楽ちんな晩御飯。2日目の大根は本当に最高!こんにゃくも合わせて食物繊維たっぷりコンビ!3種のキノコのお味噌汁も入れて、15品目の食材を使った献立でした。
by ゆっふぃー
» 続きを見る

ブリの醤油麹焼きとたっぷり野菜おかずの和食献立
前日がお肉の揚げ物だったので、今日は焼き魚でホッとする和食の献立にしました。醤油麹で漬け込んだブリの切り身を主役に、副菜は野菜をたっぷりと。余ったサラダや半端な量の野菜を使いきり、安価でヘルシー、だけど栄養満点な晩ごはんになりました。副菜は簡単なものばかりなので、ごはんを炊くのが一番時間がかかりました(我が家の炊飯器の普通炊きで約35分)。
by さちこ
» 続きを見る

安くてもボリューム満点ブリのかま焼き定食
野菜の高騰と連日の外出などで出来る限り買い物しなくてできるメニューにしました。今回の献立の中で購入したのは、ブリかま「150円」(3切れ入)と鶏の唐揚げ用軟骨「200円」とエリンギ「70円」。後は自宅になる食材を上手く組み合わせて考えた献立です。また、白米は頂いた新米を使いました。旦那は一口食べて、いつものお米と違うと気づき、甘みがあると大喜びでした。ご飯が美味しいとお箸が進みますし、ご飯の時間も楽しみになります。
by かず
» 続きを見る

食欲増進!ぶり大根定食
スーパーに買い物に行くと、ブリが特売で売ってまして、今日はお魚の日だったことと、夫婦揃ってブリが大好物なもので、迷わず今夜の主役に抜擢することに!ブリと言えば、ぶり大根!ちょっと旬の時期には早いですが、久しぶりに食べたくなって作りました。風邪をひいて食欲が落ちていたのですが、ご飯が進みました~!13品目の食材を使った献立です。
by ゆっふぃー
» 続きを見る

手抜きブリの照り焼きと常備菜の献立
夫の減量のために、脂質が高くならないものを組み合わせました。ひじき煮は一品の中だけで海藻・野菜・大豆・を摂取することができ、生野菜をあまり食べない夫ですが、キャベツとセロリを塩もみしてサラダにするとたくさんの量の野菜を食べてくれるので作りました。ピーマンの胡麻酢和えはレンジ調理だけで一品になるので、困った時に一品作ります。メインは天然ブリにして脂質が少なめになるようにしていますが、満足感が多少減るので照り焼きにすることにしました。
by kana
» 続きを見る

副菜で食物繊維をプラス♪ぶり照り焼きの和定食
週の始まり月曜日なので、お腹に優しい和食メニュー♪水溶性食物繊維たっぷりのカボチャと、不溶性食物繊維豊富な豆腐を副菜に。二種類の食物繊維を摂ることで、過敏性腸症候群の症状を和らげます。和食はどうしても塩分が高くなるので、塩分を排出する働きのあるカリウムを含むミニトマトとキャベツの生野菜サラダも付けました。
by yukikonan
» 続きを見る

我が家のお年寄りメニュー。
今日は子どもたちが外食のため夕飯は大人だけでした。子どもたちが夕飯を食べないときは、必然的に魚メーンの献立になる我が家です。実は、うどん入りカレー汁は作る予定ではなかったのですが、温かい汁物が欲しいという父のリクエストで作りましたが、出来上がったカレー汁を見たら何か物足りなく、うどんを入れ、うどん入りカレー汁にしました。
by シウォン
» 続きを見る

ブリ照り~ぐうたらのための簡単和食献立★
今日は和食の気分だったので、冷蔵庫にあったブリと作り置きの煮物で簡単に!和食だとご飯が進まないパパのために納豆めかぶごはんにしました。
by さあはるママ
» 続きを見る