Kondate
ローストチキンもパンも手作り!クリスマスディナー☆
クリスマスイブの今日は、ザ・クリスマス!なメニューにしました。我が家は毎年、主人の母の味である「チキンレッグの煮込み」なのですが…正直、私は食べ慣れたローストチキンも食べたいんだ!両方作っちゃえ!と、小ぶりな骨つきもも肉を4本買ってきて、2本ずつ使ってどちらも作りました。サラダも前菜もクリスマスカラーで、子供たち(5歳、2歳)が喜ぶように可愛らしく。お肉にもサラダにも合うように、パンは余計なものが入らない手作りで。子供たちがいつか大きくなって、友だちや恋人を優先するようになってもふと思い出してくれたら嬉しいなあ…なんてなぜかひとりしんみりしながら作ったクリスマスディナーでした。子供も主人...
by さちこ
» 続きを見る
釣りたてイナダのお刺身が主役の和食ごはん
朝釣ったばかり!というイナダを丸々一本いただきました。アジやイワシは捌けますが、イナダのような大きな魚は捌き慣れていないのでドキドキしながらおろしました。でも頑張った甲斐があり、新鮮で歯ごたえの良いお刺身を美味しくいただけました。残りは切り身と柵に分けて、冷凍しました。煮たり焼いたりしてまた楽しめそうです。子供たち(5歳、2歳)は生ものを食べ慣れていないのですが、上の子は恐る恐る食べたところ美味しい!と気に入った様子。でも下の子はまだ心配なので(幼児の生もの摂取は3〜4歳以降を推奨されているようです)、豚バラ肉とネギの炒め物を作りました。もやしも入れて、シャキシャキの食感と豚肉の脂の旨み...
by さちこ
» 続きを見る
私にもできた!鯛のかぶと煮とその他居酒屋メニュー
週末、晩酌を楽しむための献立です。最近、息子のためにもと思い、少しずつ魚料理に興味が出てきた私。スーパーで買い物をしている時に、鯛のアラを見つけました。以前、魚料理が美味しい居酒屋で食べたことのある「鯛のかぶと煮」を思い出し、無謀にも挑戦することにしたんです。味付けに関しては知識があったものの、下処理(うろこ取りや血合い処理)はネットでお勉強しつつ、何とか煮つけることに成功!しかも、初挑戦にしてはとても美味しくできて、煮魚好きの主人に「また作って」と言ってもらえるほどでした。下処理の手間さえ惜しまなければ、頭やアラの部分は旨味、コラーゲンたっぷりで、価格も安価でお得♪ちょっと煮魚が得意に...
by ゆっふぃー
» 続きを見る
しょっぱい鮭を美味しく! 石狩鍋風の夕食
あったかいお鍋が食べたいのですが、子供がまだ小さいため鍋をみんなでつついて食べる。ということが危なくてできません。その為、鍋を作ったら器に盛りつけたから食卓に出します。今回は鮭を使った石狩鍋風です。白みそを使ったので、色が薄くお味噌汁のようになってしまいましたが、具沢山で満足のいく一品でした。くたくたに煮た白菜などは鮭の旨味を吸い、更に美味しくなっていました。副菜にはもやしのナムルとかぼちゃの煮物、デザートにはかおり梨という巨大な梨を頂きました。
by もっさん
» 続きを見る
さばの塩焼きとナスのバタポン焼き♪サラダであっさりに晩御飯
最近またお肉が続いていたので、お魚の日にしました!数日前に安く買って冷凍していたさばを塩焼きに♪副菜には買ったはいいけど、レパートリーが尽きてきて眠っていたナスをバターとポン酢で焼いて食卓へ!ナスのバタポン焼はローマ風スープを以前教えてくれた会社の後輩から教わったもの。パスタサラダはオリーブオイルと塩コショウでさっぱりあっさりめに。全体的に濃すぎない晩御飯にしました♪
by ゆう
» 続きを見る
安定の2色そぼろ丼♪
先週いつもと違う時間に買物に行ったらひき肉が割引されていて思わず購入。今日は久しぶりにそぼろ丼にしました。上の子が風邪っぴきなので簡単に作れて食べられるようにしました。生姜が香ってとてもご飯が進みます。タマゴもホロホロに出来ていい感じでした。お飾りでゴマをトッピング。結婚して料理し始めの頃はこのタマゴも固まりが大きくなりすぎて不恰好だったり。。。我ながら成長しましたwお味噌汁は残っていたモヤシをたっぷりと。わかめも入っています。もやしのみそ汁もイケますね。たまには良いかもしれません。クリスマスが近くなり、外食が増えてカロリーも出費も多くなるこの時期。太らないようにお正月までの1週間ヘルシ...
