うどんが主菜の献立

スジ肉煮込んだカレーうどん
今日は昨晩から煮込みに煮込んだ牛すじでカレーうどんです。肉がトロトロになるまで煮込んだのと、カレーにチョコレートなどの隠し味をいれました。とてもコクが出て美味しく出来たカレーにだし汁投入!見た目以上に贅沢なカレーうどんが出来ました。とても好評で汁まで完食です!
by taemino.tae
» 続きを見る

鶏ときのこのあっさり煮込みうどん
下の子(2歳)の鼻づまりが本格化…上の子(5歳)も喘息持ちなので、今の時期は気管支を冷やすと咳が増えます。最近は特に麺類の登場回数が増えてしまっている気がしますが、主人が出張中なので、子供たちが食べたい・体に優しいものを食べさせるようにしています。今夜は食物繊維が豊富でお腹の調子を整えてくれるきのこ、身体を温める長ネギをたっぷり入れた煮込みうどんにしました。鶏は脂肪もたんぱく質も良質で、肉類の中ではあっさりとしているので重くなく、成長期の子供に摂らせたい食材です。旬の白菜もたくさん入れてよく煮込み、トロリとして食べやすくなりました。喉越しの良いうどんで身体が温まり、鼻の通りも良くなった様...
by さちこ
» 続きを見る

息子に好評♪簡単やきうどん
今日は旦那が飲みなので手抜きDAYです!冷蔵庫にある野菜をチョイスして焼うどんにしました!キャベツ、にんじん、たまねぎ、ウインナー。いつもはこれだけしか入れていませんが、年末にむけて冷凍庫の整理をしようと思い、チンゲンサイと椎茸もプラスしました。たまに整理しないと「これいつのだっけ?」と思うような食材を発掘してしまいますものね。味付けは和ダシと醤油で関東風で仕上げました。タマゴを割りたい!と最近お手伝いに熱が入っている息子にまたお手伝いしてもらってダシ巻きタマゴを焼いて完成です。簡単だけどボリューミー!節約メニューで満足な夕飯でした!
by くまきょん
» 続きを見る

身体が温まる♡きのこたっぷり煮込みうどんと鶏の照焼きの晩ごはん
寒い夜は温かい煮込みうどんがいいなあと思い、きのこ(今回はしめじ、舞茸、えのき、しいたけ)とネギをたっぷりと使った煮込みうどんにしました。かつおのお出汁ときのこの旨味をしっかりきかせて、塩分控えめで薄味だけど、おつゆを一滴も残さず終わらせるくらい美味しく食べられます。鶏の照り焼きは我が家の人気メニュー。フォークで穴を開けてから軽く小麦粉をまぶし、皮目はしっかりパリッと焼き付けて、甘辛いタレを絡ませて焼いたお肉は柔らかくて絶品です(自分で言うのもなんですが 笑)。添えたレタスとの相性も良く、さっぱりと食べられます。今夜はうどんでしたが、白いごはんにも間違いない組み合わせです。お昼に作って余...
by さちこ
» 続きを見る

ど定番?!2日目のカレーうどん
カレーをした次の日は…やはりど定番はカレーうどんでしょうか。今日は少し忙しかったのと給料前だったので、下手なアレンジをせず、カレーうどんでしのぎました。残ったカレーに顆粒でといた和風だしをいれて、ネギと卵をトッピングです。最後スープまで飲んでくれました。付け合わせにお漬け物を。
by taemino.tae
» 続きを見る

酸辣湯うどんで1人の晩ごはん
子どもの幼稚園の発表会に向けて、針を使うお仕事が…。下の子(2歳)が特に危ないので、主人に連れ出してもらったところ、主人の実家でごはんを済ませてくるという連絡が!ここぞとばかりに、子どもたちがいるときには食べられないものを作りました。辛くて酸っぱい鶏ガラスープをベースにした酸辣湯に、冷凍のうどんとお昼の残りの春雨サラダも入れちゃって(笑)、しょうがもたっぷり入れました。熱々のうどんを熱々のまま食べられて幸せです。りんごとぶどうも自分のためだけに用意して、簡単だし質素だけど、気分だけは優雅な晩ごはんになりました。
by さちこ
» 続きを見る

