Kondate

友達を呼んで♡きりたんぽ鍋で自宅女子会ごはん

夕食の献立

主人の仕事関係の方から毎年きりたんぽを送っていただくのですが、今年はあいにく主人が出張中…帰ってくるまでに賞味期限が来てしまうので、主人の了解を得て友達を呼んで、鍋パーティを開きました。
娘たち(5歳、2歳)と私、友達2人の女ばかり5人、女子会だね!となんだかワクワクしてしまいました。
他、子供たちの好きな甘い卵焼きに野沢菜漬け、先日作ったら子供たちが気に入ってくれたさつまいもとかぼちゃのサラダを作りました。残念ながら写真に収められませんでしたが、追加できりたんぽのおつゆにうどんを入れて煮たり、野菜サラダを出したりよく食べた晩ごはんでした。

献立のコツ

材料を揃えた状態で送られてくるので、書いてある通りに作っていくだけでしたが、きりたんぽは煮る前にレンジで加熱するとスープの吸いが良くなるそうです。 ごぼうも入っていたのですが、かわは丸めたアルミホイルでこするときれいに剥けます。ささがきはピーラーを使うとラクです。 とにかくネギが美味しくて、追加でネギを山盛り入れました。 卵焼きはお砂糖と牛乳を入れて、普通に厚焼き卵を焼く要領で焼きます。牛乳が入ることで固くなりすぎず、しっかり焼いても中心はトロっとした状態にできます。 さつまいもとかぼちゃのサラダは角切りにしてレンジで加熱し、ざっくり混ぜながら形が残る程度に潰しました。マヨネーズ少しとお砂糖を加えてあります。

工夫した点:簡単
準備時間:20分
満足度 ★★★★★ / 頑張り度 ★☆☆☆☆

献立

主菜 / 今日作った
きりたんぽ鍋
調理法: 煮る / 主食材: きりたんぽ

きりたんぽは煮る前にレンジで加熱してもっちり柔らかく、ネギとセリはたっぷり入れてシャキシャキの食感を楽しみます。

副菜 / 今日作った
厚焼き卵
調理法: 焼く / 主食材: 卵

卵の三分の一くらいの牛乳を加えると、ゆるすぎず良い加減の卵焼きができます。

副菜 / 買ってきた
野沢菜漬け
調理法: その他 / 主食材: 野沢菜

ごはんにも合うし、お酒を飲む方はおつまみにも。刻んでごはんに混ぜると手軽で美味しい菜めしができます。

副菜 / 今日作った
かぼちゃとさつまいものサラダ
調理法: 蒸す / 主食材: さつまいも

さつまいもとかぼちゃはそれぞれ角切りにし、耐熱容器に入れてかぶるくらいのお水を入れ、柔らかくなるまでレンジで加熱しました。残った水を捨て、マヨネーズと少量のお砂糖を加えて混ぜれば出来上がり。温かいままでも冷たくしても美味しいです。砂糖の代わりに練乳を入れるとコクが増してまた美味しいです。

Published at 2016/12/27
作った人
さちこ
  • 専業主婦
  • 既婚
  • 30代

少食、食べムラ姉妹のママです。主人はお肉好き、子供たちは野菜好きなので
献立はバランスよく!を心がけています。スーパーのデリカ部門でチーフとして働いていた経験を活かせるように、見栄えにも気をつけています。

家族構成
  • 30代
  • 夫
  • 幼稚園児
  • 子供
  • 1歳〜6歳
  • 子供
  1. コンダテ
  2. 友達を呼んで♡きりたんぽ鍋で自宅女子会ごはん
Tems Privacy 新規アカウント ログイン
© Localgraph Inc.