by くまきょん
» 続きを見る
出汁が決め手!?焼きじゃけと煮物の和定食
今日は魚の日。少し前に離乳食が始まった息子ですが、早くも素材の味だけでは食べてくれなくなり、いよいよ出汁を使って味付けをする時がきたようです。実は今まで粉末出汁に頼ってばかりで「素材から取る」ということをあまりしてこなかったのですが、離乳食作りを良い機会とし、昆布だし、かつおだしをちゃんと取ってみることにしたんです。とは言っても、出汁作りに時間を掛けたくないのも正直なところで、一番楽な「水出し出汁」を作ることにしました。材料を水に入れて一晩冷蔵庫で寝かすだけ・・・。なんて簡単なんでしょう(笑)美味しくできた出汁は離乳食だけに利用するのはもったいなく、ちゃっかり自分たちの夕食にも使用しまし...
by ゆっふぃー
» 続きを見る
作り置きを活用 サバ味噌煮と簡単副菜
帰りが遅くなったので冷蔵庫にある作り置き食材と、以前冷凍保存していたサバの味噌煮の夕食です。子供からのリクエストの野菜スティックも切ってさっと水煮つけるだけ、ディップソースもマヨネーズとおろしにんにく、味噌を混ぜて作ったのでとっても簡単です。盛り付けて、レンジでチン!の簡単手抜きでヘルシーなご飯です。
by もっさん
» 続きを見る
簡単時短のイワシの丼
今日の夕方は長女の習い事の日。昼間は別件で用事が入っていたので事前に準備する余裕はなく、定番の時短料理、缶詰の魚を使った丼ものにしました。お米を炊いている間に、お味噌汁と副菜の青梗菜とソーセージの炒めものを作ってしまいます。帰宅するのがほぼ18時なので、そこから夕食とお風呂の準備を考えると品数は少ないのですが、この献立が今のところ精一杯です。
by 赤い花
» 続きを見る
やわらか手羽先の酢醤油煮&具だくさん玉ねぎスープ
久しぶりに手羽先が食べたくなりました。とはいっても、焼いたり揚げたりすると二女が食べづらいので、お酢と醤油、砂糖で柔らかく煮ました。30分近く煮込んだので、盛り付ける際には注意が必要なほどになり、もちろん娘たちの評判も上々です。鶏と相性のいい茹で卵を一緒に煮たので食感的にもボリューム的にも十分でした。主菜には野菜がないので、汁物のスープに玉ねぎを中心として人参、コーン、パセリなどをたっぷり入れました。煮込み時間はかかりましたが、どれもほぼ煮るだけ調理なので師走の時期に向いている献立だと思います。
by 赤い花
» 続きを見る
お手軽♪節約グラタンとスープセット
今日は旦那が外出だったので、冷蔵庫にあるもので簡単メニューにしました。息子が朝食べないので切って保存してあったパンの耳と、冷凍保存しておいた自家製ミートソースを使ってリメイクパングラタンにしました。真ん中にタマゴを落として焼いてみました。パセリを散らし忘れて彩りが寂しいですが、美味しく焼けて息子も「おかわり欲しいの~」とおねだり。これしかないの~ごめん。でしたがwサラダは昨日の豆苗とツナのサラダ。スープはキノコスープにしました。しめじ、マッシュルーム、たまねぎ、ウインナーが入っています。キノコの出汁が出て、息子も満足のスープでした。
by くまきょん
» 続きを見る
ピリ辛♪韓国風セット
つけおき冷凍しておいた、プルコギでお手軽料理にしました!もやし、ピーマン、パプリカ、たまねぎ、人参を切ったものも一緒に冷凍しておいたので包丁いらずで簡単時短!ご飯には18穀米を使って栄養価アップ。あとは先日の里芋の煮物、豆苗のサラダ、ほうれん草のカキ玉汁、一番のお気に入りはレンジで出来るスンドゥブです。スーパーで気になって買ってみたのですが、お豆腐と豆乳、ソースが入っていてレンジで3分でピリ辛なおいしいスンドゥブの出来上がりです!これは美味しい!次回は具材をプラスして作ってみたらいいかも!乞うご期待です。豆苗のサラダはツナと醤油、胡麻油、お酢などで和えたら完成のささっとサタダです。初めて...