生卵を絡めて 甘辛肉団子うどんすき鍋
前日の鍋の残りがほんの少しだけ余っていたので、今日もお鍋!でも同じ味だと飽きてしまうので、醤油、みりん、酒、砂糖ですき焼き風の甘辛の味付けに。牛肉がなかなか買えないので、先日作って冷凍しておいた肉団子を代わりに。野菜が高くてたくさん使えないので、うどんがメインになってしまいましたが、お肉の旨味がうどんに絡んでたくさん食べれました。
by キム子
» 続きを見る

今夜は一人女子鍋♪塩レモンDE鍋焼きうどん
今日は旦那が夕飯はいらないとのことだったので、簡単に鍋焼きうどんを作りました。サッパリ塩ポン酢で味付けし、レモンを乗せて女子っぽいお鍋に♪お肉もウィンナーを使い、ポトフ風にしました。野菜もたくさん食べられて満腹です!
by yukikonan
» 続きを見る

おひとりさま食卓に あったか満足肉うどん
今日は主人が出張のため、4カ月の息子と過ごす初めての2人きりの夜です。息子の入浴も一人でこなさなければならないため、極力夕食には時間を掛けたくありません。洗い物も同様です。そこで今回は、まな板も包丁も使わなくても良い献立にしました。甘辛く煮詰めたお肉をいれたわかめうどんに、ネギとかまぼこをトッピング。常備菜と昨夜の残りの炊き込みご飯のおにぎりも付けて、お腹も心も満足な12品目の食材を使った献立になりました。
by ゆっふぃー
» 続きを見る

天ぷら&冷たいうどん定食
ようやく風邪が治ってきたのですが、食欲がイマイチ。さっぱりしたうどんなら食べることが出来そう...ということで本日は冷たいうどんに決まり!私だけならこれだけで良いのですが、夫や子供は物足りないと思うので天ぷらを付けました。冷蔵庫の余り物で出来る天ぷらはお役立ちメニューですよね。しかもちょっと豪華にも見えるのが嬉しい!薬味も色々とあったほうが楽しいので、今回はネギ、梅、おろし大根、温泉卵にしてみました。めんつゆも作り置きなので手抜きなのですが、結構なボリュームがあるので食べ盛りの子供達にも好評でした!
by yuki0514
» 続きを見る

野菜たっぷりあったか煮込みうどん
ヘルペスになった主人は結局そのまま風邪をひいてしまいました。「ご飯、体力つけるがっつり系か、消化重視のあっさり系どっちがいい?」と聞くと、あっさりうどん系で。とのこと。リクエストを受けてから15分で食卓に。ささっと食べたら、すぐ寝てもらえるようにです。鰹出汁に沢山の野菜を煮込んで食べてもらいました。一応2玉食べてたし、食欲はあるみたいで安心です。出汁までしっかり飲んで温まってくれたみたいです。
by taemino.tae
» 続きを見る

あったかたぬきうどん&茹で鶏温野菜サラダなどなど
どうやら風邪を引いてしまった私。食欲もあまりないのですが、そんな時こそ沢山食べなければ!と、風邪の定番のあったかうどんを作りました。天かすとネギだけのシンプルなたぬきうどんはパパッと作れる簡単メニュー。さすがに体が重く、副菜は作り置きの茹で鷄と温野菜のサラダとパプリカのマリネで簡単に。ドレッシングは体に喝を入れるために豆板醤多めのピリ辛で頂きました。みなさんもこれからの季節、風邪には気をつけて下さいね!
by yuki0514
» 続きを見る

野菜たっぷり焼うどん&卵スープセット
今日は娘の習い事の日。学校から帰って宿題を済ませて出発するまで1時間しかありません!そんな日はパパッと食べることができる麺ものが多いですね。そこで今日は焼うどん。野菜をたっぷり入れれば、栄養バランスもOK!それだけでは寂しいので、中華風卵スープと作り置きのパプリカのマリネを足しました。食べる方も作る方も楽ちんな時短メニューです。
by yuki0514
» 続きを見る