by くまきょん
» 続きを見る
渾身のメニュー!豚の角煮の和風定食
主人は甘いおかずがあまり好きではないので、豆板醤を入れて少しピリ辛に仕上げました。また、脂身もよく残すので、かたロースで作ったところ、完食です!今日はこれをベースに合うように揚げ出し豆腐と野菜のお味噌汁で和風定食にしました。
by taemino.tae
» 続きを見る
鯖の味噌煮でご飯がすすむ!夜ご飯
今日のメインは鯖の味噌煮です。主人は私の鯖の味噌煮が大好物で「うまいうまい!」といつもご飯をかけこんでくれます。これだけで十分!くらいにもりもりと食べてくれるのですが、あまりに寂しいので和風パスタを付け合わせに。麺つゆで味付けした和の味なので、いいかなとおもったのですが、米にパスタ…少し変な組み合わせになってしまいました。
by taemino.tae
» 続きを見る
がっつりたっぷり麻婆豆腐丼とざっくり塩キャベツ
今日は午前中から自分の用事で出ずっぱりの日。子供はおばぁちゃんに預けひたすら用事をこなしへとへとに。手抜きをしつつお腹が満たされるようにどんぶりものにしました。サラダはおばぁちゃんが子供に食べさせるために買ってきてくれたそうですが手つかずで残してしまったので「持って帰って食べなー」と渡してくれたもの。お皿に盛りつけ、茹でたまごとプチトマトを飾り少しでもお惣菜感をなくすようにしました。キャベツの千切りサラダだったのですが、すっかり忘れ塩キャベツを作ってしまい「あ!!」となったのですが気にせず食卓へ!麻婆豆腐丼は麻婆豆腐をたっぷり目に!お豆腐で結構おなかがいっぱいになるので好きな料理です★
by ゆう
» 続きを見る
主人のお誕生日☆山盛りナポリタン
今日は主人のお誕生日。「ナポリタンをおなかいっぱい食べたいなー!ウインナーいっぱい、玉ねぎいっぱい、ピーマンちょっぴりの。」などと子供みたいなリクエストをくれたので、望みどおりの山盛りナポリタンを作りました。ケチャップ、コンソメ、バターたっぷりで目指すは喫茶店のそれ。ですが喫茶店で食べたこともなければそもそも私はナポリタンが苦手(泣)。若干あっさり目に仕上がりましたが、たくさん入れたウインナーが効いて、食べ応えも味も満足できる仕上がりになりました。フライパンいっぱいに作って、さすがに残るなと思いましたが完売!作った甲斐がありました。今日は冬至でもあるので、かぼちゃは食べさせたいな…とは思...
by さちこ
» 続きを見る
栄養豊富な食材で身体元気!ふわふわ卵入りエビのチリソース炒め
エビチリが食べたくなったけれど、エビチリだけで満足しようとすると高くつくために考えられたかさ増しエビチリがメインです。エビとふわふわに仕上げた卵を混ぜてネギたっぷりのチリソースに絡めたメニューです。副菜には作り置きのかぼちゃの煮つけと小松菜の煮物を添えています。汁物は健康に良いということで購入した漢方成分入りのしじみ汁です。エビチリのエビは揚げずに調理していて、全体的に栄養価のあるものを使い、さらにシジミエキスもたっぷり摂れる健康メニューです。免疫力が下がりやすい冬の寒い時期にもぴったりの献立だと思います。
by kana
» 続きを見る
野菜たっぷりお鍋とサバの一夜干しの和食ごはん
野菜をたっぷり食べさせたいので、材料の野菜(白ネギ、青ネギ、にんじん、大根、ブロッコリーの茎、もやし、えのき、しいたけ、しめじ、舞茸)を細く食べやすく切り、白だし、お醤油、おろし生姜のおつゆで煮込んだ野菜鍋にしました。中華麺と小さなおにぎり(わかめ、大根の葉、白ゴマ入り)を用意し、好みでスープと一緒に食べられるスタイルにしたところ、子供たち(5歳、2歳)に大好評でした。ちょっと組み合わせとして合わない気もしましたが、何かタンパク質を…と、一夜干しのサバに白ごまをまぶして焼きました。脂がのっていて、ゴマの風味も良くて美味しかったです。お鍋のスープは和風なので、それほどおかしな取り合わせでも...