あったかカレーうどん&白身魚のフライセット
今日は気温が低かったせいか、家族から「なにかあったかいものが食べたーい!」とのリクエストがあったのでカレーうどんをメインにしました。寒くなってくると、温かい麺もののリクエストが増えますね。特にカレーうどんはとろみをキツくすれば、最後まで熱々で食べることができるので、これからの季節に最適です。今日は夕方まで家族で外出していたので、簡単な麺類は作る側としては有難い!
by yuki0514
» 続きを見る

お腹にやさしい肉うどん
本日は、私と子供が体調不良なのでお腹にやさしいうどんにしました。うどんだけでは足りないので焼鮭と温野菜のブロッコリーと豆腐を少しお湯にくぐらせ、湯豆腐風にしました。今回は栄養面よりも負担のかからないものにしたので、少し物足りない感じになりました。
by ローニャママ
» 続きを見る

簡単焼うどん
買い出し前々日ということもあり、冷蔵庫内にある食材から献立を絞り出しました。夜にうどんを使うことは珍しかったのですが、日中お出かけして時間がなかったので、簡単に済ませました。具材も常にストックされているものでできます。揚げじゃがは、我が家の定番で、あと一品欲しいという時に常にストックされているじゃが芋を使って作ります。最近、栄養バランスを気にしはじめたので、生野菜を取るように心がけ、サラダをつけました。
by zuumam
» 続きを見る

少し残った野菜炒めで野菜たっぷり焼きうどん
主人が会社の歓送迎会に出席するため、私は一人夕飯でした。インスタントやレトルトでは栄養が偏るので、残り物や常備菜を組み合わせて簡単に作ろうと考えました。一人だと寂しいですが、見た目が少しでも華やかになれば寂しさも紛れると思い、焼きうどんには揚げ玉(店屋物を頼んだ時に使わずに取っておいた物)をかけ、副菜も2品添えました。
by キム子
» 続きを見る

ソウルフードを 伊勢うどんとししとうの甘辛肉巻き
新米やたくさんの野菜と一緒に主人の実家から届いたのは主人のソウルフードでもある伊勢うどん。結婚してから私もハマり、今ではムスメも大好物です。いつも送ってくださるのは、お土産用ではなく地元の方が日常食しているゆでタイプの麺です。たまごをのせても美味しいですが、やはりシンプルなのが一番美味しいので青ネギとかつおぶしと七味だけで頂きます。ムスメ用にはタレはほんの少しにしてかつおぶしのみにしています。畑でたくさんとれたししとうも入っていたので、肉巻きにして甘辛く味付けしました。これも豚肉の脂だけで焼いています。さつまいもの甘煮は前日の作り置き。しっとりして味もしっかりしみて甘くて美味しい。後はア...
by takarei315
» 続きを見る

味噌煮込みうどんで、少ない品数でも野菜をたっぷり摂取
私自身次の日朝早く遠方に親戚の結婚式に行かなければならなかったので、調理や片付けに時間は費やしたくはありませんでした。主人は疲れがたまっているのか、早く食べて寝たいということでしたので、簡単で体にやさしい、野菜たっぷりのうどんをメインにしました。
by キム子
» 続きを見る

関西風うどんと作り置きおかずの超簡単ご飯
主人の夕食がいらない日だったので、自分だけなら簡単に済ませようと思いうどんと作り置きおかずの処理で一食分出来ました。
by hiiiico
» 続きを見る

ほっこり温まる天ぷらうどん
今日は肌寒く、温かいものが食べたくなったのでおうどんに。畑から採れた野菜を天ぷらにして、たっぷり乗せます。いつもの夜ご飯は、次の日のお弁当の分までを考えて作るのですが、明日はお弁当がいらない日なので麺をいただきました。
by 湖水
» 続きを見る

義母の味再現献立
2品とも義母の味。カレーはにんにくと醤油を隠し味に使っていることが特徴です。具材の種類は一般的で大き目に切って存在感を出します。1品で第1群(牛肉)・第3群(人参)・第4群(玉ねぎ、にんにく)・第5群(じゃがいも、うどん)・第6群(油)が取れます。野菜を補うために、副菜は第3群(トマト)・第4群(きゅうり、コーン)の入った夫の実家の定番メニューを組み合わせました。
by lily0326
» 続きを見る