by さちこ
» 続きを見る
糖質オフで あこや貝のの貝柱とブロッコリーのグラタン
昨シーズン作ってとても美味しかったあこや貝の貝柱のグラタンを今年も作りました。プチ糖質制限をしている主人でも安心して食べられるように、ホワイトソースにせずヤンソンの誘惑と同様に生クリームだけで焼く形に。玉ねぎを使って少しとろみが出るようにしたらこれの方が軽くていいかも!付け合わせはツナと大根のサラダとキャベツときのこのスープにしました。主人はグラタンが食べられると思ってなかったみたいでとても嬉しそうでした(笑)今週は3連休があったりクリスマスは糖質解禁だったりするので、平日はうまくオフにしていこうと思っています。
by takarei315
» 続きを見る
豚もも肉でさっぱりと えのきと九条ネギの豚肉巻き
最近豚もも肉をよく購入しています。少しさっぱりしているのとたまたま食べた際にやわらかく、味がいつもの肩ロースより美味しかったのでそれ以来見直してよく購入します。今回はよくやるえのきやネギを巻いたものをメインにしました。このくらい大胆な量を巻いた方が食感もよく美味しいです。そしてこの食感があるからこそよく噛めるので満足感が高くなります(そういう作戦です)。味は甘辛ですが、ごはんがない分は少し抑えています。あとはいつもの温奴ときのこ汁、キムチにしました。
by takarei315
» 続きを見る
牛肉よりさっぱり! 鶏のすき焼き
たくさん頂いた春菊をたっぷり食べたくて、鶏もも肉ですき焼きにしました。年齢のせいか牛肉も霜降りより赤身が好みになってきた私達なので、ここは手軽に鶏肉を使いました。こちらの方がもも肉ですがさっぱりといただけます。糖質は砂糖をラカント使用にしてオフにしています。すき焼きはたまに無性に食べたくなるのですが、食べるとしばらくいらない・・・となりがちなのですが、鶏肉なら食べやすくてもっと頻度が増えそうです。
by takarei315
» 続きを見る
カニカマでカニ玉!ささっと簡単晩御飯!
先週から家の都合で実家へ。帰ってきて久々のおうちご飯です。車の中でふと「カニ玉食べたいな」と思ったので食材を買いにスーパーへ♪カニのほぐし身が売っていなかったのでカニカマで代用!お味噌汁は珍しく旦那がリクエストしたはくさいのお味噌汁です。疲れもまだ残っていたのでなるべく簡単に作れるものにしました。
by ゆう
» 続きを見る
食べすぎリセット!和食でヘルシー御膳
休日にたくさん食べてしまったので、今日はカロリーオフDayにしました。義父から頂いた里芋の甘辛煮と、ほうれん草も安く買えたので、1パックすべて茹でて、2/3は冷蔵庫へ、残りは白和えにしました。白和えにはほうれん草、人参、シメジを入れて、たっぷりのすりごまとお味噌で整えてあります。ヘルシーだけど、栄養もしっかりととれる一品です。ダシ巻きタマゴにはヒジキをプラスしてここでも栄養価UP。ひじきで彩りもぐっと締まります。今日のお味噌汁は大根の皮、油揚げ、ワカメ、お麩。のザ・みそ汁!の具にしました。息子が珍しくみそ汁を気に入ってくれて具も全部食べていました。あとは先日の残りのセロリのキンピラです。...
by くまきょん
» 続きを見る
ダイエット! 野菜たっぷりチャプチェと豆腐のヘルシーサラダ
最近体重が気になってきたので(私が)ヘルシーな野菜たっぷりのチャプチェと豆腐のサラダを作りました。チャプチェにはお肉もいれ、旦那が満足できるように旦那の器にはお肉多めに盛り付けました。春雨のつるつるっとした食感が気に入ったようで子供たちも進んで食べてくれたので、家族で食べられる一品でした。豆腐のサラダはわかめとブナシメジ・ツナ・鰹節をいれました。わかめ・ブナシメジはお腹の掃除をしてくれ、いくらてべても太らないということなのでこれから積極的に取り入れたい食材です。ドレッシングもノンオイルを使い、低カロリーに抑えました。
by もっさん
» 続きを見る
大人の時間♪カキフライで晩酌タイム
今日はおそくまで外出していたので、揚げるだけのカキフライを買って済ませました。息子は疲れて寝てしまったので大人だけ晩酌タイムになりました!千切りキャベツと自家製タルタルソース用意して、揚げました。タルタルはみじん切り器があるのでさっと作れます。カキフライ、サクサクでとっても美味しい!授乳中なのでまだ飲めませんが、ビールが飲みたーーい!早く卒乳したいなと思わせる夕飯でした(笑)すぐに食べられるように買ってきた衣がついたフライ。なんとなく敬遠してしまってましたが、簡単に揚げられておいしかったので、今度からお世話になろうと思います。
by くまきょん
» 続きを見る
‹ 前へ
1
2
3
4
5
6
次へ ›
主菜から献立を探す
豚肉
鶏肉
牛肉
鮭
米
鶏もも肉
豆腐
鶏むね肉
ご飯
うどん
大根
ひき肉
ごはん
キャベツ
パスタ
鯖
合いびき肉
白菜
手羽元
サンマ
ブリ
じゃがいも
鶏ムネ肉
麺
ぶり
かぼちゃ
卵
スパゲッティ
豚ひき肉
カレイ
さば
豚バラ肉
厚揚げ
ピーマン
挽肉
イワシ
野菜
たまご
カレー
鶏胸肉
マカロニ
さつまいも
さんま
肉
ナス
もっと探す